1:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:48:32.25 ID:YUxozCFTa.net
ドラクエスレで3、4、5、6、7、11はよく語られるけど8は語られないよね
発売当初は3Dのドラクエはなんかちげーって叩かれてた記憶
2:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:49:03.90 ID:s5JB2Wbj0.net
ストーリーと錬金以外はまぁまぁ
3:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:49:20.94 ID:dUYhbSFid.net
連続●人見学ツアー
9:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:51:14.51 ID:YUxozCFTa.net
>>3
おばあちゃんが目の前で刺されてるシーンは流石に引いたな
助けられるやろ
4:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:49:49.94 ID:+Ka3vEgx0.net
やり込み要素が弱いな
5:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:49:54.54 ID:YUxozCFTa.net
錬金でチーズ作って無限に金儲けできる方法とかあったの思い出したわ
7:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:50:29.51 ID:1OqEj54jp.net
1周目だと全く馬姫様に思い入れとかないから呪いを解いてあげようとか思わない
10:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:52:00.46 ID:s5JB2Wbj0.net
>>7
基本野糞だから萎えるわ、ヒロインだとは思えない
12:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:54:03.75 ID:1OqEj54jp.net
>>10
野糞してる瞬間に泉にルーラしたい
18:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:55:42.92 ID:s5JB2Wbj0.net
>>12
可愛くないから思わんな、人の夢に勝手に出てくるし
姫の存在自体が呪いだろ
21:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:57:44.93 ID:YUxozCFTa.net
>>18
草
22:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:58:41.16 ID:1OqEj54jp.net
>>18
戻った後は可愛いだろてめえガ●ジか?
8:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:50:38.50 ID:bIIc3Lfv0.net
ドラクエ7からのエイトやからなぁ
リアルタイムは最高やった
11:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:53:08.94 ID:QV4+/qbZd.net
ドルマゲスが人●す→主人公が追いかけるけど取り逃がす→ドルマゲスが人●す→主人公が取り逃がす→ドルマゲスが人●す→主人公が追いかける→犬が人●す→主人公が追いかける→デブが復活して世界終わる
こんなストリー
13:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:54:08.79 ID:EOH2pxJ7a.net
>>11
悲しいなぁ…
14:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:54:12.68 ID:/ZkvbQ3va.net
錬金とスキルPの仕様以外は別に普通やったな
15:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:54:53.38 ID:YUxozCFTa.net
ストーリーの評価は高くないんやな
19:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:56:37.06 ID:+JHM4AREd.net
ガキの頃だったからスキルまんべんなく振ってドルマゲスで詰んでレベルあげ強引にクリアした思い出
20:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 04:57:30.22 ID:AnrWPBMp0.net
むしろよく鳥山の世界をここまで3Dで作ったなと思ったわ
24:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:00:05.42 ID:YUxozCFTa.net
なんか良いエピソードとかあったっけ
全然思い出せんわ
26:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:00:53.83 ID:OwtupzUwd.net
ドルマゲス倒すまでが盛り上がる
29:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:01:46.65 ID:+JHM4AREd.net
正直馬姫様は途中で呪い解けてても良かったとは思うわ
ラプソーン倒す為に旅続けるみたいにすりゃさほど矛盾せんやろうし、不人気も多少解消されるやろ
32:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:03:26.70 ID:GYVilFJB0.net
はじめて30分までのワクワク感はシリーズでもトップだと思うわ
33:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:04:33.64 ID:ICfgdbtS0.net
黒鉄倒した辺りでレベル上げに疲れて引退した
34:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:05:27.30 ID:YUxozCFTa.net
序盤にクソつえードラゴン出てきてワクワクしたのは覚えてる
36:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:06:17.49 ID:bIIc3Lfv0.net
リメイクでゼシカと結婚できるらしいな
なんでやねん
37:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:06:29.40 ID:A6GuxiK1d.net
あの3Dにすげーワクワクしたけど
スポンサード リンク
38:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:07:04.30 ID:X0KOhOFq0.net
ゼシカが双竜打ちでメイン火力
ククールさんはタンバリンかベホマラーしかさせて貰えない哀れなキャラ
41:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:09:00.36 ID:/ZkvbQ3va.net
>>38
ガキの頃ですらククールの印象が器用貧乏やったのに今やるとただの数合わせのゴミとしか思えん
39:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:08:00.17 ID:jAjkP9YYM.net
ドラクエがFFみたいになったなーって思ったわ
40:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:08:16.17 ID:XskcJ/Ew0.net
裏ボス竜の連戦ってあんなにいらんかったやろ
42:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:09:28.21 ID:ew96V5dC0.net
今の3Dドラクエシリーズのベースじゃろ
43:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:10:11.69 ID:OJXUS0iep.net
ゼシカの双竜打ちがチート過ぎるンゴ
44:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:10:16.32 ID:AnrWPBMp0.net
一応伏せで裏クリアで〇〇が変化したのは感動した
歴代やってきた身としては斬新だったわ
45:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:10:50.26 ID:yA1NocuJ0.net
そういわれてみると確かに8単体の話って全然ないな
ゼシカの名前だけはよくみるけど
46:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:11:35.69 ID:ew96V5dC0.net
ヤンガスの方が有名じゃね
48:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:13:34.06 ID:s0A1sJxd0.net
当時トゥーン系であれだけ広大な世界を感じられたゲームはそうなかった
49:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:14:54.76 ID:pecmI+Km0.net
リメイクのゲルダが強すぎた
50:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:16:02.57 ID:Sp9u5kiNd.net
シナリオが薄すぎては記憶に残らんのや
55:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:17:52.24 ID:YUxozCFTa.net
>>50
3年前くらいにリメイク8やったのに全然エピソード思い出せないわ
51:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:16:23.45 ID:xk9fg+r/0.net
新しい世代のドラクエ1になるはずやったのに
9は携帯機10はオンゲーでグチャグチャに
53:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:17:23.75 ID:xrffM1Nk0.net
記憶には残らないけどやってる最中は歴代でもトップクラスに楽しかったわ
54:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:17:45.16 ID:njpzfpKd0.net
当時は絶賛されてたで
6、7でオワコン感漂ってたのがやっと時代に追いついたって
11と似たような反応やね
57:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:18:51.38 ID:xzD1rXeF0.net
>>54
6はそれほどでもないやろ
5までの絶対王者感は薄れたけど
58:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:19:02.19 ID:YUxozCFTa.net
>>54
はぇ~そうなんや
56:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:18:18.16 ID:a9qmOH160.net
フィールドはガチで最高やった
59:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:19:54.15 ID:ydBmxbkc0.net
犬の餌弟子に食わす描写は移植だと修正されてたな
7もそうだけど結構しんどいシーン多いわ
60:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:20:25.09 ID:xzD1rXeF0.net
7に関してはいつになったら出るんだよってのが凄かった
ほんで待たせて待たせてあれやからな
61:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:21:00.88 ID:jAjkP9YYM.net
>>60
スライムに出会うのに5時間かかった
62:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:21:11.01 ID:Mxmh60Ura.net
こんなのドラクエじゃないというネガキャンが
凄かったけどメッチャ面白かった
まあ町や城が広くて怠かった点除けば最高
64:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:21:33.41 ID:/brtWLJ9r.net
ゼシカと結婚って無理ありすぎやろ
66:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:22:41.11 ID:Ww5QRBZEd.net
仲間のビジュアルのインパクトは強いけどどんな経緯で仲間入りしたかとかはあんまり覚えてないみたいな感じ
69:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:23:09.29 ID:hwv5gazyM.net
良作ではあるが作り込みが甘い
77:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:26:57.12 ID:aTnjI2pw0.net
ゼシカと結婚する場合さぁ馬様どうなるの?
82:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:30:00.09 ID:0HLiRgYYa.net
>>77
チャゴス (ニヤニヤ
78:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:27:27.09 ID:lnFtUYh3d.net
鳥山キャラを3Dにするとこうなるのかって思った
81:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:29:36.26 ID:5vJNVdj+0.net
DQ8は戦闘はともかくストーリーで行き詰まることはないねんな、次にやることが明確かつ単純なことの繰り返しではある
84:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:30:40.18 ID:XskcJ/Ew0.net
チャゴスざまあああああで気持ちよく終わるのは有能
90:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:34:31.95 ID:xk9fg+r/0.net
11が出てやっと8が評価される流れが出来た
95:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:35:28.72 ID:DnRmimxl0.net
8は初の3Dやったけかな
まあなんか物足りなかったわ
98:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:36:56.80 ID:p5FWiur70.net
ストーリー全然覚えてねえや
101:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:37:46.25 ID:UswCfeQla.net
8のシナリオで見どころあるのってラーミアのセリフくらいやろ
102:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:38:32.30 ID:Cx6EpSl/0.net
ドラゴン要素ないやん
115:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:47:37.84 ID:toqBGL1A0.net
>>102
いやドラゴン要素結構あるやん
ちゃんとゲームプレイしたんか?
107:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:40:35.70 ID:luJAMaz70.net
3dsの中古未だに高いんやけどそんなに面白いんか?
ps2のは何回かクリアしてるが
110:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:44:06.95 ID:YUxozCFTa.net
>>107
良リメイクやと思うで
追憶の回廊とかいうやり込み要素が追加されててまぁまぁおもろい
108:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:40:40.26 ID:qzPDcSZ+0.net
デブソーン弱すぎる
116:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:47:50.63 ID:GJnmahbk0.net
トロデーン城は何回やっても迷う
117:風吹けば名無し:2019/02/27(水) 05:48:27.84 ID:I1MH6NRK0.net
ボスは少ないな
7が多すぎた反動かしらへんけど
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ8
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
振り返ってみると中身は特に秀でたところはなかったなというのが結論
ストーリー1本道すぎてゲルダにたまに会いに行くとヤンガスにデレるやつとかベルガラックでイカ倒すやつくらいしか覚えてない
あと「なかま」で一定回数話しかけるとイベントあるみたいにしてくれたらよかった
結局「はなす」となんも変わらずテンポ悪くしただけじゃんっていう
それ以外は面白い
ストーリーは言われてる通り、後手後手に回り続けるところは酷い
リメイクのゼシカエンドはマジ意味不明
まあ1番ではないな?もう少し秀でたところ欲しかった
FF10もそうだけどPS2のゲームって尖って無くて完成度の高い作品が多いと思うわ
しょーもねー
バトルやシステムなど、所々マイナス点は目立つが
まぁギリ良作くらいの位置には入るドラクエ
あんまドラクエっぽくないからか?9より残らないってやべーよ
いや、8が悪い訳ではないんだが個人的に上の3作品が強すぎて
まぁストーリーが賢者見ごろしツアーなのは否定しないけど、冒険感では歴代No1ですわ
正直なんで11がこの方向性じゃなかったのか疑問
レベルアップで回復やゼシカENDは不要だが
67と暗めの話だったから8は暗めの話をキャラの明るさでカバーしてる
3Dになってキャラクターが演技できるようになったのを上手く使ってると思った
見○しツアーとか言ってる奴は結局粗探ししてるだけでしょ
やりこみ要素が足りないとか錬金釜の使い勝手の悪さとか戦闘の遅さとか
大体リメイクで改善されたし
ストーリーありきというよりも、マップありきのドラクエと考えたら、3Dを導入しつつ原点に戻ったとも言える。
が、外面は抜群だが中身は可もなく不可もなく無難な作り
どちらかと言えば不備の方が目立つ
リメ版を考慮しても、シリーズ上位の傑作に成りうるポテンシャルはあったが良作に落ち着いてしまった感じ
すっきりとしたハッピーエンドで終わるのも好印象
だが、性格が悪くて借金もあり賭け事が大好き
外側は超イケメンだが内面にかなりの難があるドラクエ8はそういう印象
純粋にRPGとして見るとドラクエも含めて最高峰
グラや世界観などの見た目を外面(ゲームの見映え)と言っとるだけやで
システムやバランスなど、見た目ではない中身を構成するモノを内面(内部データ)と言ってるだけやで
ある意味、ゲームとしての一番の醍醐味でもあるバトル、成長、アイテム製作、スキルとかのシステム周りは残念。ストーリーは……まぁ…。
総合で及第点はいったかな?って感じです。
グラフィックだけは感動できるので、何もせず世界を歩き回る事が8の中で1番楽しい行為
面白いぞ普通に。
上位にする事由は特に見当たらない
ストーリーはまあ嫌いじゃない。が、リアル頭身にしたせいか主人公が喋らない弊害が出ている気はする。
システム的にはやや不便な面もあり。
錬金はレシピが分かれば早い段階で強力な装備を作れたりする面は良いが、釜が鳴るまで待つ必要があるのは難。まあそれが無いと資金繰りが楽すぎるのだが。
戦闘はテンションがテンポを悪くしている。適度に溜めるとMP節約になったりするのだが、溜めないとゾンビ、エレメント系にダメージ下がる…というか後半まともに通らないのはストレス。大体嫌がらせが得意な系統で溜めてる間に行動不能にされることもしばしば。
スキルはレベル制限と振り直しが効かないこと、レベルアップ時にその場で振らなければならないなどちょっとまだ不親切。
Ⅺで錬金は鍛冶に、テンションはゾーン、スキルはパネル式になったので無駄ではなかったのだろう。
当時としては最高だったが、スカウトモンスター関連以外はⅪで上書きされた感じ。
馬姫との結婚エンドは納得している。最初から彼女のために旅をしていたと思えば初志貫徹。何の矛盾もない。
やはり惜しい箇所が多すぎてな・・
なんでもう一歩踏み込んでくれなかったのかと嘆くメチャクチャ惜しい作品
一つ一つのパーツは高品質で高級車が作れそうなのに、完成品は何故か普通の品質の車になってしまった
シュウマイ売りさんはなんだったの?
謎でもなんでもない
それは11が嫌いなだけのお前の完全な私情
≪ switchでリメイクして欲しいファミコンソフトってある? | HOME | スーファミ時代のソフトって何であんなに高かったの? ≫