3:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:33:51.48 ID:GxbhNCsg0.net
写真撮ったやつ絶対わざとだろw
4:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:34:16.70 ID:T9JZwtT20.net
いや子供は知らんで当たり前やろ
子供だけで撮影したんか?w
5:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:35:22.19 ID:Rp0Q83QM0.net
子供がコントローラーの持ち方知らなかったのはしゃーないけど掲載されるまで誰も気がつかなかったてどういうこと?
13:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:44:03.60 ID:9so+Q6e20.net
当時の写真白黒じゃねーし
14:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:44:38.00 ID:MHvP3EI60.net
子供はそりゃ知らないだろうが、せめて撮る方は知っとけよwww
17:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:46:08.18 ID:+7bUFDkN0.net
ファミコン自体は知らなくてもコントローラには誰かしら間違いに気づいたはずだけどねえ
19:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:47:07.14 ID:TBztUZ3D0.net
そもそもこれテレビにもつながってないし電源コードもなくね?
23:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:48:16.19 ID:teo0PuMi0.net
>>19
それは既に色々突っ込まれてる
24:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:48:54.00 ID:pc89OZw/0.net
最近のガキですらあんな持ち方はしねぇよ
スポンサード リンク
27:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:49:18.36 ID:IEzRN7on0.net
ファミコンて床直置きのイメージだが
31:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 07:50:39.76 ID:VtkBi/Sw0.net
1991年にファミコンしてた世代がもうパパママになってて当たり前なんだよな……
40:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:02:39.93 ID:qZVdvWqz0.net
別に詫びるほどの話でもないけどね
45:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:05:34.49 ID:5bHEb1Fs0.net
イメージでも間違ってるだろw
54::2019/03/12(火) 08:08:42.72 ID:2XWb5bkU0.net
90年代でセピアだと80年代は白黒か?
60:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:10:28.86 ID:iwtlM87o0.net
まずテレビにも電源にもつながってないしな
66:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:14:07.80 ID:HzsnSUPm0.net
置いてある2コンの向きも逆だから子供のせいじゃないだろ
69:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:21:01.14 ID:0MYpWs8X0.net
ABボタンが四角ボタンだったら許されてたな
マニアが擁護に回るよ
74:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:27:14.83 ID:ITDyA/QO0.net
91年でセピアに加工するのやめてもらえませんか!
82:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:33:55.72 ID:Xdzh+WjV0.net
>>74
確かにw
今ぐぐったらスーパーファミコンの発売は1990年11月21日だったわ
92:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:41:12.85 ID:N2tVoOUo0.net
91年とかスーファミでてるだろ
99:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:45:34.48 ID:9fuV2LI+0.net
何もセピア加工することないやん
昭和初期の話じゃあるまいし
102:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:45:58.09 ID:Xdzh+WjV0.net
ファミコンのコントローラーを画像検索したら
SELECT START B A
って文字が入ってるじゃん
これ見たら使い方は知らなくても上下はわかりそうなもんだけどね
見ることもしなかったのかね
112:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 08:53:49.60 ID:Gngn9DQa0.net
ドラクエ3の回転床の面やってんだろ
131:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 09:08:01.12 ID:A5ifxqJ+0.net
思い出はなぜセピア色なのか
141:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 09:15:54.10 ID:QQ0QCy4L0.net
くにおくんやりたくなってきた
142:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 09:16:44.06 ID:nELcoPgK0.net
・コントローラ逆
・電源、RFケーブルない
・電源入ってない
・ボッチなのに2コンが外されている
妙だな
155:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 09:25:51.68 ID:Y4xNtJRM0.net
脳内スーパーマリオやってる友人はいたなぁ
テトリスとかのあのへんは脳内再現やりやすいらしい
175:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 09:41:12.30 ID:QUfEjFdE0.net
字見たら分かるじゃないこんなの
203:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 10:01:35.91 ID:rqy86/9t0.net
子供はしゃーないとしても周りにいてる大人は気付けよ
212:名無しさん@涙目です。:2019/03/12(火) 10:07:35.57 ID:eq/YHij20.net
※イメージです
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ファミコン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
むしろ今の子供だからこそ、十字キーは左って先入観があるはずなんだが。
ファミコン以後はこのスタイルで統一されてしまってるんだし。
わざとか、ゲームを一切したことない子供ぐらいしか逆持ちしないと思うよ。
それより撮影した側が気づかんかったほうが問題だわ。
ジョイコンなら方向キーとABXYボタンが同じ形状だし、スティックも両側にあるし。
何か変だと思いながらも大人から言われた通りにやるしか無かった
老人の方があやしい
コードが側面から伸びてるから、机に置きやすいような向きだろうと勘違いしたんだな
となると画面を作ってるのはカメラマンやその他?だから、間違えたのはその人らやね
はいお疲れさん!という風に簡単に撮影終わった感じだから子どもは何も言えなかったんだろうな
カセットの存在を理解し、差し込む事だけはちゃんとしてるんやな
今回はたかがゲーム機の記録画像だが、他のより大事な事柄で間違えたらどうすんだよ。全国の子供に誤った知識を植え付ける可能性をもっと考えてほしい
≪ Googleのゲーム機「YETI」のコントローラーwwwwwww | HOME | がんばれゴエモンって何でスマブラに少しも出てないの? ≫