1:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:01:22.52 ID:qgQ1dMJLa.net
何であそこまで売れたん?
3:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:02:45.35 ID:1YpxkdkW0.net
リモコン使って体感ゲーぽく遊ぶのが当時は革命的だったから
4:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:02:53.19 ID:0W1lZs62r.net
Wii Sportsのコンセプトが受けた
うちの親も興味津々だったし
6:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:03:20.97 ID:sxu3aDc90.net
PS2の後期があれだから
7:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:07:14.55 ID:mtnKxR9Ra.net
Wiiのコンセプト映像を初めて見たとき、売れると思ったよ
8:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:09:33.80 ID:1YpxkdkW0.net
あと洗練されたデザインもあるな
51:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:58:28.94 ID:onbXz3Q30.net
>>8
リモコンのスタイルがよかったね
そのあと出てきたのがブタコンで絶望したけど
9:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:10:01.73 ID:j+QmnsBS0.net
つーか他がな
当時はHDテレビ高すぎだし
セットで買わなきゃ意味ないレベル
コンセプトとタイミングと価格の勝利
10:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:11:16.49 ID:xg3ajiGB0.net
ゲーム以外のフィットネス用途に使えるんで親が金出しやすかったから
12:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:11:51.45 ID:Rha5yJbS0.net
wiiスポーツ
13:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:13:36.34 ID:uju5YHU30.net
DSブームがなかったらメディアの取り上げも薄くなって
fit層にはそんなに響かなかったと思う
14:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:16:17.25 ID:Atdi6OVS0.net
E3初公開のプロモの出来が伝説的
歴代で一番好きなハード
15:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:16:24.59 ID:V7u9x/N4a.net
説明なしで直感的に遊べるから
リアルで友達と遊ぶ前提のソフト多くてそこから広がった
16:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:17:22.13 ID:jMC0g4yha.net
未だにwii fitとマリカ目当てでちょっと欲しい
88:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:59:13.22 ID:pMI4pQtq0.net
>>16
マリカももう正式なオンラインは終わってるし……
17:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:19:07.52 ID:7yrnr46rr.net
普通のおばちゃんが買ってたもんな
18:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:19:08.44 ID:rVySOgZy0.net
リモコンはもうちょっと推してほしかったとwiiuで思った
swichのジョイコンで似たようなことはできるようにはなったが
23:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:21:28.81 ID:ULPMkQk60.net
>>18
もったいないよな
ピクミンとかリモコンでマップ操作もできればいいのにな
WiiUはレールシューターやガンシューも少なくなったし
スポンサード リンク
35:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:36:56.43 ID:ppXOpsttM.net
>>18
Joy-Conがほぼ上位互換なので良いよ
ポインティングもジャイロで全く問題ない(ヒューマンリソースマシーンで体験した限り)
19:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:19:53.44 ID:ULPMkQk60.net
ゲーム体験として新しかったからじゃね
検地方法は違えど今のVRコンでもWiiのスティックみたいな操作よ
VRのそっから先はグローブとかになるんかね
30:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:32:26.83 ID:hWFmHAnS0.net
WiiU引退させたいので
switchにWiiFIt出してくれ
31:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:33:05.50 ID:ML0TSxqY0.net
何でって、滅茶苦茶新鮮で面白かったからな
36:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:40:18.20 ID:EDVE680+0.net
ヒント
痩せる
42:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:48:21.27 ID:5dQzmJHn0.net
wiifitの源流ってファミリートレーナーなんだよな
46:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:49:59.32 ID:5dQzmJHn0.net
DDRのやつもそうか
47:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:50:13.22 ID:5a7y1G1/p.net
ゲームはテレビの前に座ってやるものだったのを立って体を動かす体感ゲームにしたんだからアウトドア派も取り込めた
発売当時は芸能人がよくwiiスポで対戦してたしそれも大きかった
48:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 11:55:10.69 ID:xjUsnBFb0.net
>>47
私的には残念だけど、
VRも含めて体感ゲームは広がらんね。
テレビゲームは、やはり時間潰しか空しさを紛らわせるもの、てポジションなんだろうな
52:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:02:01.13 ID:JT3Enb0va.net
グーの惑星とか遊んでみた感じだとジョイコンってほぼセンサーバーのないWiiリモコンとして使えるんだよな
Wiiからの移植タイトルもっと出してくれないかね
54:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:03:54.89 ID:shiWSWGx0.net
FEの蒼炎と暁やりたくて買ったけど
ジョイコンと違ってリモコンくっそ操作しにくいんだよなぁ
WiiUみたいな爆死してもおかしくなかっただろこれ
DSがヒットしたのは頷けるけど
56:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:08:07.89 ID:uT0O+hh9d.net
WiiにしてもDSにしても新しい操作方法に魅力があった
57:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:10:19.07 ID:uT0O+hh9d.net
Switchもコントローラの魅力が大きい
59:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:11:00.57 ID:NEG+bOy/d.net
なんか凄いことやってるっていう宣伝が上手かった
60:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:11:32.36 ID:NIpLgopqd.net
Wii スポーツとWii FITが世界的なブームとなりゲームしない年齢層まで取り込んだから
爆発的に普及したけどそいつらはやっぱりゲームはしないからその後が続かなかった
62:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:14:40.67 ID:Dy3Fc5U3d.net
DSで波に乗ってたのはあると思う
あとこれは任天堂の新しいリモコン
とかいう衝撃なCM
65:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:17:58.53 ID:z1YkLOPV0.net
「ゲーム機」として売れたわけではないから
94:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 13:34:57.88 ID:3/9OAZld0.net
>>65
爆売れしたゲーム機ってだいたいそんな感じだよな
DVD代わりのPS2
教材代わりのDS
MP3&映像プレイヤー代わりのPSP
スポーツ用品代わりのWii
ろくにゲーム機として使われてない印象
96:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 13:42:06.56 ID:5dQzmJHn0.net
>>94
音楽ダンス変わりのPS1
BDプレイヤー代わりのPS3
66:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:18:15.72 ID:cjMvHupd0.net
ボタンが少なく操作が簡単
スマホゲーが流行ったのもそれ
71:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:24:44.10 ID:0QD9yPwz0.net
ゲームの遊び方を簡素化したから
リモコン一つでソファに寝っころがって片手でも遊べるって当時は衝撃的だった
ゲームオタ以外はゲームなんて簡単でいいって思ってる
だからヒットした
86:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 12:56:48.24 ID:0++FfjA0M.net
今でも海外でwiiは人気なんだよな
海外限定でminiwiiなんてのもある
ウィースポ等は未だにようつべにアップロードされ続けとる
98:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 13:54:48.29 ID:NH2aFNoF0.net
体感ゲーム自体は需要あっただろうけどすぐ掘り起こされて終わったな
101:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 14:56:58.56 ID:4IWOFhoW0.net
Wiiスポーツとリモコンが圧倒的だった
Wiiリモコンはジョイコンに引き継がれたけどWiiスポーツみたいなソフトがないなあ
103:名無しさん必死だな:2018/10/08(月) 15:14:06.82 ID:qsgOZs3Za.net
>>1
体重計が売れただけ
126:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 11:28:17.73 ID:mI9vZPOa0.net
そらもう体重計よ
128:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 12:01:33.70 ID:Yj3SbIv30.net
リモコンの圧倒的な分かりやすさが大きかった
あの時点での任天堂ハードのゲームがすべてやれるのも
ゲーマーには魅力だった
131:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 12:12:48.61 ID:c6OYAqmu0.net
塊魂はwiiに欲しかった
143:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 18:34:50.48 ID:YwvmnleAd.net
>>1
健康ブームに乗って
フィットとスポーツでゲームにそんなに興味ない層に騙し売りしたからね…
146:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:01:51.59 ID:smPXKvqbp.net
確かにWiiは盛り上がってたの覚えてるけどWiiUはなんでその人気を引き継げなかったんだ?
147:名無しさん必死だな:2018/10/09(火) 19:16:20.68 ID:OMDQIlQN0.net
>>146
wiiはもう飽きられてたしwiiuにはライト層が興味を持つ要素がなかった
150:名無しさん必死だな:2018/10/10(水) 00:37:46.38 ID:aWDjJhoN0.net
魅力的だと感じるソフトがそこそこあった
トワイライトプリンセスは時々やりたくなる
152:名無しさん必死だな:2018/10/10(水) 10:11:45.98 ID:4xGF0Y3k01010.net
ファミコン、スーファミ、64、ゲームキューブ
セガハード、PCエンジン、ネオジオ
アーケードゲーム
が一台で遊べる夢のハードだった
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
Wii
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
≪ 小学生ワイ「おっ!トッモのポケモンやんけ!」起動ポチー | HOME | バーチャルボーイとかいう19作しかソフトを出さなかったハード ≫