1:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:17:28.91 ID:5e/P+cJB0.net
地味なレベル上げとか特に
3:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:19:19.20 ID:laRY9Dnv0.net
ナンバリングFFくらい手間かけなくてもあれくらいで良いんだよ的な良さはあった
10:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:25:28.68 ID:zJkMyaH/M.net
環境音楽に傾きがちな今どきのゲームと違って
ハッキリとした音楽がシーン毎に流れるのが嬉しかった
14:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:27:16.51 ID:MBYcbQUM0.net
決まった人達に決まった分だけ刺さってその中だけで評価されてるって感じではある
15:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:28:41.72 ID:ThotYLHH0.net
世代だけどもう古典的JRPGは無理、ダルすぎる
34:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:42:34.82 ID:5e/P+cJB0.net
>>15
んだ
当時は楽しめてたけど、今やるとしんどいよね・・・
17:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:29:48.19 ID:2ektvUFN0.net
本編中はレベル上げなんかしなかったぞ、むしろ上がるのを抑えてた
18:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:30:22.68 ID:clU2cAga0.net
世代毎の需要もあるってこった
19:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:30:26.55 ID:1ely7xOgd.net
>>1
そうだなぁ
懐かしのゲームだな
20:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:30:57.89 ID:tcwmruBCd.net
ボス2が名曲すぎる
スポンサーリンク
21:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:31:11.67 ID:COv2NIhTd.net
ペルソナもニーアもゼノブレイドも客層しっかり絞り混むことでJRPGの姿のまま世界でも売れたわけで、むしろ和サードの成功モデルでしょ
27:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:34:05.22 ID:hE083Wd4a.net
Switchはスプラやスマブラ世代の他に
そういう層があるってことは
上手く世代交代出来たってことだろうね
36:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 12:47:35.83 ID:eoLBbfyma.net
>>27
ローンチからスト2、聖剣コレクションとかでオッサンを狙いに来てたわなw
44:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 13:03:08.40 ID:jtqqxSiR0.net
面白かったけど値段が高すぎる
DL版のセール無かったら買ってなかった
55:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 13:33:08.17 ID:2ektvUFN0.net
何がいいって戦闘とフィールドコマンドと音楽とキャラだと思うが
60:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 13:46:16.76 ID:9eP9B9pI0.net
12月の時点で海外だけで108万で国内がパッケージのみが20万弱だろ
今頃150万位は行ってるんじゃないの
65:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 13:58:08.63 ID:eqXXvGS90.net
今ちょうどやっているが中々面白い
1章終了時点で2章はまだやっていない
上級職を取ろうと魔大公はお金の力で倒したがさっき
2Bのなりそこないにボコボコにされた
雑魚が雑魚じゃないエリアを本編そっちのけで開拓中
72:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 14:23:17.48 ID:4QAmCck1M.net
>>65
2章で上級職とるまで頑張ったら無駄にレベル上がって難易度落ちすぎてヌルゲー化するぞ
クエスト推奨レベル以下で攻略、中断以外のロード禁止ぐらいで丁度いい難易度
82:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 16:03:11.24 ID:eqXXvGS90.net
>>72
今の所最高でもレベル21だから大丈夫かと
上級職ボスの残り3人倒してもレベル6~7程度上がるだけだろうし
レベルよりスキルで今後ヌルゲーになるかもしれんね
とは言え、各地徘徊で装備は充実してきている上に歴戦の剣は
既に獲ったがレベル45推奨以上地域やダンジョンだと余裕で雑魚にやられる
68:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 14:05:33.48 ID:9eP9B9pI0.net
これ見た目はスーファミだけど中身は現代のゲームだからね
オープンフィールドで序盤からどこでも行けたり、バグレベルの抜け道が用意されていたりある意味botwに近いゲーム
ただの懐古趣味だと思ってるやつは間違いなくやってない
76:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 15:00:46.08 ID:kMNaD2PlM.net
>>68
スーファミ時代からそういうゲームはあったよ
ロマサガとか
73:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 14:27:43.73 ID:53nDIt6Jd.net
RTAやったわ
トレサ主人公で46分で4章までクリア
78:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 15:10:46.56 ID:opdoGoFu0.net
リメイクよりどんどん新作を作って欲しい
92:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 16:59:44.22 ID:opdoGoFu0.net
日本よりも海外で受けたのが驚き
ああいったJRPGを求めてたファンは世界中にいたんだな
93:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 18:57:48.69 ID:ke9noAxo0.net
持ち上げられ過ぎだった
94:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 20:31:12.10 ID:ov0sKquA0.net
最高だったなあのゲーム
95:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 20:37:09.57 ID:J08df/J90.net
フィールドマップが有ればもっと評価は高かったと思う
98:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 22:26:15.59 ID:TqkZcxtj0.net
>>95
あと空飛ぶ乗り物でしょ欲しいのは
100:名無しさん必死だな:2019/03/05(火) 23:35:17.53 ID:JSGTVtiJ0.net
フィールドマップって要る?
あの町と町の間とかの続いてるフィールドを地図と見比べながら歩いて行くの楽しかったんだけどな
105:名無しさん必死だな:2019/03/06(水) 09:03:58.69 ID:9mqJrMYHM.net
フィールドマップあると世界を広大に出来るからな
実際に自キャラが歩かなくても
世界地図で場所指定して行ける形式でもおk
102:名無しさん必死だな:2019/03/06(水) 00:03:08.28 ID:pVqMOPEr0.net
2018年の記憶消してやり直したいゲーム一位だな
今のゲームがいかにかったるいか思い知らされた
そしてトレサちゃんクッソ可愛い
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
けど作り手の頑張りが最後までもたなかったイメージ
素のエンカウント率高いし戦闘も長い
古き良き時代のRPGを彷彿とさせるゲームデザインは好きだが、途中からゲーム自体が息切れしてきた感じ。
エンカ半減と逃げるUPつけて45レベの街にいかにたどり着くか?が今熱い
セーブさえさせてくれたらなと思って放置してる
戦闘も退屈だしストーリーも暗いだけで何が面白いのかと
ファミコン・スーパーファミコンのRPGをリアルタイムでやってたおっさんが共感できる要素
にそのへんはマイナス点にならんぞ
あとストーリーで暗いのってプリムロゼだけだろ
個々のストーリークリアして最後に衝撃の事実!
みたいな感じだからライブアライブの方が近い気がする
真ボスは前段階からやり直しだから確かに面倒
スマホゲーでもやってれば?
それは今のゲームと比べ、
今の時代のゲームのつもりで遊んでるからや
この尖ったゲーム性の良さがわからん人は一生わからん人を選ぶゲームなのは間違いない
≪ スイッチのどうぶつの森が楽しみな奴wwwww | HOME | 携帯ゲーム機、完全に終了しちゃったな ≫