1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:35:38.64 ID:CwGonEuU0
異論はないはず
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:36:32.39 ID:kpgm8sNh0
異論しかない
スポンサード リンク
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:37:36.81 ID:VmQ+weUu0
はぐりん4匹で出直しといで
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:38:07.90 ID:CwGonEuU0
ちゃんとストーリー全部覚えてるの5しかない
あとはあやふや
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:38:37.39 ID:kK4eLCSr0
キラパンが前線で使えないのはともかく、ゴミキャラなのは納得できん。
せめて口笛を覚えてベンチにいられるようじゃないといかん。
あと息子がザコすぎ。
何が伝説の天空の勇者(笑)だよ。
最大レベルで父親を超えられるようにして、クリア後は父親をルイーダに保管できるようにしろよ。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:40:33.09 ID:QLZGOy4i0
>>8
ほぼ同意
キラパン含めゴミモンスター、ゴミキャラ多すぎ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:44:15.06 ID:D9pPiyjU0
>>8
いなずまといてつくはどうの習得レベルはもっと低くていい
覚えることすら知らない奴もいると思う
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:40:08.44 ID:3oCo21ZSO
そんな風潮はない
世間的には3
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:40:14.72 ID:ThW0uSj90
7≧5>8>6>3>4≧2>1>9
こうだわ、俺は
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:42:52.02 ID:0OWGlpcv0
5とか途中で放棄したレベルなんだが・・・
何が良かったの?結婚?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:43:22.47 ID:SWff2xc+0
3≧5=7≧4=8>6>2>1>>>>>>9>10
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:47:20.76 ID:lhhmvelY0
>>14
大体これに同意
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:46:01.38 ID:kK4eLCSr0
リメイクに関して言えばすごろくとか誰得だよ
あれを楽しんでる奴がいたら9発くらいげんこつしたい
あんなもん何が楽しいんだよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:46:06.22 ID:DproNhq40
ピエール一応最後まで連れて行ったけど最終的にボス倒したのは
キラーマシンとグレートドラゴンとゴーレムだった
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:48:47.92 ID:D9pPiyjU0
>>20
後半のピエールってベホマくらいしかすることないよね
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:55:07.43 ID:DproNhq40
>>24
でも前半からずーっと連れて行って尚且つ小説版の影響もあったからなぁ
正直ゲレゲレよりよっぽど思い入れがあった
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:47:18.56 ID:QLZGOy4i0
おっさん「うちの箱入り娘とその金髪娘を天秤にかけろ。一晩で決めろよ」
浮浪者「金髪にするわwww」
おっさん「気に入った!船と盾持ってけwwwww」
↑なにこのカオスなストーリー
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:10:14.79 ID:W4uPkeDS0
>>21
その前に「盾が欲しかったらうちの娘の婿候補になるんだな。話は一切聞かんよwwww」の時点で…
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:48:42.46 ID:NkdtNSqWP
ピエールはレベルマックスまで上げて吹雪の剣装備させてエスタークを最短で倒すためのキャラ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:48:49.09 ID:jbiIQufx0
前衛ゴレムスとオークスの安定感は異常
はぐりんは一匹だけ別ゲー化して面白い
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:49:25.65 ID:IcmDVyRM0
3番目くらいに好き
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:49:40.96 ID:RBG80o3I0
6こそ至高
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:53:30.30 ID:0XluQK22O
>>27
こないだSFC版を買ってきたんだが、水鏡の塔でストレスしか感じない。
楽しむ方法を教えてくれ。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:59:32.95 ID:jbiIQufx0
>>27
6はウザいイベント多すぎなんだよな
特に水門止めて主人公たちに恋敵暗殺を強要したフォーンとかいうクズ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:50:11.10 ID:e7CjTz6I0
なんで7はゴミなの!面白いじゃん!
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:54:15.23 ID:ThW0uSj90
>>29
シナリオ構成やテキスト量や設定の細かさや世界観なら7が一番だと思うのよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:51:18.86 ID:e4ovGE+d0
6は集大成であり、至高ではない
やっぱ4か5
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:51:18.69 ID:zo4kHMtO0
「おれにまかせろ」命令でおたけび連発することに気づいたときの喜び
しかし中盤以降あまり怯まなくなってたっていう
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:52:14.92 ID:mac6tgsL0
4が一番面白かった
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:53:06.96 ID:8sk5OKmg0
同意
3は何が面白いのだ?
どこに行けばいいのかさっぱりわからないしその上あっちこっちでイベントの匂いがするしもうわけわからん
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:53:52.94 ID:lH40Ph2/0
>>37
まるでオープンワールドゲーみたいなものいいだな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:54:55.68 ID:wDShRDGc0
>>37
あの広大な自由っぷりがわからんとかセンスないな
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:59:32.95 ID:jbiIQufx0
>>37
ドラクエにしては好きにパーティ組めてイベント順も比較的自由だから
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:57:03.06 ID:zpBUEnQo0
システムは3、ストーリーは4
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:57:12.78 ID:F7aa7RP+0
ボロンゴは装備が残念だからな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 12:59:20.37 ID:zWFn74qd0
どんなに弱かろうが
ラスボス戦は家族だけで行く
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:01:55.63 ID:7iTUNXQw0
鬱展開入れておけばおkみたいな感じ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:03:08.19 ID:/LABhgs60
俺はBGMの好みで4だな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:04:03.38 ID:IcmDVyRM0
>>56
4のBGMは評判いいよな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:03:17.15 ID:DproNhq40
とりあえず次のドラクエがあるなら仲間モンスターはもう一度やってほしい
それと出きれば3みたいに連れて行ける仲間も選べる感じで
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:03:26.26 ID:Xcn3QYsa0
DQ4はピサロアンチでリメイク叩く奴の声がでかいからな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:07:08.62 ID:jbiIQufx0
>>58
ピサロアンチつーかシンシアの仇を仲間にいれちゃうのはストーリー破綻させてるからな
FFで言えばセフィロスが仲間になるようなもんだろ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:12:19.28 ID:0XluQK22O
>>62
ピサロアンチは世界樹の花をシンシアに使うべきとか喚いてるが、
ストーリー理解してない証拠だよな。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:09:40.28 ID:QLZGOy4i0
ドラクエ5でゲマが仲間になったようなもん
命令できるようになったのは良かっただけに残念
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:13:01.22 ID:CmqMf/QVP
ビアンカ一度も選んだことない
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:25:27.19 ID:k3MAEXSx0
5は
人間+ボロンゴ、ピエール
パーティが至高
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:32:00.61 ID:3BKZsJ230
>>68
ピエール強いよなwww
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:32:08.85 ID:d8XFyYcPT
一番やったの5だな
でも3のが断然好きだわ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:33:39.55 ID:k3MAEXSx0
ピピンはメタルキング装備にしてやれ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:39:26.17 ID:qwfXi3/Y0
村のBGM思い出したらしたくなってきた
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:52:49.28 ID:W4uPkeDS0
フローラ選んだ事一度もない
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/27(日) 13:56:32.36 ID:H/CsFIxi0
>>77
同じく
DSでデボラ気に入った
一番好きなドラクエは4だ
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359257738/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
一本道の王道ともいえる。こういう物語形式で隙のないRPGを楽しみたい。
ただ、SNES版が最高、PS2版は画面の見通し悪く作り手のDQ5への思い入れが感じられないのが残念。レヌール城の雷のいい加減さとかありえない。会話システムもストーリーを壊す。
DQ7楽しみだな。
仲間モンスターとか粘らなくて良いモンスターいなかったら使える
ザオリクベホマラーフバーハスクルトは魅力的だしな
どうしてこうなったのか…。
過大評価やろ
DQ5とかトラウマレベルだろ
おっさん直撃世代ってだけで後は平凡なRPGだわ
色々出尽くした感じのある「今の基準」で「平凡なRPG」とか言っちゃう5213ちゃんって…。
同じような雰囲気で、どれも似たような感じかしねえ。
そんなに甲乙簡単につけれるの?って感じ。
ドラゴンクエスト5はシナリオで「ビンタ」の場面がある。
桜宮高校の体罰事件を思い出させるものがあるので、廃盤にしなければならない。
どうしても売りたいなら内容を変更しなければならない。
俺的には3-4-6-5の順なんですが
そもそもドラクエは3で完成している
まあ人それぞれだよな
5が初めてストーリーを意識してクリアしたゲームだったから思い出補正もあるかもしれないが
9はクリア後は面白いけどね
なお10は
おっさんですはい
ちなみに8以降はやってない
かわいそうなのは女の子。嫁ともう少し個性つけるべきだったわ
マヒャド()って・・・
1、2、3みたいな同じ世界を違う時代で遊べるところ
俺はそういうのが凄く気持ちいいんだけど
5とか1、2、3やクロノみたいなの増えて欲しいよ
人間キャラにもっと魅力があれば良いんだけど
ピピンとかまず使わんだろ
俺も好きだからわかる
後追い世代にはそれが分からんのですよ
その当時の価値観にいつまでもしがみついて、新しいものを貶す懐古厨様はクズ
ドラクエの懐古厨はまだかわいいもんだけどね
超同意。
そもそも今の小中学生~20歳そこそこって、8や9からやり始めたって人が多くて、そういう子達にとっては8、もしくは9が至高になるわけで…。
当然だけど、この世代は9を叩いてる子ってのはほぼいない。少なくとも俺の周りでは。
いい歳こいた懐古廚ばかりがいつまでもネチネチ叩いて、ホントみっともないわ。
個人的順位は
3=9>1=10>2>>4>6>5=7=8だわ
1~10全部好き
勇者を探す道中の試練なのに、なぜ10年以上前にちょっと遊んだだけの子を選んでしまうのか
使命の為に己を捨ててフローラ1択
同意
9や10ってすごく正統派なRPGだよな
純ファンタジーじゃないところや、多人数プレイ可な所も含めて
10はSFC時代に夢想していた、理想のドラクエに一番近い
モンスター仲間システムは良かったがストーリーは暗くて共感しにくかった
5は良ゲー止まりだと思うわ
至高はやっぱ完成形の3
4以降は実験作ばかりで嗜好に合う合わないの差が大きい
俺もこの二名を最後まで連れていったわ。
≪ ドラクエ1の致命的欠陥を見つけちまった… | HOME | ゲームでムカついた死に方・失敗を挙げてゲーム名当てられたら発狂 ≫