1:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:49:26.47 ID:C3GF6qWe0HAPPY.net
あの時はもうFFにボロ負けしてたでしょ
3:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:50:11.89 ID:u2lC5PuPMHAPPY.net
やっと出たか!
7:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:51:39.88 ID:U5ad6EEv0HAPPY.net
絶叫ムービーに大興奮
8:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:52:28.87 ID:22VE/hM10HAPPY.net
最初の戦闘までが長い
石版が面倒
フリーズバグで切れる
長すぎ
9:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:52:37.20 ID:HuWsKC2rMHAPPY.net
長すぎという評価は当時からあったな
10:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:52:49.13 ID:GxHoV39/xHAPPY.net
CDになった所為かテンポ悪かったな
何をするにも面倒くさい
11:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:52:55.60 ID:3OOFavGydHAPPY.net
ストーリーは今までやったRPGの中でトップクラス
12:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:52:58.56 ID:pDaAwUrt0HAPPY.net
ゲーム内容はFF7よりはるかに上だったけど
エンディングというかキーファの存在価値だけが謎すぎた
14:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:54:39.86 ID:Oc/Rf7EC0HAPPY.net
プレイ時間100時間って聞いて
その辺りからRPG自体やらなくなった
15:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:55:05.46 ID:MF0viiEbdHAPPY.net
レベル上げしててフリーズ何回もしてキレて投げたな
3DS版でやっとクリアーしたわ
16:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:55:18.56 ID:22VE/hM10HAPPY.net
あとムービーが大不評だったな
17:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:55:26.96 ID:x0GUJuTq0HAPPY.net
ああ、マリベルが出てくるやつか。
メインキャラの話より、ハーブ園の一連のドラマが印象に残ってるな。
18:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:55:33.58 ID:/ABIyj6RMHAPPY.net
後になって再評価する層も出てきてたけど
当時の評判はボロボロ
19:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:56:06.29 ID:xsurgKu3aHAPPY.net
魅力のない主人公に自由度高いのかと見せかけての一本道
どうしようもない出来だったね
21:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:56:23.68 ID:ykucjUUU0HAPPY.net
ボリュームやばい(悪い意味で)、バグがある、キャラダサい
みたいなのはドラクエファンからうっすら聞いた
22:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:56:43.11 ID:HLwLpgjIHHAPPY.net
長過ぎって言われてたな
35:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:11:40.82 ID:lv2bQNxv0HAPPY.net
>>22
大容量が悪い方に転んだ典型例だな
23:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:57:02.87 ID:x0GUJuTq0HAPPY.net
石版めんどくさいってやつか。
そもそもドラクエってレベル上げも面倒でゆっくりプレイするのが普通だと
思ってたからあまりそういう印象はないな。
ただ、今もう一回できるかどうかわからんけど。
24:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:57:27.82 ID:ykucjUUU0HAPPY.net
同時期のFFが789の9のあたりで10のスクショとかも出始めてた時期なんだよな確か
あの頃は他にも良質なRPGたくさんあったし
25:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 14:59:12.06 ID:shA2JRZ+0HAPPY.net
めんどくさい
27:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:00:55.43 ID:x0GUJuTq0HAPPY.net
相変わらずストーリーの構築は上手かったけどな。
天空が世代間の話なら、こっちは時代の話だったし、
キーファーのメッセージで最後〆るのも清々しかった。
終わって満足感はあったよw
30:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:04:58.09 ID:0kDr5WUv0HAPPY.net
・クリアするまで100時間もかかる
・石板集めるのが面倒臭い
特に「あと何枚必要なのか」が台座を見るだけで解ってしまう点
・今までのPSRPGよりはロード時間短い方だな
・主人公地味、幼馴染キツい、種泥棒!
31:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:05:10.92 ID:jAfica4K0HAPPY.net
モンスター職大量追加で苦行
移民の町もそうだがつまらないやり込ませ要素てんこもりだったな
スポンサード リンク
34:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:07:19.84 ID:0kDr5WUv0HAPPY.net
>>31
ドラクエらしくポイントさえ押さえてレベルを上げてれば
全てを網羅する必要は無いバランスだったけどな
32:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:05:38.37 ID:dT8Rao9AaHAPPY.net
PSゲーの中ではロード爆速だった。その代償がフリーズなのかとは思ったが。
36:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:11:55.90 ID:BkjV1yUz0HAPPY.net
とりあえずボリューム凄え!というより長え…いつ終わるの?これって感覚だった
38:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:13:18.59 ID:/RjLR9UT0HAPPY.net
新しい町に行く度に暗い気持ちになる
39:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:14:36.50 ID:ko0xmt3gMHAPPY.net
地味なキャラ
無意味ムービー
なんでこれPSで出したの?
って感じだな
40:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:15:54.56 ID:ykucjUUU0HAPPY.net
>>39
もともとは64が勝つと踏んでたから64向けにつくったのをコンバートした説あったな
石板とかそのころの名残だとか
42:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:21:43.33 ID:CHp6uobc0HAPPY.net
移民出現のエリア切り替え
パネルめくりのメモ書き
職歴技と戦闘回数のにらめっこ
戦闘暗転時のフリーズであああ
43:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:22:10.76 ID:XavIwe8gaHAPPY.net
踊り子CGムービーが気持ち悪かった
48:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:25:05.23 ID:lOXkuGinaHAPPY.net
最初の戦闘まで2時間くらいかかってキレてたな
あとムービーがしょぼすぎてわろた
50:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:27:15.72 ID:+8Z5B6+H0HAPPY.net
DQ11はそのままだと長すぎるからストーリー大幅に削ったって言ってたし
7がトラウマになってんだろう
61:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:45:24.85 ID:bsHZkyZz0HAPPY.net
常にディスクをぶん回してるから本体がやたら壊れるんだよな
65:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:46:53.13 ID:lOXkuGinaHAPPY.net
>>61
よくフリーズしたのは移民出現ポイントで階段上り下りしてるときだった
63:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:45:40.19 ID:eDArijIxaHAPPY.net
堀井雄二が書きたい話を思いっきり書いた感じはしたな
人間の醜さとかドロドロとかも容赦なかった
67:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 15:51:55.67 ID:deJejyrDdHAPPY.net
チビィは泣いたわ
69:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 16:04:31.66 ID:tSy0rUkZrHAPPY.net
7は途中で飽きた
その翌年にでた4のリメイク版はよくやった
70:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 16:05:15.11 ID:ra/Pc9xPdHAPPY.net
長い長い長い長い長い長い
CD-ROMの大容量を持て余して自爆したとかは当時から言われてた
71:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 16:06:33.62 ID:Mek6wzJB0HAPPY.net
当時は結構叩かれてたが
今やるとそうでもないんだよな
73:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 16:13:56.76 ID:Ynmzxx0q0HAPPY.net
長すぎてストーリー憶えてない
78:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 16:25:28.52 ID:xQ58VvACdHAPPY.net
長い
見つからない
81:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 16:36:23.08 ID:D6f/QGVDKHAPPY.net
フリーズはともかくロードによるストレスはあんま無かったな
86:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 16:53:12.85 ID:ovNFBTO90HAPPY.net
からくりロボットのシナリオは泣けた
91:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 17:04:05.55 ID:Mek6wzJB0HAPPY.net
フリーズはしたこと無かった
95:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 17:40:33.63 ID:seBNG35Q0HAPPY.net
マップが一回転出来なくて笑って
ムービー見て恥ずかしくなり
フリーズして泣く
ストーリー長いのは好きだがこれにずっと付き合わされるから嫌いになる
良くこんなの売ったよな
96:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 17:59:36.61 ID:h3svgx9PaHAPPY.net
アンチョビがうまそう
97:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 17:59:41.12 ID:t1gDXLn90HAPPY.net
マップが回せる!初のRPG!とかって雑誌がすごい煽ってたけど
グランディアをプレイ済みだったのでだから何?既にあるけど?って感じだったな
100:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 19:21:29.04 ID:ArwO9zdU0HAPPY.net
クリアせずに売り飛ばした唯一のドラクエ
後に3ds版でクリアした
106:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 20:47:25.15 ID:hx+qB+CE0HAPPY.net
ドラクエの中で二、三番目に好きや
長いのもむしろたくさんやれて嬉しい
107:名無しさん必死だな:2018/11/20(火) 21:28:18.74 ID:RDxXs13pKHAPPY.net
長すぎ
119:名無しさん必死だな:2018/11/21(水) 00:40:31.04 ID:nspk6X7u0.net
オリハルコンの牙や復活の杖手に入れ5人全54職マスターしたわ 間違いなく1番やり込んだ
132:名無しさん必死だな:2018/11/21(水) 01:56:48.24 ID:LMqnJ31j0.net
クリアしたはずなんだがほとんど記憶に無い
とにかく長かったという印象しかない
137:名無しさん必死だな:2018/11/21(水) 02:23:33.35 ID:FNq402qI0.net
7はプレイ時の精神状態で評価が変わってくる
146:名無しさん必死だな:2018/11/21(水) 16:36:49.24 ID:6ggUnbPw0.net
まぁ序盤はキーファの冒険ごっこの付き合いだからな
161:名無しさん必死だな:2018/11/22(木) 04:20:46.54 ID:Afk6YJa+a.net
石版のかけら集めは不要な要素だったな
162:名無しさん必死だな:2018/11/22(木) 06:23:56.85 ID:5pXCxr2d0.net
>>161
町の中でマップを回転させないと解らない所に石板があって1週間ぐらい迷った覚えがあるなあ
あれは厭らし過ぎるだろ。マップを回転させると言う新システムを使わせたかったのは解るがなあ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ7
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
プレイした中で唯一クリアしなかったドラクエ。ストーリーも全く覚えてないが、苦痛でしかなかった記憶はある。
ストーリーいい
でもなげー
が、飽きて辞めてしまった
フリーズするのは一定のマップ
ムービーはFFへの対抗意識を感じるがクオリティがものすごくて黙とうした
ハードの劣化具合とかCDとハードの相性とか言われてるけど
決して煽りたいから言ってるのではない
信憑性は知らない。
FFはその頃、7、8、9とポリゴンで出てたから、時間が空いたDQがドットベースなのは少しガッカリした。
面白かったし当時3周はしたくらいに今でも好きだけどね。
7は賛否や適正の差がやはり激しく、ネットの普及で評価が浮き彫りになった今でも○(傑、凡、駄)作かは他人が定義付けられず、個人の主観に委ねられている
CDだからテンポ悪い
この2つを書いてるレスは確実にエアプですね。
PSに一気に盛り込んだから読み込みの負担が大きいのはしゃーない
※190112
詳しくは知らんが、PSの性能上の都合でキャラなどは3D描写しない事になったらしい
フィールドに居たら街とその次の建物まで
だからフィールドと街をちょくちょく出たり入ったりしてるととても負荷がでかくなる
町のタルツボだけじゃなくて花も持ち上げられたり、
手触りを重視しようとする姿勢はすごい感じたな
≪ なんでPS1って圧倒的覇権のスーファミからごっそりシェア奪って王者になれたの? | HOME | モンスターファームとかいうキッズにはレベルが高かったゲームwww ≫