1:風吹けば名無し (初段):2019/03/20(水) 07:44:09.01 ID:TWQmTX4M0.net
■Google「STADIA」概要
・PC、テレビ、タブレット、スマートフォンを問わずにプレイ可能
・Googleの19リージョン、58ゾーン、200以上の国・地域に設置したデータセンター上でゲームが動作
・インターネット上を通じてデバイスとやり取りされるため、ハード性能にはとらわれない
・YouTube上で視聴して購入ボタンを押すと、5秒でゲームが起動しプレイできる
・YouTubeでストリーム中の対戦マルチへボタンひとつで参加する「Crowd Play」
・ダウンロードやインストール、パッチのアップデートなどは不要
・プレイ中のゲームを数秒で別のハードへと移行できる(例スマホ→TV)、そのままYoutubeへ動画のアップロードも可能
・持っている既存のコントローラーでもゲームプレイできる
機能を集約(キャプチャボタンなども搭載)した「STADIA Controller」も出る
・4K/60fps/HDR/サラウンド音声動作。8K120fpsでの動作も将来的に対応
・GPU Teraflopsは10.7。参考(PS4 Pro4.2とXbox One X6.0)
・既存のLinux、Valkan、Unreal Engine、Unity、havokといったエンジンや技術にも対応
・独占タイトルもリリース予定。ローンチは100以上のタイトルに対応する
・回線速度やラグなどの問題はGoogleのデータセンターと最新技術が担保することを強調
・「STADIA」は2019年に展開予定。ローンチ時に対象となるのはアメリカ、カナダ、イギリス、ヨーロッパの4地域。
4:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:45:37.71 ID:wGJ08WcI0.net
YouTubeとの連動は便利そうやな
6:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:46:30.00 ID:ec1IE7dy0.net
9:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:47:28.37 ID:rJfNQkcW0.net
>>6
俺もそう思う
ハイスペックな自作PC用意しなくていいところが画期的
なのに超絶グラフィックゲームプレイできちゃう
7:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:46:39.86 ID:rJfNQkcW0.net
これ流行ると思うんだけど
8:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:47:23.02 ID:wqxlUrs10.net
これ従来のブラゲと何が違うん?
13:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:48:31.62 ID:5mxQbRP90.net
>>8
今までのブラウザゲームはインストールが必要
STADIAはインストールいらない
ユーザーは本体を持ってる必要がない
モニターだけあればいい
351:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:20:40.09 ID:pzX+hPWV0.net
>>13
それってつまりブラゲとかわらんくね?
463:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:29:19.46 ID:GA2uldDA0.net
>>351
ブラゲは自分の家にハードが必要だった
STADIAはいらない
モニターさえあればGoogle自体がハイスペックPCのようなもの
11:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:48:12.42 ID:s/aDDp2M0.net
進化して遅延とかも感じないようになってほしいわ
17:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:49:32.05 ID:JU7SILR50.net
ゲームするのに本体がいらないって画期的やな
29:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:51:25.35 ID:yL2ZD2E/0.net
これいけるやろ
これがダメならゲーム業界なにが残ってるんや
42:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:53:24.05 ID:gVo3yqju0.net
日本はないのか
49:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:53:50.39 ID:trzWzUdg0.net
64:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:55:37.04 ID:p3mH5eoL0.net
>>49
世界で売れたら、日本サービス開始は早めにくると思うよ
アジアターゲットっでしょ
スポンサード リンク
67:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:56:01.17 ID:HPQv1Tqk0.net
>>49
日中韓はゲーム国だからすぐにくると思う
52:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:54:09.61 ID:zRS3E0Ok0.net
DS4使えるんか?
57:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:54:42.30 ID:xjfOhTx30.net
これ流行ると思うけどなーコケる要素あるか?
82:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:57:00.89 ID:TB+yIu3j0.net
>>57
どうやってもゲームはやっぱりソフトがあってこそや
ソフトなければ流行らんし金かけたくないってスマホがメインになったらゲームとしておもろいゲームが出てくる数は少なくなる
63:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:55:21.71 ID:/crNziV00.net
それでおいくらなんですか?
73:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:56:20.12 ID:ec1IE7dy0.net
77:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:56:28.16 ID:04GOTSNk0.net
ゲームの価格が安かったら流行る
100:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 07:58:53.29 ID:/pbZYk89.net
マジならゲーム業界に革命起こるな
任天堂とかどうするん
113:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:00:25.07 ID:Ve6TXuDX0.net
もう何でもかんでもGoogleかAmazonだな
ちよっと恐怖を覚えるわ
117:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:00:46.27 ID:fiS9Hacb0.net
ほんまグーグルがすべての会社駆逐しそうやな
134:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:02:40.85 ID:USNekZ310.net
理想的な形ではあるが遅延で逝きそう
202:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:07:49.17 ID:HRY2omX+0.net
めっちゃコストかかりそうやから相当本気やろ
215:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:09:09.22 ID:IiHhUbE20.net
ソフト見せろや
234:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:11:01.62 ID:F3Kf2s440.net
YouTubeliveの遅延を先にどうにか白
258:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:13:08.42 ID:CxzdXQG90.net
流行りそうな感じはする
271:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:14:36.67 ID:Rn+ziL5z0.net
コントローラー買えばええんか?
303:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:17:21.61 ID:wVRX9tWM0.net
マイクラとポケモン取り込んでくれ
315:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:18:12.12 ID:182pHrKB0.net
買い切り方式じゃないと受け付けない奴おるやろ絶対
329:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:19:04.47 ID:jduOTZXd0.net
和ゲーメーカーがどこまで乗ってくるかね
339:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:19:39.81 ID:YVL+rN170.net
やっぱソフト次第でしょ
388:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:23:34.61 ID:1USYMvYz0.net
相当回線良くないときつくね?
393:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:23:52.29 ID:vecGrhVH0.net
天下のGoogleやし遅延もどうにかしてくれるやろ
482:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:30:21.81 ID:PUhjlX8t0.net
大事なのは値段やろなぁ
535:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:34:40.86 ID:c3gLehcq0.net
日本人「グーグルすごい!」
グーグル「日本人にはやらせませ~ん」
日本人「ぐぬぬ…」
564:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:37:02.46 ID:MwerzlOs0.net
566:風吹けば名無し:2019/03/20(水) 08:37:04.02 ID:6ijJQRsl0.net
まず日本がない時点で話にならんわ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム ハード STADIA
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
どうせ日本は無理よな
これは加えて、スマホみたいに開発者を取り込んでから本領発揮な気がする
負の匂いがする
≪ Amazonでゲーム買ったほうが町のゲーム屋さんで買うより安いよな | HOME | ポケモンシール烈伝買ってきたから開封するwwwwwwwww ≫