1:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:14:55.04 ID:FahIhCrB0.net
以下バトルロイヤルにしたら面白そうなゲーム
2:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:16:59.97 ID:p/yVs7b3K.net
タイタンフォール
3:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:17:17.41 ID:Mwxqqe/L0.net
2Dゼルダ
5:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:21:01.82 ID:2AuwVKg50.net
元からバトロワじゃん
人増やすだけか
6:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:21:03.86 ID:4TlH4Al90.net
にゃんこ大戦争
7:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:21:16.70 ID:R75qaFeU0.net
スマホで「100人大戦ボンバーマン」があったがもうサービス終了してる
8:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:22:14.89 ID:XBSZd8xXa.net
>>7
あったなそんなん
10:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:23:07.70 ID:W0PekRF40.net
マリオテニス
11:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:24:23.14 ID:2iIxGy8X0.net
ぶつ森
13:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:24:36.03 ID:.net
昔あったけどチート対策に追われてそのままサ終したね
14:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:25:00.41 ID:xvLwAbrqp.net
スプラトゥーン
16:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:25:25.36 ID:p/yVs7b3K.net
COD
17:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:25:34.69 ID:99FM4IT4M.net
GANTZ
18:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:26:30.61 ID:OkaunpSX0.net
バルーンファイト
19:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:28:09.00 ID:dOu/Pe8U0.net
Arma3
20:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:30:21.37 ID:GwZp5LKp0.net
誰でも考えつく相手も同じ画面にいて対戦するタイプはプレイヤー位置同期とかで運営調整はやればできるだろうがしんどいことになる
99みたいに相手に敵とか爆弾とかお邪魔要素を突然送り込むタイプならアリかもな
27:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:42:03.34 ID:7rCKPZEG0.net
>>20
ティンクルスタースプライツは20年先を行っていたな
21:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:33:13.83 ID:7IfTxWII0.net
72:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 12:36:04.28 ID:qnvG3LXq0.net
>>21
数十人で大運動会やな
22:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:39:54.27 ID:QSEkcEe1a.net
ボンバーマンはあり
23:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:40:33.36 ID:efT8SIpr0.net
10人ぐらいに拡大するならまだしも
100人は負けたやつにとって拷問みたいな展開になるな
24:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:40:51.00 ID:TxWlZaoD0.net
バルーンファイトを99人ぐらいでやってみたい
25:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:41:10.30 ID:e1BSlFOWa.net
ぶたさん
26:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:41:58.90 ID:drhlCUjw0.net
四人対戦とかそもそもバトルロイヤルじゃないのあれ
スポンサーリンク
28:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:44:51.74 ID:AVZbAfhAp.net
あったんだよなぁ
29:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:46:32.62 ID:NYfocwqq0.net
パワーストーン
30:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:48:09.72 ID:TxWlZaoD0.net
サターンで10人対戦のボンバーマンがあったよなあ
オンラインとかも無い時代で全キャラ同時に表示しないといけないから
キャラが凄い小っちゃいw
46:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:10:50.47 ID:MnLyzASn0.net
>>30
目が痛くなったな
最近の大画面テレビなら大丈夫そう
31:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:48:55.53 ID:RGxAMkcad.net
ボンバーマンは画面が小さくなるからあんまりな
32:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:49:48.77 ID:4s9KybWRr.net
99人の判定ありマリオとか
37:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:57:56.06 ID:Ec2VbJFEM.net
>>32
強制スクロールでイナゴの如く飛び回るマリオw
33:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:51:34.44 ID:k7nFQZJna.net
ボンバーマンは実はガラケー時代に既にやってたりする
ワープしまくりで正直理不尽だった
同期がシビアなゲームはたぶん不向き
34:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:52:48.99 ID:I1IFGksT0.net
キャラバンやんけ
35:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:53:33.87 ID:vWFhJejH0.net
今でも非公式のブラゲで似たようなのあるぞ?
36:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:56:42.34 ID:xfNkedKuM.net
steamであるぞ
38:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 07:57:57.28 ID:jvRKt7tQ0.net
サターンボンバーマンをタイムゼロでやると熱かったな
あれがエリア制のバトルロイヤルの元祖だろ
41:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 08:48:44.17 ID:z1gGJy7r0.net
パネポン99
ヨッシーのクッキー99
42:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 08:55:40.19 ID:YMD6c6fTa.net
半同期型ならマリオのコースをクリアするタイプでも良いな
同一コースだけどクリアする度にギミックが増えていき
最後まで脱落しなかった人がドン勝。そんなシャトルラン的な遊び
ていうか、そんなインディーゲームが既にあるね。
あれは同じステージを一緒にプレイする同期型なので微妙に違うけど。
45:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:09:49.37 ID:QcsRemPv0.net
くにおくんバトルロイヤル
47:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:13:02.96 ID:QZwvL0Nd0.net
メイドインワリオ
49:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:19:50.08 ID:E4PkJ87Va.net
50:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:20:16.07 ID:BULSIv3c0.net
バトルシティー
52:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:26:24.40 ID:ynrAwV5ia.net
スーパーじゃない方のマリオブラザーズ
同期する必要はなくて蹴飛ばした敵が飛んできたりパワー床叩いたら同じように振動するくらいでいい
53:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:35:28.68 ID:JiFiVS2mp.net
ボンバーガールを移植すれば良いだけじゃね?
54:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:35:29.31 ID:z6lRs8/4M.net
ハイラル平原でナワバリバトルやりたい
55:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:36:29.21 ID:Q8IWADn20.net
シムシティ
56:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:37:38.68 ID:Pv+ZlYQ50.net
バトルロワイヤルがどんなものだと思ってるのか…
57:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 09:38:57.37 ID:fuGGjEt/0.net
そもそもボンバーマンは今のバトロイの元祖的存在でしょ
ランダムに点在するアイテム探して強化するとか
残り時間が少なくなるとフィールドが狭くなる等のルールは
早いうちから実装してたし
61:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 10:23:56.41 ID:OkaunpSX0.net
バトルロイヤルの発音はバトルロワィヤルに近くて
そっからバトルロワイアルとか表記するのが出てきてさらにそこから派生した
63:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 11:13:20.87 ID:Ec2VbJFEM.net
ボンバーマンはトーナメント戦が面白いかも?
32人集まったら一対一で試合して、勝った者が次のステージにどんどん上がっていく形式
65:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 12:00:48.70 ID:rUpVyXvY0.net
言われてみれば小説の方の略称なんだな
全然気づかんかったわ
ネット黎明期になんでもバトロワさせる二次創作がめちゃ流行ってた
67:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 12:05:42.89 ID:VR4vacIy0.net
ディグダグアイランドの悲劇
刺さる人が少な過ぎた
68:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 12:15:04.91 ID:oF4V4bDJ0.net
ピクミン
70:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 12:31:45.18 ID:4RTIJrQA0.net
パックマン99は面白そうプレイヤーは
アカベイ/ピンキー/アオスケ/グズタの4キャラから選んで逃げる感じで
時間が経つとどんどんパックマンが増殖したり
常にパワーエサ状態や巨大なパックマンが出てくる感じにすれば良い
死んだプレイヤーもパックマンサイドに回せば楽しそう
83:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 14:39:08.92 ID:6vNh/22l0.net
>>70
ぱ、パックマンVS……
73:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 12:37:58.17 ID:GJGYruUv0.net
アイスクライマー
シューティングゲーム生き残りを競う 死んだら退場
くにおくんサッカー試合に勝ちつつ最後まで生き残れたら勝ち
セガのファイナルファイトをバトロワにするが思いついた
74:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 12:39:50.97 ID:PF1nanZe0.net
ボンバーマンは通常バトロワ同様
人数増えれば増えるほど初期配置とか位置関係が問題になるのがな
5人対戦でも中央は基本嫌がられたし
78:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 13:05:11.41 ID:XFuhpcaK0.net
ときメモだな
79:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 13:08:39.58 ID:k7nFQZJna.net
時間経過でどんどんフィールド狭くなるフォートナイト式ボンバーマン99ならありかも
80:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 13:18:29.91 ID:fuGGjEt/0.net
>>79
だからタイムアップが近づくとフィールドが狭くなる仕様は
ボンバーマンにもあるんだって
89:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 18:41:24.99 ID:4JtJfQYva.net
>>80
よく考えたらハリーアップがそうだったなw
81:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 13:26:13.61 ID:4RTIJrQA0.net
エリアが無くなっていくシステムってPCエンジン版からあるから元祖だよな
82:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 13:27:41.34 ID:TxWlZaoD0.net
ストリートファイターとかが不調なのも1VS1に拘ってるからかも知れない
フィールドを広くして100人ぐらいがその中で一人になるまで殴り合ったりすればいいかも知れない
86:名無しさん必死だな:2019/02/16(土) 18:09:44.72 ID:IOKLFI4j0.net
てきとーに考えが、桃鉄はどや
決算ごとに全体の半数を切り捨て
5年目には3人くらいになるからそこで決着
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
そういやサターン用マルチタップってどんなんだっけ?
ボンバーマンの顔
他の機種もハドソン製があったはず
スーファミと変わらんかったか
サンクス
≪ 大画面で2Dドラクエ11を楽しみにしてるのは俺だけじゃないはず! | HOME | 武器屋「どうのつるぎ180Gです」←は? ≫