1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:31:24.077 ID:vhpTErCf0.net
とりあえずドラクエ3やらせたい
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:31:36.852 ID:5nDszLgj0.net
売れてないの?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:32:03.489 ID:I5lJ57NNa.net
コマンド式自体嫌いだってよ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:32:19.856 ID:Y+Y/5RE+0.net
8だけはそこそこ売れた
根本テキストゲーが人気無いんだろ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:33:35.585 ID:V5g2/zVFM.net
>>4
テキストにしても
スラングこそきつそうだな
文化からして合わない
ぱふぱふとかボロカスの話もあるし
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:39:31.409 ID:p9vX9LzM0.net
>>4
確か9も同じぐらい売れた
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:32:44.762 ID:6LZsC/acM.net
教会がなんかアレらしいね
死んで生き返るってのも
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:32:54.601 ID:PmiE3mExa.net
今時コマンド選択式はキツいかもな
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:33:57.974 ID:tBSpfKPC0.net
>>7
ペルソナは評判良いらしいけど
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:33:23.992 ID:QZSqP6TF0.net
やだ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:33:56.003 ID:5nDszLgj0.net
>>9
こりゃ売れんわ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:47:37.488 ID:FBl6rjP3d.net
>>9
別物じゃん
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 22:02:09.754 ID:ZkxeK4DE0.net
>>9
これの影響バカにならんと思う
「ドラゴンウォーリャー?ああ、あのダサいパッケの」って印象付いてしまった
さらにウルティマ足すウィズを日本人向けに、の日本的テイストが受けが悪いんだろう
味のある堀井節も英訳するとその味のトコが伝わらんのだろうし
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 22:06:38.855 ID:meXa9tWf0.net
>>9
今なら鳥山絵でいけるんじゃね?
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 22:07:27.733 ID:BmRcEkIg0.net
>>9
これの3とか普通にかっこいいんだが
スポンサード リンク
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:34:06.667 ID:7Kr8mbdd0.net
日本と違ってわざわざやるほどのネームバリューがないとか?
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:34:10.353 ID:JPpSDouda.net
でもドラクエのパクリ元のウィザードリィは海外産なんだよな
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:36:55.034 ID:kbij82cz0.net
顎割れた筋肉隆々のオッサンが主役じゃないからだろ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:39:59.713 ID:V5g2/zVFM.net
>>16
鳥山絵にしても
ドラゴボは受けてるし
コマンドRPG、シナリオ、知名度とかのがやっぱりでかいんじゃ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:38:33.095 ID:Y+Y/5RE+0.net
つまりアモスが主人公なら海外でも人気出たと?
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:37:56.413 ID:QkAstrFQa.net
元々がウィザードリィのローカライズもどきなんだから向こうからしたら新鮮さ皆無だろ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:39:01.390 ID:/rzfo56z0.net
ストーリーが暗いからじゃね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:40:32.419 ID:7+Leud7N0.net
>>19
洋ゲーの方がダークファンタジー好きでしょ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:41:34.800 ID:/rzfo56z0.net
>>22
いや、雰囲気じゃなくて
バッドエンドメインなところ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:42:42.167 ID:7+Leud7N0.net
>>25
洋ゲーもシビアな展開多いだろ?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:41:15.060 ID:J05FfX2J0.net
スピード感がないんだと
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:41:33.234 ID:p9vX9LzM0.net
8が売れた理由は鳥山キャラがスーパーサイヤ人みたいになるからだとかなんとか
演出面が堀井節に頼りっきりで地味過ぎるのがいけないのかもしれない
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:41:45.069 ID:SSLn1NJg0.net
今後、海外で売ろうと、無理に欧米の基準に合わせたら
今度は日本の客を減らす可能性もある
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:41:57.031 ID:M9Ml64GQ0.net
ドラゴンボールが海外で受けるのにも時間差があったんじゃないのかな
日本だと(人気がそれほどでもない)ドラゴンボール初期からのジャンプ誌でのドラクエ展開だし
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:42:51.878 ID:KDv8rdMc0.net
雑誌の攻略がないと基本無理だろ
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:44:08.424 ID:7+Leud7N0.net
海外のコメントでストーリーはシリアス路線なのにモンスターが可愛い系なのが違和感あって冒険する気にならないってのもあったな
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:44:17.028 ID:Y+Y/5RE+0.net
コマンド式RPGでもFFやペルソナは売れてるしなー
やっぱ厨二感が足りないんじゃね
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:45:41.477 ID:ZFyLyriX0.net
まあ変に海外気にして誰にも求められないゴミ作るよりこのままの路線で続けてもらいたい
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:56:06.913 ID:xOTfU8tLa.net
FFは受けてるのにドラクエはダメなのが不思議
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 20:56:53.155 ID:g5RB2Vbua.net
まぁクラウドの方がスーパーサイヤ人感あるし
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/24(水) 21:21:28.047 ID:j5CjbxFf0.net
11声入りでPCで出したけどどうだったんだろうね
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
世界的に見て日本がドラクエに対して異常にポジティブって可能性もある。
「画面がキレイなファミコンゲーム」
みたいなのが多かった
FFって何やかんや言って毎回システム進化させていってたけど
ドラクエは変わらない良さみたいなのを追及してるから
もうこれは内輪用になってんだろうな
そして哀しいけど堀井も杉やんも鳥山も
もう仕事するような歳でもないし
終わってくんだろうな
中国・韓国が変に改変してパクったクソゲーに日本人が興味ないのと一緒。
欧米人の感性に合わせて作られたオリジナルが手元にあるのに
日本人のセンスで弄られた二番煎じなんか誰もやらない。
二番煎じ以前に海外では終焉を迎えてるジャンルだしな。
海外の大半の人からしたら、まだそういう事やってんの?って感じだろう。
日本で売れてる理由がそもそもドラクエが先駆的だったから
RPGとしてはもちろん
レベル上げたらどんなアクション下手でもエンディングを見ることができた
じゃあ日本以外にとって何が先駆的なんだ?となる
だからといってFF化すれば売れるも間違いで
FFは7当時に世界で見て先駆的だったことが一番大きいんだよ
そんな流れも知らないスクエニや株主はわかってなさそうだが
古き良き時代という思想が向こうではウケないのは明白。
中高生になると「ドラクエってだっせーよな」ってFFに傾倒するみたいなもんちゃうか
まあ、鳥山絵やドラゴボを好むのが子供やオタだけで
一般外国人からみると鳥山絵はヨウチという認識らしいしねえ
だからこそ鳥山パケを差し替えられてるワケで・・・・
日本で売れなくなるけども
往年の1,2や少なくとも3のように、世界を自由に移動して、各地の住民に話しかけて情報を得て、その情報を基に色んなキーアイテムを見つける、この過程にこそドラクエらしさがある
この時すでに確立していたオープンワールドな探索要素を中心とした作風がドラクエらしさであったのであって、これを勘違いしている大衆やその人気に惑わされている現ディレクタープロデューサー陣が情けない
初期のドラクエらしさを磨いていっておれば比肩しうるゲームのない唯一性のあるシリーズになっていただろう
ファミコンの時代からそうだが、あっちはフォトリアルこそ正義なのよ
頭身が低いアニメチックなものはガキ向け、大人はリアルにコロし合うのが正義という認識
態々翻訳されたの買わないんじゃね??
※185581
マリオやポケモンが向こうでも受けてる時点で、かけらも説得力ないです。
ポケモンはアニメ的なデザインがどうとか以前に、育成+コレクション性があったから成功したと思うわ
面白く見せる外面も大事だが
長く愛され、世間で話題になるには客の心を掴む中身が大事なんやな
≪ 「まさゆきの地図」って覚えてる奴おる? | HOME | ビーダマン、ベイブレードとかいう何故か流行った謎コンテンツ ≫