1:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:34:34.73 ID:ohuNQhpQ0.net
どうなんや
2:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:34:57.91 ID:tJ/oCtAd0.net
これまじで面白かった
久しぶりにRPGやって震えた
8:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:37:13.00 ID:ohuNQhpQ0.net
>>2
ブレイブリーみたいなの好きなんやけどどうかな
12:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:38:11.03 ID:LVq5cevld.net
>>8
もっとシンプル
14:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:38:42.18 ID:ohuNQhpQ0.net
>>12
ほーんええやん
83:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:55:27.23 ID:pXSzziNn0.net
>>8
戦闘はブレイブリより面白いけどシナリオはめちゃくちゃ薄味や
93:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:58:45.86 ID:ohuNQhpQ0.net
>>83
ストーリー薄いのはなあ
10:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:37:35.18 ID:t4BLcPdUa.net
難易度がええ感じやったわ
RPGって面白いなって
11:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:37:44.15 ID:Nt7PMHVQa.net
騒ぐほどのものではない
13:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:38:29.38 ID:ohuNQhpQ0.net
>>11
いつまでも値段が下がらんくて困る
16:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:39:12.94 ID:mYtEZuxc0.net
若干シナリオが薄味なのが難点
17:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:39:14.42 ID:e0YAbcXJM.net
ガルデラ倒すのにクソ時間かかったわ
19:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:39:16.57 ID:fSMrHqq+0.net
昔ののロープレって感じ
20:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:39:49.11 ID:hyGG6H6yd.net
キャラに魅力がなかったから
あんまり
22:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:40:21.60 ID:xzHoZQpy0.net
面白いぞ
去年出たRPGで間違いなく一番面白い
26:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:40:38.78 ID:e0YAbcXJM.net
一人だけラスボスが野生の鳥の奴がいるらしい
27:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:40:44.35 ID:y6bSLiZvr.net
最後まで仲間のストーリーが別々なんほんと糞
やっぱりドラクエ4が1番!
28:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:40:46.91 ID:ohuNQhpQ0.net
メルカリで1番安くて4500円とか舐めすぎやろ
スポンサーリンク
29:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:40:53.74 ID:fusb0xEC0.net
ゼノブレ以来久々にRPGにはまった
30:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:40:55.70 ID:ljfmSQ8Ja.net
アーフェンの2章すこ
あと全体的にBGMが良い ボス戦とかマジ震える
31:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:41:33.28 ID:o/h58wANd.net
ワイは好きじゃない
曲はええな
32:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:41:34.89 ID:cnZXin+U0.net
アーフェンのラスボスはなぁ
もうちょっとラスボス感ほしかった
33:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:42:15.70 ID:y6bSLiZvr.net
導かれし者たち方式なら良かったのに
34:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:42:47.79 ID:WW0to6+K0.net
群像劇だと思ってると肩透かしだから注意や
37:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:43:06.99 ID:ohuNQhpQ0.net
>>34
ロマサガのイメージなんやけど違うんか
79:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:54:04.90 ID:PEfQCXSiM.net
>>37
厳密に言うと違う スーファミのRPGを再現したというものでもない
新しいといえば新しいけどファミコンかそれ以前の要素を復活させたと言えばそう
36:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:43:01.14 ID:mYtEZuxc0.net
正直発売前はサブキャラも仲間になるものと思ってた
38:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:43:21.74 ID:++vIBcEQ0.net
各キャラのラスボス何かしらガルデラと関わりあるのに
アーフェンだけラスボスがただの
で草
41:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:44:13.61 ID:MEruc8Xo0.net
積みゲー消化しきったら買うつもりや
45:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:45:28.24 ID:++vIBcEQ0.net
でも音楽とゲームの雰囲気はマジでええよな
46:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:45:42.12 ID:cnZXin+U0.net
冷静に考えると1番はまったわ
短すぎる消化不良がガルデラ戦でうまく消化されていい感じやったし
47:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:46:02.31 ID:/xaWsSvp0.net
こういうのでいいんだよ系RPG
48:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:46:19.63 ID:Md/7RhUf0.net
ツクールゲーみたいだよな
49:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:46:30.22 ID:n+axigadd.net
真ボス倒すのに一時間以上かかったわ
54:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:47:16.68 ID:J4Xki3TwM.net
>>49
魔眼がタフ過ぎるわ
亡者も強いし
50:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:46:47.37 ID:ljfmSQ8Ja.net
オフィーリアのED絵ほんとすこ
55:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:47:17.69 ID:/k2zWrLzH.net
冒険→ストーリー→冒険→ストーリーの繰り返しなんだけどストーリーがあんま面白くないせいでストーリーパートが苦痛だったわ
冒険と戦闘は楽しい
56:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:47:24.87 ID:cnZXin+U0.net
最初いにしえの刹那?とかいうゴミの続編かなにかだと思ってスルーしてて
あとで話を聞いておもろそうやなと思って8月なかばに買おうとしたらどこいっても売り切れてて買うの苦労した
58:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:48:07.87 ID:IH1LHGFk0.net
すごい単調すぎてすぐ飽きたわ
61:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:48:51.47 ID:Tdu9PEMd0.net
2Dの良さであるわかりやすさが奥行きの表現がわかりにくくなりすぎてとにかくダンジョンがだるかったわ
65:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:50:09.12 ID:OOLPfqJj0.net
普通にガチ犯罪者がひとりおるの草生える
その割に他キャラクターに正義漢おるしあーもうめちゃくちゃだよ
でも結構好き
67:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:51:03.96 ID:cnZXin+U0.net
ひとりじゃないんだよなぁ・・・
68:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:51:10.12 ID:PEfQCXSiM.net
昨今の純RPGでは一番面白い
ただ昨今のRPGが嫌いな人向け
昨今のRPGを楽しんでる人には合わない
72:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:52:21.84 ID:UEm8//3np.net
雰囲気はよかったけどそれだけやったな
78:風吹けば名無し:2019/03/06(水) 17:54:03.60 ID:f1tbouyD0.net
こういうのが良いんだよ系RPG
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
でも面白かった
【オクトパストラベラーの不満点】
・敵の弱点を見つけるまでが楽しくて、その後はただ長いだけのつまらない戦闘
・イベントがどこかで見たことあるやつばっかり。何回、山賊と戦わせれば気が済むのか
・フィールド、ダンジョンのマップが似たようなのばっかり。館のダンジョンなんて全部内観の見た目が一緒。
だから探索していても何も面白くない。宝箱の中身も回復アイテムばっかり。装備品が入ってる宝箱はパーティーに盗賊必須
・正面から見づらい隠し道がたくさんあるのに面倒臭いエンカウント率
・ギミックが1つもないダンジョン。敵のエンカウントにイライラしながら進むだけ
・好きなように旅が出来る様に見えるけど推奨レベルがある。しかも敵の方がレベルが上だと先制攻撃をされやすい
・登場人物の発言と行動がおかしい。トレサの2話に出てくる男商人がとくに狂っていて、言ってる事とちょっと前に言った事がめちゃくちゃ
・分かりづらいサブクエスト。マップに位置が表示されないし、どう攻略すれば良いのかヒントもなし。悪漢だと思ってけしかけても気絶だけ
・8人が主人公と言っても何か繋がりがあるわけでもない。好きな順番で仲間に出来る以外とくにない
・主人公が使える特殊コマンド。パーティーにいないと使えない。仲間の入れ替えはいちいち酒場に行かないといけない。
例えば、盗賊がいない状態でダンジョンの中で鍵付き宝箱を見つけたら出直してこないと開けることが出来ない。
もちろんサブクエストの攻略もいちいち仲間の入れ替えが必要
・一番人気のある商人トレサが弱すぎる。最初に選んだキャラは入れ替えできない。商人だけが使える風魔法があるけど、風が弱点の敵は少ないから活躍の場が少ない
・全体回復魔法が使えるのが神官の一人だけ(途中で神官ジョブを装備できるようになったら増やすことが出来るけど)
せっかく8人いるのにそれだとパーティー必須なキャラになって選ぶ自由度が減ってる
・複数の武器を装備できるのに戦闘中は武器の性能の確認が出来ない。状態異常を引き起こす武器を装備していてもどの武器で誰が装備していたか分からない
・仲間になる理由がすべて主人公の「困ってるなら協力するぜ」。仲間との運命的な出会いとか一切なし
・薬師を「くすりし」と連呼しまくるNPC
・なぞの看板が道をふさぎ先に進めない。結局、推奨レベルの低いとこから攻略しないといけない
・声優の演技が下手すぎる・・・
やればやるほど不満が出てくるゲーム、
それが神ゲー オ ク ト パ ス ト ラ ベ ラ ー だ!!!
戦闘も普通
一体何が信者を引きつけてるのかマジで知りたい
ストーリー薄味なのは確かに思うけどあれはあれで良いとも思うし。
昔のゲームは技術的にも容量的にも乏しく、色々と足りない部分があったが
そこをプレイヤーがアレコレ想像して楽しんでた部分もあるからな
あーその言い方は完全にエアプの言い方だな
まさにこれで全員3章あたりに来た所でぶん投げたわ
最初は神ゲーだと思ってたんだけどなぁ・・・
ただでさえ昔のスクウェア特有の尖ったゲーム性やからな
完全に人を選ぶゲーム
耐性が無い人が安易に手を出したらヤケドする。
ロマサガは好きだったからこの作品自体の問題なんだろうけど、鍵明けできるのが一人だけ、主人公キャラは外せないとかパーティメンバーを固定化する要素がよくなかったと思う
ゲームとして不便な所まで受け継がなくても良かったんじゃないかと思った
キャラクターの存在感とかはまぁあんな感じでいいけど
ロマサガやサガフロは今やっても面白いしキャラも魅力的でストーリーも良い
こんなキャラもストーリーもショボいのと比べるな
一周で止めるにはもったいないくらい
2週3周と違った楽しみ方もできてシステム理解すれば序盤から強装備揃えられたり楽しいで!
たたかう連打で勝てるほど簡単じゃないしボスは相応の強さがある
ズルしなければ拍子抜けな戦闘はかなり少ないよ
楽しみ方はプレイヤー次第と思わせてくれるゲームやわ
取り逃がしが嫌だの説明がないだの情けないことばかり言う
それにパーティが固定化されちゃうとか言ってるけど固定化しなくていいじゃん
一周で取りきろうなんて横着しなきゃいいだけ
そうすればいつまでも遊べる
≪ ゼルダスタッフ「ゼルダのアタリマエを見直すで!」『斬新!傑作!神ゲー!』 | HOME | ストリートファイターの世界観おかしくね ≫