1:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 00:42:09.56 ID:e8NuHVVR0.net
ストーリーが薄いからか
2:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 00:45:20.88 ID:b2CS1q4U0.net
いや良作だったよ
シナリオはクリア後も含めてよくできてるし、キャラ人気もそれなり
グラフィックは当時としてはかなり良く、鳥山ワールドを旅できる感じと話題になったしな
3:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 00:58:54.36 ID:3B1p/7oN0.net
9の社会現象になったまさゆきの地図や川崎ロッカーの印象が強すぎて
4:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:06:05.57 ID:Ql8Md3S+M.net
8と11は可もなく不可もなくというドラクエの中ではニュートラルポジ
5:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:07:59.34 ID:nJhOtK5x0.net
人564を眺めるツアーなんて言われてるな
7:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:09:46.41 ID:hI+IIegN0.net
わくわくするような展開もなく
全体的にのんびり進んでいったような印象しか残ってない
ガワがドラクエじゃなきゃすぐに忘れ去られるようなゲームだったと思う
8:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:10:23.63 ID:mc9dvCbO0.net
システム的にシンプルでボリューム少ないからかな
悪い作品ではないがあっさりタイプ
10:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:12:05.70 ID:C3CRA0jS0.net
クソゲーではないし丁寧に作られてはいるんだが
特に面白い部分もないという凡作の代表
11:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:12:24.74 ID:v00T1IVW0.net
システム的に8で大幅に変わってるから、けっこうマイナス点も多いんだよ
11に比べるとかなり惜しい
11も惜しいとこあるけど3とかと比べると完成しきってない
13:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:13:44.08 ID:RC8Mbs6/0.net
シナリオの酷さが指摘されることが多いが、一番ダメなのは戦闘が楽しくない事
14:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:15:19.71 ID:u8IwPk4T0.net
15:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:16:16.46 ID:v00T1IVW0.net
RPGでの3Dフィールドの移動は1番新鮮で楽しかったけどね
というより、PS世代はあのへんでもうRPGの3Dフィールドを移動するだけのゲームは飽きてる
あの頃は、3Dフィールドでも町やマップの探索が楽しかった
17:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:17:00.28 ID:THcqjB170.net
3DS移植されたときにPS一門から破門されたからね
ま、それはともかく、剣使うより槍使ったほうが強いっていう珍しい主人公だったな
結局やりこむなら剣のほうが強いってことになるけど
18:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:17:25.53 ID:7lIi8g310.net
11は良作。8は凡作
19:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:17:52.95 ID:Ql8Md3S+M.net
棒立ちのネガティブ面がそのまま出ちゃったな
まぁフリーランも酷いけど
9 の意味は無いけどタクティカルやシミュレーションっぽい移動はひとつの解決方だと思うし
10の相撲はAポチでもいけるドラクエバトルの完成形だと思う
11s の戦闘どうなるんやろ
21:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:27:38.53 ID:JiZKVbSK0.net
オープンワールドかと思ってたら、全然違ってて期待外れ
スポンサード リンク
22:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:30:00.24 ID:1fgX1ocH0.net
8はドラクエ史上1位の無能パーティ
そばに居ながら、対象人物が●されていくのをただ見ているだけ
24:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:32:10.03 ID:v00T1IVW0.net
ドラクエ8ってほとんど感覚的にオープンワールドじゃないか?
マップ上で切り替えないだろ?
どこかにあったっけ
スカイリムとかも町に入るとき、切り替えるし
27:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:34:51.16 ID:Ro48kLW+r.net
>>24
めっちゃエリア制w
船でも尺度が切り替わる
オープンは風のタクト
26:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:33:39.80 ID:JiZKVbSK0.net
フィールドでもエリアごとに切り替えあるし、空から降りる場所も限られてるし、思ってたよりも全然自由じゃない
28:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:35:04.34 ID:ioJzZoD20.net
トヘロス使わないと宝箱探しとかやってらなかったな
3DS版はシンボルエンカウントだからまだマシだった
29:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:35:29.79 ID:ukV607r60.net
召使いがドッグフード食わせられるシーンがなんか強烈に印象に残ってるわ
32:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:42:17.69 ID:e8NuHVVR0.net
話題になったのゼシカの着せ替えくらい?
35:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:45:32.51 ID:1FFYFYWI0.net
iPadでプレイしたけど、足首くらいの段差にひっかかるのに萎えた
36:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:52:27.72 ID:v00T1IVW0.net
RPGだからな
ドラクエ8発売前なんて2chでは主人公が走ってるのが嫌
旅の重みがないって言ってる奴までいたんだぜ
ゲームに求めてるものが旅なのかアクションなのかで全然違うよ
7は違ったけど、馬車で超長距離を旅してるイメージが4以降、ついてたからね
超長距離を走って移動って時点でちょっとおかしいんだよね
37:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 01:55:40.44 ID:Ql8Md3S+M.net
たしかに馬車を引いて歩いてるってシュールやなw
抽象表現だったりメタ的なものだけど、
馬車の旅は馬を引いて移動するもの! とか固定概念もっちゃう人いそうで怖い
51:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 02:42:56.01 ID:kG2glGUy0.net
ちょうどいいスレだな
コレの七賢者ってゼルダ時オカのリスペクトなのかね
堀井がPS版7から壷を叩き割るようになったのはゼルダの影響だと言ってたぐらいだし
55:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 03:16:49.66 ID:mdyPZ2J20.net
>>51
基本的にゼルダファンだからな堀井
DQ11でもコログ出してたし
52:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 02:52:10.49 ID:LaoQa+BI0.net
3D表現になったせいで「あぁこういう世界を元々は思い描いてたんだね」って分かって萎えた
54:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 03:15:08.61 ID:RMVi7D3qd.net
>>52
俺は逆にドラクエ世界を見事に3Dにしたなって感心したけどな
11より8の方がそういう部分で印象に残ってる
68:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 09:39:54.94 ID:OvAeZsm/0.net
>>52
むしろ逆だなぁ。
鳥山明のデザインがそのままゲーム化できてて動かすだけでも楽しかった。
ストーリーも67みたいなその町完結のブツ切りではなく、全体的に繋がってて飽きなかったし。
ただ音楽のほうは印象が薄く感じた。
56:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 03:27:14.01 ID:9dCT3NhM0.net
DQ7のシナリオが尖ってた分、8は割とスタンダードだったな
60:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 04:41:48.18 ID:rxrCT+Pz0.net
スキルやらテンションやら俺がなにこれって思った要素が
当たり前のように取り入れられるようになったけど
もしかして評判良かった?
61:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 05:15:54.63 ID:tQ9akWWq0.net
>>60
本編はわからないけどモンスターズだとかなりマッチしてる
戦略と育成の幅が広かった
62:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 05:45:37.33 ID:dMcS487DM.net
7で滑ったから普通にしようシンプルにしようとしすぎたかもな
63:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 08:01:12.03 ID:GlLE1fZi0.net
7~10って手探り、試行錯誤、実験てイメージかな。
で、11で集大成
70:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 09:44:16.45 ID:qNx9Qr3G0.net
テンション使う機会無かった
73:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 10:05:30.85 ID:H2k3HISL0.net
良作だけど引っかかる物が無く残らない。
74:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 10:08:27.40 ID:kGZ8wbra0.net
これじゃない感が凄かった
75:名無しさん必死だな:2019/03/16(土) 10:24:41.53 ID:owhjQnVqM.net
ストーリーが何か暗かったのだけ覚えている
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ8
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ドラクエ1(89)
ドラクエ2(153)
ドラクエ3(400)
ドラクエ4(189)
ドラクエ5(479)
ドラクエ6(319)
ドラクエ7(361)
ドラクエ8(196)
ドラクエ9(92)
ドラクエ10(174)
ドラクエ11(858)
なお多彩な解除条件
テンション使う機会無かった
エアプだろコイツ
本当にやってたのか?
今はできて当然みたいな雰囲気だから評価されないかもしれんが
リメイクだと常時倍速にしてた
あとシナリオの自由度が低い
戦闘のテンポ悪い
異論は認めない
≪ ジャッジアイズ プロデューサー「このまま無かったもの扱いにしたくない、いつか復活させる」 | HOME | おまえらがガチ泣きしたゲームって何? ≫