1:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:32:08.86 ID:3kNUOEUR0.net
ぷよぷよ?
2:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:32:49.97 ID:RvGjAzOP0.net
パワプロ
ウイイレ
3:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:33:50.39 ID:D6fG9JAz0.net
スポーツゲームは分かりやすくていいんじゃね
ぷよぷよとかはすごさが分かりにくそう
37:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:47:05.21 ID:ruMbq8A00.net
>>3
ぷよぷよは逆にどっちが攻撃してるか分かりやすくてええやろ...
7:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:35:26.28 ID:0uLXvL700.net
マリオテニスとか実際のスポーツが下地になってるようなやつ
8:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:35:31.17 ID:3kNUOEUR0.net
ぷよぷよはルールが分かりやすいし連鎖とかも分かりやすい
9:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:35:46.04 ID:qP2PahKI0.net
スパ2X
10:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:35:50.35 ID:3kNUOEUR0.net
LOLやFPSは無理やろな
11:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:36:02.33 ID:OYYwwX9O0.net
レッツゴージャスティーン
16:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:38:37.75 ID:ave5B54S0.net
>>11
格ゲー全くやらないけどそれだけは好き
13:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:37:17.62 ID:qP2PahKI0.net
格ゲーは新しくなるほどわけわかんない
14:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:37:29.48 ID:PzQnXXUv0.net
スト5じゃねぇの?
つか俺がこれしかわからん
17:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:38:49.72 ID:qP2PahKI0.net
>>14
やる人にはそうなんだけど、ゲームやらない奴ってスレタイにあるので
20:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:39:06.95 ID:3kNUOEUR0.net
>>14
格ゲーの時点で無理やろ
まず何してるかわかりづらい
18:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:38:51.35 ID:QlRaKPWl0.net
そろそろ地上波でEVOのLIVE中継しそう
19:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:38:55.95 ID:Cu4XJnu90.net
スポンサード リンク
21:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:39:21.72 ID:EU51GM0I0.net
レインボーシックスシージ
22:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:40:40.89 ID:mwn5bV6U0.net
対戦よりTAとかSAの方が見てておもろいわ
42:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:49:06.72 ID:ruMbq8A00.net
>>22
わかる
23:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:41:22.54 ID:mCj0BqjF0.net
シージは観客用カメラ機能が充実すれば
25:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:41:36.73 ID:3kNUOEUR0.net
マリオ64をいっせいにプレイして誰が最初にクリアできるかとかの方が分かりやすいか
26:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:41:59.44 ID:ywljGjmV0.net
スマブラならやったことあるやろ
27:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:42:22.47 ID:TCMyTupK0.net
スマブラWiiU
31:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:43:19.35 ID:QlRaKPWl0.net
>>27
なんで吹っ飛んだり吹っ飛ばなかったりすんねやろ...?
29:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:43:01.85 ID:UclzZi5O0.net
格ゲーって見てる方からしたらなんにも面白くないわな
まだウイレレのがマシ
30:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:43:12.89 ID:TCMyTupK0.net
RTAならとかいうけどGDQのスレ立てても一瞬で落ちるやんけ
32:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:43:52.98 ID:IBrsXCsc0.net
一時期、ワリオワールドのRTAめっちゃ見てたわ
33:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:44:41.85 ID:QlRaKPWl0.net
>>32
ペッタンコになったりゾンビになったりハチになったりするやつ?
50:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:51:08.92 ID:IBrsXCsc0.net
>>33
ゲームキューブのやつ
34:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:44:43.79 ID:T20Er5IM0.net
LOLはマジで見ててつまらんかった
39:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:47:37.89 ID:ruMbq8A00.net
>>34
分かる
あれ上級者なら見て面白いんかな?
35:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:45:17.86 ID:sgtIdYkx0.net
野球だってサッカーだってわかんねえルールあんだから楽しみたいなら覚えることをめんどくさがんなよ
38:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:47:11.62 ID:3kNUOEUR0.net
>>35
e-Sports広めるなら分かりやすさって大事やろ
44:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:49:17.80 ID:sgtIdYkx0.net
>>38
ええ設定やな
でもまあなんでも何時間も見続けないと面白さはわからんやろ
やってるやつ知ってるやつが盛り上がるだけでええんちゃうの
36:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:46:28.40 ID:rhPfXrwNa.net
他人がゲームしてるのなんか見ても面白くないぞ
41:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:48:26.15 ID:NE86IFX10.net
ドラゴンボール知ってたらドラゴンボールファイターズはええんちゃうか
映像綺麗で原作再現度凄いから動いてるの見てるだけでも面白い
43:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:49:11.62 ID:3kNUOEUR0.net
>>41
コンボゲーやしどっちが優勢か分かりやすいな
48:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:50:09.73 ID:Vrhxg1UU0.net
パワプロのやつ観たけどなかなか面白かった
実況とプロの解説が有るのが大きかったな
49:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:50:53.02 ID:I8dViDBS0.net
ルールがわからなかったらどんなスポーツ観戦も面白くないやろ
52:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:52:54.43 ID:NFCX4l1P0.net
シャドバやろなぁ
53:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:53:39.23 ID:OdnnoXow0.net
この前のパワプロのやつ面白かった
55:風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:54:20.68 ID:AQ0pWYVi0.net
スポーツゲーくらいちゃう
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
e-Sports ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
かといってスレのマリオ早クリアのようなゲーム独特のものは何が凄いのか解らない。
eスポーツは内輪でしか楽しめないものだと思う。
これが無いとまず観る気も起きないだろう
刺し合いとかはわからなくてもHPギリギリからの攻防とかあるし
流石にブレイブルーみたいなコンボゲーは分かりづらいと思うが
格闘ゲームは数回観たら飽きると思う
未経験の人がこのゲームを知りたい、覚えたいという気持ちにさせる内容かどうかだろうね。
まずその気にさせないと見てもくれない。
ここで「これ」をやるのかよ!?スゲーな!
だから、「これ」の凄みが伝わらない人には厳しいんじゃなかろうか
点の取り合いや一点を争う緊迫した試合は面白い
やっぱ現実に近い競技内容だから馴染みやすいのかも
そもそもゲームから離れた生活してる奴が自分から観ようとするかも怪しい。
これをクリアしてからやろ観戦を続けてもらうには
ルールが難解過ぎたらダメだけど
コミカルで見てるだけでも楽しそうなゲームって案外アリだと思うの
とりあえずこちらに振り向いてもらうのが大事だし
あとは格ゲーでも世紀末バスケとかGGみたいな一度当てたら落とさずに延々殴り続けるタイプは面白いと感じる人はいそう
≪ 最初期のポケモンカードのピカチュウwwwwwwwwwwww | HOME | テリワンで主人公にモンスター奪われる他国マスターってどんな気持ちなんだろうな ≫