1:名無しさん@おーぷん:2018/09/03(月)23:45:38 Rj9
2:名無しさん@おーぷん:2018/09/03(月)23:45:59 j8K
うーんこの
3:名無しさん@おーぷん:2018/09/03(月)23:46:11 bDQ
流石は子供の事が分かる任天堂さん
4:名無しさん@おーぷん:2018/09/03(月)23:46:15 2e1
なぜ野放しにしたのか
5:名無しさん@おーぷん:2018/09/03(月)23:47:03 2Xf
6:名無しさん@おーぷん:2018/09/03(月)23:56:22 i0t
ポケモンの漫画ってなんで例外なくどこかイカれてるんや
8:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)00:31:32 tIr
>>6
そもそもコロコロのギャグマンガは全部イカれてるやろ
7:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)00:30:41 pnd
ピカチュウ人気の為に犠牲になったのだ
9:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)00:34:00 p0l
>>7
正確には違うんやで
当初ポケモンアニメのピカチュウ枠は、ピッピになる予定やったんや
可愛いポケモン=ピッピって認識やったからな
アニメ化に先駆け、とりあえずマンガ化してみて読者の反応を見ることになったんやが……
10:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)00:48:03 odJ
>>9
結果オーライやね(白目)
スポンサード リンク
12:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)00:53:42 p0l
>>10
まあマンガが「あああああ…」って状況なると共に、冷静に考えていまいちテレビ映えしないって結論になったんだけどな
次に候補になったのがプリンや
でも「歌う」と「ビンタ」が主な技ってどうよって結論に至り、これもボツ
そして決まったのが、愛くるしい見た目と雷というテレビ映えする技を持つピカチュウが選ばれたってわけや
11:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)00:49:46 TRY
ゼクロムに…
13:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)00:54:52 TbD
アニメプリン見る限り英断やったね…
14:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)00:58:22 TRY
御三家から選ばない謎
16:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:01:28 p0l
>>14
本当かどうか知らんが、御三家から一匹選ぶとゲームでそれ以外を選んだ人が可哀想ってなったかららしいで
だからバディは御三家以外で、後々御三家とも仲間になったんやと
17:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:02:29 6JX
実際ピッピって可愛くないよな
ギエピーの存在知らなくとも愛用者ほぼおらんかったやろし
19:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:03:38 p0l
>>17
でも初代発売当初では、可愛いポケモン=ピッピって風潮はガチであったで
18:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:02:48 ujP
最初から御三家のどれか持たせるとアニメから入った人はその色のを買うやろしな
21:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:29:04 fXi
ピッピはお月見山イベントもあるしな
22:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:29:56 HEB
ピカチュウにう●こさせる畜生
23:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:30:34 Lml
まずバージョンを多数出すなよ
25:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:38:51 5Ci
プリン「解せぬ」
26:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:43:23 Cv8
だれだこいつ
28:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:59:36 5Ci
>>26
なんやこの豚みたいなピカ
27:名無しさん@おーぷん:2018/09/04(火)01:56:12 ijj
絵ぇ変わったよなあ…
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
≪ 格ゲーがイマイチヒットしないのって昇竜拳コマンドのせいだよな | HOME | ドラクエシリーズっていろいろ出てるけどさ… ≫