1:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:31:35.89 ID:hQNM4PNC0.net
自分が馬鹿なだけじゃん
2:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:33:03.58 ID:xSB5cGgQ0.net
出来ないってのはゲームやる上で1番のマイナスポイントだからな
4:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:36:26.59 ID:hQNM4PNC0.net
>>2
そんなこと言ったら行き着くのはファミコンみたいな操作性になりそう
28:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 07:31:24.90 ID:OfvqYsuB0.net
>>4
ソシャゲ隆盛を見るに、言ってる事の方向性は間違ってないと思うが
ファミコンですら難し過ぎるかもね
3:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:33:25.13 ID:A4g+IO9P0.net
ここで言う「難しい」は
難解で理解に苦しむって意味じゃなくね?
5:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:39:08.37 ID:274apoq40.net
ファミコンもわりと難しいの多かった
クリアできないのが普通だし
6:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:41:17.01 ID:iQiqehkV0.net
なろうや金入れるだけのソシャゲが流行るわけだ
7:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:47:24.66 ID:hQNM4PNC0.net
なんつーか俺はエスコンが難しいからって低評価にされてるのにイラッと来るわけよ
19:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 04:59:30.43 ID:pdDJPhAc0.net
>>7
確かにそれで評価低くするのは嫌だけど、7はそれ抜きにしても評価下げる要素あるからなんとも言えない
初回はノーマルで全く詰まらずクリアしたけどこの評価は妥当じゃない?
シューティングゲームなのに過去作より爽快感無いし窮屈
8:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:49:25.65 ID:xSB5cGgQ0.net
じゃあコンボイの謎も神ゲーなのか?
15:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 03:32:00.98 ID:ZsxXDePl0.net
>>8
当時友達が周回プレイ出来てたからクソゲーじゃないな
ウルトラマグナス→ロデマスコンボイ→ウルトラマグナスを
目の前で見せてもらったから
クリア出来ないのは自分がポンコツどヘタとしか思わないし
クソゲー扱いしてる奴も自分と一緒でポンコツどヘタなだけだろうとしか思わないよ
33:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 12:23:41.05 ID:DoyCPNtja.net
>>15
すげーな俺アルファベット揃えられたことないわ
攻略本は行方不明になったし
スポンサーリンク
50:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 21:40:27.24 ID:xSB5cGgQ0.net
>>15
そいつすげぇな
やっぱクリア出来れば楽しんでやれるもんなのかね
9:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:50:35.90 ID:N68fGRJW0.net
ゲームを難しくするのは構わないが直ぐにリトライできるようにしろ
長いロードを挟むのもやめろ
難易度選択できないのにあまりにも理不尽すぎる難易度もやめて
12:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 03:15:50.67 ID:hQNM4PNC0.net
>>9
フォルツァである一定の所まで戻れるやつあったろ
ああいうのいいかもね
34:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 12:37:09.21 ID:1gXyT0gKa.net
コンボイの謎は公式がアニメでクソゲー評価したから。
あんなのは謎ボイでコンだ!
10:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 02:53:07.96 ID:Eczxod+50.net
まあ面白さを感じないレベルでムズイと感じるんならそれもやむなしなんじゃないのか
ゲームバランスだってゲームにとって重要な要素なわけだから
11:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 03:04:12.59 ID:YowZGNCZ0.net
ゲームは難易度低下とともにユーザー層を拡げていってるとは言えるよ
昔のアーケードゲームとかライト層を完全無視するようなゲームばっかで、一般層には全然リーチ出来なかったし
16:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 03:32:04.58 ID:bXXCiIdS0.net
事前情報あればいいが例えば稼ぎが必要とか理不尽な難易度だったら低評価は仕方ない
20:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 05:13:38.59 ID:mHlsy/3i0.net
誰だって難しいゲームなんてやりたくないだろ
攻略見てまでクリアしたいだなんて思わないだろ
これが普通なんだよ
21:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 05:23:20.41 ID:T6HPgBiI0.net
>>20
俺はプライベート時間あまりないから攻略見るけど
難ゲーやだってならダクソはどうなん?
お前の普通の基準おかしくね
22:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 05:28:16.44 ID:mHlsy/3i0.net
>>21
ダクソを難ゲーと思ってる時点で難ゲーを理解していない
出直してこい
23:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 05:51:27.29 ID:EhvB+6Qt0.net
難しいではないがソシャゲとかがダウンロードできなかったり起動できなかっただけで低評価連打する馬鹿いるよな
24:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 06:26:46.35 ID:VtTkjK3B0.net
このゲーム簡単だから低評価にしたろ!
27:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 07:18:15.96 ID:350fI5oS0.net
ドルアーガを真っ暗闇の面進めてた記憶がよみがえる。
30:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 08:35:04.34 ID:n+X41YwO0.net
難易度が高いのと理不尽なだけなのを勘違いしてるようなゲームがあるのも事実
後者なら低評価をつけるのは至極当然と言える
35:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 15:19:09.81 ID:HzoycPUnx.net
「ゲーム=自分を勝たせて良い気持ちにさせてくれる娯楽」
この認識持ってる人は結構多いよ。
正確には「(上手く操作して勝てば)良い気持ちにさせてくれる」なんだがな。
37:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 16:09:30.48 ID:XMadwoMS0.net
別に他人がどう評価しようが関係なくね?
44:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 20:53:31.76 ID:Mxhd+a0Dd.net
「どこがクソだったのか」ってのは冷静さを投げ捨てる感じあって役に立たないけど、
「どこが惜しかったか」を語ってると、良い点悪い点を冷静に分析してる感じがあって役に立つことが多いね
主観だけど
45:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 21:01:17.65 ID:8E8WCvRuM.net
自分に合わなけりゃ低評価でいいと思うが
ダメなのか?
46:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 21:02:04.62 ID:k3uUQU9Z0.net
まあでも難しいゲームって大体クソゲーだよな
55:名無しさん必死だな:2019/01/24(木) 22:33:02.69 ID:lshhMCHSM.net
あと他人の評価に流される奴が多すぎな
典型的なのがスペランカー
ネタかと思いきやマジで糞ゲー扱いされてて笑う
それもプレイもした事なさそうな奴らから
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
行き過ぎた難易度はプレイ人口を狭め、売れ行きに影響するのも事実なのだから
こうした反応も受け止めるべきだとは思う。
ストレス無くクリアできれば何度もプレイして、自分で縛ったりして楽しむんだし
ただムズいだけで、更にプレイヤーで遊びの幅を広げられる自由度も無いのは低評価もわかる
今居るゲーマーだって苦しさが勝ったら趣味変えるよ
お前が馬鹿なだけなんだからマイナス評価する理由にならねーんだよ
みたいなこと言う方が馬鹿みたいだもん
やたらロードが長い、飛ばせないムービーを入れる、
ボス前リフトみたいなただ待つだけの奴、
完勝できる作業みたいな前座を延々やらされる奴…
難しい部分でゾーンに入ってる間はやる気ゲージ減らないけど
「早くしろ」「ダルっ」って言葉が頭の中で連呼される度にやる気ゲージは下がる
んでゲージが0になった瞬間に「何このク○ゲー?やめやめ!」でおしまい
小学生でもレビューできる時代なんだから質の低い批評が出るのも当然
そんなのは無視するかその程度として考慮すればいいだけ
STGがそれでおもっくそ廃れた現実がある訳だしな
自分がクリア出来る内はもっと難度上げろ温いわって喚いて、自分がクリア出来ない境地に達したらこんなんやってられんわゴミゲーって離れるもんな
特にブラボ
こちらの創意工夫や努力を易々と踏みにじってくるksゲーであり、お粗末な死にゲー
俺が導き出した解法にゲームがついてこれなかったから、あれはもうやめる他なかった
最初は「普通の人」の視点で公平ぶったレスしてんのに、安価つけられた途端オタク視点での難易度評価に切り替わってる。
マウント取ることばっか考えてて、ほんの僅かでも自分が間違ってるとは認められない弱い人間
その自分の感性を公の場で同意を求めようとするのは間違い
ただ、問題はそれがあくまで個人の意見でしかなくて他の人がどうかは別ということがわかってるかどうかだな
まるで総意のように押し付けたりするのは害悪でしかない
≪ スライム、ドラキー、ゴースト、大さそり←どこまで素手で勝てる? | HOME | ラスボス戦のBGMってどんな感じが好き? ≫