1:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:47:28.19 ID:my3X2XBy0.net
マリオだけ老けてないじゃん
5:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:51:54.21 ID:aWPxr7AY0.net
今のマリオは3代目マリオとかクローン100体目マリオとかなんじゃね
6:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:52:28.22 ID:ngczB+QT0.net
あのクランキー
実は5才くらいなんじゃね
7:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:52:53.14 ID:HeKt0RQ4a.net
初代DKのマリオと今のマリオが同一人物だとでも?
8:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:56:26.82 ID:w8LZMNRC0.net
そもそも初代はマリオではない
はいこの話は終わり
11:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:57:54.70 ID:my3X2XBy0.net
>>8
宮本 : 当初は、ポパイを素材にしたゲームを作ろうとしていたんです。
そんなワケで、ゴツいキャラ(ブルータス)と小さいキャラ(ポパイ)を使うことがあらかじめ決まっていた。
ところが、計画が変更になり、ポパイのキャラを使わずにゲームを作ることになっちゃって……。
そこで、小さい主人公としてマリオを、ゴツい悪役としてドンキーコングを創り出したんです。
そうやってできたのが業務用の『ドンキーコング』なんですよ。
ドンキーコングはマヌケなヤツにしたいなぁと思ってデザインしましたね。宿敵ではなく、マリオにペットとして飼われていたゴリラが逃げ出した……という設定にしました。
https://www.nintendo.co.jp/nom/0002/01/miyamoto.html
20:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:17:18.91 ID:jVms41dO0.net
>>11
今だからマリオって言えるが当時はマリオなんて名前はついてなかった
そもそも同一人物でもない
34:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 20:59:46.84 ID:FZAGv1Qaa.net
>>20
後付けだけど同一人物やよ
9:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:56:49.73 ID:ODA6hjz8a.net
>>1
人間と猿の寿命を同列に見てないか?
動物は基本的に人間より寿命が短いぞ
12:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:58:14.27 ID:my3X2XBy0.net
>>9
ゴリラの寿命40年もあるらしいが
13:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:58:19.25 ID:VRf6pM0ga.net
クランキーコングが自分を初代ドンキーコングだと思いこんでるんだろ。エイハブみたいに
スポンサード リンク
14:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:59:32.84 ID:GuwdD9cX0.net
ペットとしてゴリラを買うってのもなかなか
15:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:59:54.50 ID:SjC7bYp20.net
コクッパはクッパの子供たち
↓
コクッパはクッパの手下たち
41:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 23:46:20.33 ID:eVX/731o0.net
>>15
コクッパ「認知してくれよなーたのむよー」
46:名無しさん必死だな:2018/10/10(水) 01:29:49.21 ID:riPI8p5S0.net
>>15
コクッパのデザイン好きだから一時期コクッパ廃止して
クッパJr出したのにはガッカリした。
16:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:01:46.90 ID:jZgne0M70.net
初代マリカー(クランキーの息子JR.)とマリオカート64(クランキーの孫現ドンキーコング)
この間に何があった。JR.は今のドンキーコングの叔父さんかもだけどさ
21:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:18:19.86 ID:ODA6hjz8a.net
>>16
今のJRはファンキーコングだよ
18:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:04:19.80 ID:9H1+0Fjf0.net
>>1
いやその頃から何年経ってると思ってんだ?
ていうかその頃ヒップアタックも壁キックも幅跳びですら出来なかっただろ?
マリオも代替わりしてるんだよ。
自分が見た感じ、ファミコン以降は2作ぐらい毎に代替わりしてるな。
22:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:21:05.02 ID:ODA6hjz8a.net
>>18
ハードごとに世界観そのものが1から作り直されてる感じ
最初のキノコ王国はピーチ姫の魔力で守られてる設定だったのに
64ではパワースターの力で守られてる事になってたりしてるし
19:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:08:01.98 ID:sT00FbCXM.net
マリオとピーチの娘のロゼッタが存在しとる時点でマリオファミリーのタイムラインはガバガバだぞ
28:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:27:08.65 ID:ODA6hjz8a.net
ガノン
同一人物
ゼルダ
子孫
リンク
生まれ変わり
31:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:50:36.59 ID:Cb8NtZiW0.net
>>1
本編でマリオと現在のドンキーが両方出てるゲームなくね?
パーティゲームの話ならそもそもマリオとベビィマリオと後の娘が一緒に出てるから時系列関係ないし
だから別に年齢おかしくない
32:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 20:07:55.75 ID:m3LjLD870.net
マリオデではポリーン(レディ)がマリオの事を知らない
だからマリオデはドンキーコングより前の話かと思ったが
でもドンキーコングの事件が伝説化しててカーニバルのネタにまでなってるんだよな
多分パラレルワールドなんだろうな
33:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 20:30:21.24 ID:Cb8NtZiW0.net
>>32
あーマリオデか
そういやニュードンクシティにドンキーネタがあるんだっけ
40:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 23:08:00.14 ID:WLUcX8Mo0.net
>>32
呼び方がよそよそしいだけで 知らないわけじゃないはず
42:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 23:54:43.48 ID:BOpVjvsy0.net
>>32
いや、流石に本人とは思ってないだけだろ
つまり、まさかマリオ本人が来てるとは思っていないだけ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
マリオ ドンキーコング
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
≪ ゼルダの伝説 はじめたんがこのゲーム不親切すぎるだろ | HOME | RPGのボス戦で卑怯だなと思った技or能力 ≫