1:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:35:48.59 ID:UxNqPwqv0.net
隠しルート&隠しアイテム&隠しブロック
マジで●ねや
3:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:36:40.99 ID:fLBLonhf0.net
4:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:37:03.46 ID:UxNqPwqv0.net
マジで何が楽しいんや?
5:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:37:04.87 ID:ktM6zLbc0.net
拍子抜けだよま
6:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:37:11.07 ID:L2ow7O9dd.net
VIPマリオは良く出来てたとわかる
7:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:37:18.05 ID:qDEQCDTrp.net
面白いゲームやりたければ普通にマリオやればええやん
8:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:38:01.31 ID:3Lmxm+Pep.net
マリオメーカーで遊ぶとメーカーの用意したステージがどれだけ絶妙なバランスを追求した上出来なものかよくわかる
18:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:41:29.81 ID:EO/urTJmM.net
>>8
東大卒が真面目に考えてるコースに勝てるわけないよな
スポンサード リンク
9:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:38:40.97 ID:UxNqPwqv0.net
ああいうの作ってる奴って厨房消防ばっかなんか?
真剣にやってた数十分返せよマジで●ね
10:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:39:25.36 ID:PJH0Wx9d0.net
バグ利用するやつもウザイ
11:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:39:56.99 ID:7e9Cza5b0.net
少し前にマリオメーカーの動画色々見てみたけど
製作者の提示したルートをなぞるだけの糞ステージだらけで辟易したわ
見てても何も面白くない
13:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:40:34.57 ID:/ZsC411y0.net
>>11
マリオ見て楽しいわけないやろ
12:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:40:13.58 ID:iOonMKnnd.net
数100回に一回しか成功しないすり抜け系よりマシやろ
ゴール前にそれあると●意が芽生える
14:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:40:40.30 ID:6I3Zl/+H0.net
難関コースクリアでイキるガ●ジもおるからな
15:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:41:05.63 ID:3EyuiSPK0.net
17:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:41:25.09 ID:ow2JADpJ0.net
19:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:41:52.05 ID:n2fwoI2Ud.net
ガキがわざわざゲーム序盤の簡単ステージ作ろうとか思わんだろうし許したれや
21:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:42:12.91 ID:GJxqjkhyp.net
マリオメーカー問題とかいう闇
23:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:43:17.74 ID:DPe5UqKE0.net
基本ああこういうことすればクリアできるのか~みたいなのが人気だよな
24:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:43:21.89 ID:Y2OG0II6H.net
2で更にギミック満載のクソステージ生産されると思うと胸熱
26:風吹けば名無し:2019/02/23(土) 19:44:14.17 ID:BAaEPbmY0.net
いうてガキの頃のワイやったら絶対同じようなの作っとるから何も言えんわ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
マリオ マリオメーカー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ジャンプ必須な穴の上に隠しブロックを置き、マリオを奈落に落とす
クソコースもすぐ消える
誰でも楽しめるステージってホントむずいぞ
簡単にクリアできるように作ったつもりが意外とクリア率低くて驚いたことがあるわ
自分が力入れて作ったつもりのコースがあっさり消えてる事もしばしば…
対戦格闘と同じで相手を楽しませるのではなく自分が優越感に浸りたいわけで
今のガキがマリオメーカーで同じことしてても何も言えん
全く難易度は重要視しなかっただろうな
むしろ難易度とは真逆で、とにかくストレスフリー、ひたすらに無双できる感じのステージ
どんだけ気持ち良くなれるかを友達と競ってただろうと思う
・理不尽な選択や初見頃しを入れない
・コンセプトを統一し、盛り込みすぎない
・特殊ギミックを取り入れる場合は最初のうちに慣れさせる
これを意識するだけでかなりマシになる
やり方の動画が広まってからやたら増えた
失敗した側にデメリットが出るから酷かったな
残りは全部死ぬ
みたいなギミックが延々続くだけのクソコースを
「最高に難易度高いです!」とか言って
実況者にやらせるパターンやめてほしい
万人が楽しめる意地悪と達成感
そして時には優しさの3つを、どれくらいの度合いやバランスで導入していけば良いのかがとても難しくて挫折
やっぱプロは凄すぎると改めて実感した
高難度コースはアップロードするのも大変
これがツクール系の怖さ
ちょっと頑張ればクリアできるものを作るほうが大変なんだよな
あんまり簡単過ぎても満足感が薄くなっちゃうし、難しいもんだ
≪ ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイにありがちなこと | HOME | ワイ「パワプロでファーストをパワーヒッターにするのは当たり前だよなぁ?」 ≫