1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:16:17.573 ID:gUyMC15v0.net
やっぱそうだったんじゃないかって思うわ
EDの石板にジャンは行方不明ってあるしハーメリアでのジャンは罪を背負ってるんだろ
トゥーラを会得したキーファが再度復活の儀式やって正当な血筋じゃないかジャンに邪魔されたかで儀式が失敗してオルゴデミーラに取り込まれたんだよ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:19:18.076 ID:VNQpIAp60.net
逆になんでそうしなかったんだろ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:20:31.820 ID:gUyMC15v0.net
>>5
いろんなサイトで書かれてるけどドラクエらしくないからボツったんだろ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:19:53.583 ID:kOSvJA3S0.net
顎以外共通点なくね
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:20:30.976 ID:blVeN/6E0.net
キーファはライバルズで公式に種返しに来てるのに
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:22:13.851 ID:VNQpIAp60.net
7ならやっても良かったと思うんだよな~
ほんとロマンあるよキーファ=デミーラ説
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:22:31.076 ID:gUyMC15v0.net
あと副題のエデンからアルス=アダム、マリベル=イヴ、キーファ=蛇(ルシファー)説も面白かった
確かにパッケでマリベル林檎食ってるよな
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:25:03.283 ID:gUyMC15v0.net
つーかやっててすごい4に似てるなって思ってたんだよ
5・6で普通の魔王ものやって7でまた人間も魔物もどっちも汚いんだぜってネタやろうってなったんじゃないの?
今度は魔族側からじゃなく人間側から魔王だそうってことでさ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:25:15.290 ID:3QHySHnL0.net
どんなにはなれていてもオレたちは友だちだよな!←この言葉がどうしても好きになれない
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:26:16.396 ID:gUyMC15v0.net
>>12
まあね
俺キーファ嫌いだし
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:26:36.641 ID:wlQfEtK/d.net
>>12
ズッ友だよ!
スポンサーリンク
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:27:33.985 ID:iMjtZabCd.net
キーファが消えた時代のはるか前からオルゴデミーラいなかったっけ
神と喧嘩してたろ
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:30:50.487 ID:gUyMC15v0.net
>>17
だから取り込まれたって書いたんだよ
流石にキーファが最初のきっかけではないだろ
現代で神の復活に乗じることができたのもキーファだからユバールの儀式を知っていたからなんじゃないのって思う
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:29:36.469 ID:/bBad16F0.net
あれはわがままって言うのよ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:31:07.329 ID:NsqdVGA1M.net
6もそうだけど色んな都合で削ったせいで深読みマンが騒ぐ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:34:23.764 ID:gUyMC15v0.net
>>21
削るならまだしも余計なものくっ付いてる状態だからね7は
でも仮に本当だとしても結局ボツなんだからキーファ説が7の真のストーリーとは決して言えないね
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:34:56.496 ID:ih6LV7bn0.net
FF8みたいだな
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:37:11.864 ID:gUyMC15v0.net
>>25
ドラクエのイメージでは無いな
作中散々男と女の後味悪いストーリー出してキーファ ジャン ライラもすっきりしないまま
痴情のもつれで魔王になってもおかしく無いでしょ
ピサロだってそんな感じで魔王になってるし
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:35:48.063 ID:agR02gxN0.net
そもそもユバールの儀式って本当に無意味だったんだよな
最初に儀式しようと言い出したのって何がきっかけなんだろうな
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:38:28.261 ID:gUyMC15v0.net
>>26
神がこう言う手順でやりなさいよってちゃんと言ったものなのかね
ほんと儀式やらなきゃよかったよね
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:38:59.567 ID:9QpRpPY6p.net
テリーがエスタークだったり、
チャモロがエビルプリーストだったりするネタの方が好き
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:54:14.071 ID:agR02gxN0.net
まあ短編集みたいなもんだしそのほとんどストーリーの本筋に関わらない分退屈だったかもな
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:54:44.308 ID:ih6LV7bn0.net
風の谷の話は大好き
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 18:57:18.666 ID:TPCMKEQ40.net
まぁ最後の石版でそんな設定入れてたんだなとは思う
それだとあまりにも鬱ストーリーになりかねないからなかったことにしたんだろ
通常プレイしてて最後石版見てなんで今更?って思うし
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 19:23:58.663 ID:agR02gxN0.net
一連の昼ドラは最後のマリベルの会話で許した
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 19:56:55.590 ID:5E656Cnd0.net
どういう事かよく分からんキーファ達のユバール族の世代にもう一回復活の儀式やって失敗したってこと?
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 20:08:17.945 ID:gUyMC15v0.net
>>43
そうそうジャンが居なくなってからキーファは結婚して守り手になったんでしょ
トゥーラもキーファが継ごうとしたんじゃないかな
ジャンが老楽師になってなんで罪滅ぼし活動やってんのかは分からないけど儀式やると聞きつけて邪魔したんだったらその影響でキーファが取り込まれたってのもありそうだと思ったんだ
EDでの石板でわざわざジャンの事を書くのも余計でしょ?
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 20:36:32.592 ID:5E656Cnd0.net
でも現代のユバール族がそれ以降儀式行われてないみたいなセリフなかったけ?
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/13(日) 20:39:52.269 ID:gUyMC15v0.net
>>49
そうだっけか
まあ結局ボツ案あったかどうか関係なく今あるシナリオが全てだから何一つ証拠出せないんだけどさ
キーファが取り込まれて以来儀式してないとかそんなシナリオもあったかもしれないね
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
他の地域がすべて闇からの解放or魔物の親玉を倒すが解放条件なのにユバールだけ解放条件が謎
当時から気になってたわ
まず本当の神さま自体が生きてる上にオルゴの復活に利用されただけだし
オルゴ1回目倒したあとに神の祭壇が復活するのも謎だ
キーファを過去に留めておくこと自体がオルゴが後の時代で復活するための布石だったのかね
ジャンみたいに歳をとったキーファと共闘するような展開あればもっとキーファへのヘイトも今よりマシだったんじゃないか。
キーファとライラが結ばれた事で痣持ち同士の結婚を回避出来たのが何か作用してんじゃね?
歴史的にはジャンとライラが結婚するはずだったけど
歴史が変わったから封印が解けたとか?
魔物倒したりとかも結局「歴史を変えてる」わけだし
それと主人公達がこなければ元いた守り手のライラの親父が侵入してきた魔物にやられてるからそのまま全滅させられた可能性もあったわけでそしてキーファが新たな守り手になったからその後もユバール安泰になったから封印されなかった、神の神殿に関してはオルゴが保険の神成り済ますプランの為に自ら鍵となったと考えたら別におかしくないだろ
特に理由もなく復活しましたよりは納得出来そう
かなりうろ覚えだけどジャンの罪はライラとの結婚を早めるために無理矢理儀式を行って失敗したこととかじゃなかったっけ
まあ7はキーファが魔王だったってストーリーでもかまわんかったと思うけど
あんだけ好き勝手やったあげく尻拭いまでさせて、その後は一切出てこず石板で友達だよなとかなんだよ
惚れたとかで残るんじゃなくてどうしてもキーファが残らなきゃならんない理由があればここまで嫌われなかったと思うけどな
頑張ってこじつけようと思っても、そんなセリフ一切ない
リノアがラスボスだと思って、FF8プレイするのはおもしろいからおすすめ
これがきつすぎる。自己申告で一族でてったあの潔さからはまったく想像つかないね
何か理由があるはずだ
って感想が根底にあるんだよ
その行動に意味を求めてしまう
実際は堀井の適当さ
システム部分は凄くユーザー目線に立てる方なのに
シナリオ部分では微妙な点が多い
あるいは3のロトとアレフガルドまわりの一発逆転が忘れられないのか
≪ ドラクエ11の3DS版やPS4版やってさらにスイッチ版買う奴って飽きないの? | HOME | JRPG「仲間は10人いるけど戦いは4人でやろう」 ≫