1:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:26:17.94 ID:uASrRHW90.net
あと一つは?
2:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:26:30.87 ID:iQqxDSTL0.net
時のオカリナ
3:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:27:08.61 ID:ivwcqqj0d.net
スーパーメトロイド
4:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:27:09.30 ID:UopfF8yw0.net
メタルギア
10:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:28:13.07 ID:ABJS7kO/d.net
テトリス
22:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:30:51.06 ID:Me1XnVC20.net
マリオ ゼルダ 怪盗ロワイヤル
24:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:31:24.29 ID:xltlx0kya.net
ウルティマ
25:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:31:26.96 ID:pEGpV4wd0.net
テトリス
gta3
オブリ
30:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:31:51.13 ID:RIxtZ2k+0.net
バイオ4
37:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:33:01.09 ID:MWOhx7c40.net
ゼルダ
40:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:33:19.31 ID:MeHudoPo0.net
GTA3
42:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:33:40.83 ID:lO+DNgw90.net
ポン ET マリオ
44:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:34:09.17 ID:uASrRHW90.net
ブレワイって時オカに匹敵するくらいゲーム史に影響を与えられたのかな
単純なクオリティは時オカ以上ではあるけど
72:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:38:24.11 ID:MeHudoPo0.net
>>44
影響はあんま与えてないかな でもあれでシリーズが復活した上switchのスタートダッシュ成功させたのはでかい
45:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:34:09.45 ID:Tz/hgxJD0.net
時オカはあの時代にあんなもん出したらそらすごいわ
67:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:37:40.17 ID:0Kvypqkf0.net
>>45
世界中メーカーが3Dをどうやって動かすか?ってことに悩んでた時期に
・オブジェクトの看板を切る
・斜めに切るとちゃんと斜め切れる
・その看板が水に浮く
・しかも流れていく
ってのを当時カプコンにいた神谷や船水が見て驚愕したとのこと
112:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:42:31.25 ID:UopfF8yw0.net
>>67
時オカってこういう技術はすごいかもしれんけど面白さに結びついてない要素のミックスオレだなって
実際にプレイして思った
50:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:34:49.65 ID:krv4wKcaa.net
パックマン
ギャラガ
ゼビウス
ブラックオニキス
51:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:34:50.08 ID:uASrRHW90.net
ドラクエは変わらないことがある種の魅力な分影響力的なものはそこまでって感じなんだよなあ
93:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:40:47.04 ID:0Kvypqkf0.net
ドラクエが7の序盤で糞みたいな謎解きをやらせていたころにゼルダは
・火に向けて矢を放つと炎の矢になる
・放射した先に燃える物体があると燃える
・物体が消えると扉が出てくる
・謎が解けて先に進める
やからそら驚くよ
54:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:35:26.84 ID:CFMH2YMc0.net
弟切草
56:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:35:53.84 ID:rQekpVKk0.net
スーマリ
神トラ
スーパーメトロイド
時のオカリナ
57:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:36:01.68 ID:uASrRHW90.net
ポケモンGOをゲームとしてみればこれも影響与えてるんかな?
62:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:37:14.70 ID:4bj/8yhrd.net
64:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:37:22.54 ID:uASrRHW90.net
仮に64にFF7でてたら64は歴代最強ハードになってただろ
任天堂タイトルだけなら文句なしだし
76:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:38:45.92 ID:DazWwKkb0.net
テトリスちゃうの
79:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:38:58.37 ID:jdz9TYJoa.net
アンダーテール定期
231:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:51:58.18 ID:mIVQniJwa.net
>>79
受けまくった作品やん
MOTHERと東方
85:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:39:24.19 ID:2TM5WQR10.net
>>79
ねーよ
82:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:39:21.95 ID:AMpat/7T0.net
gtaとかか?
83:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:39:22.34 ID:dBDCN7kCM.net
マリオ64とか言う神
98:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:41:15.54 ID:uASrRHW90.net
64は素直にディスク媒体にしとけば間違いなく成功してた
任天堂は今も昔も変なとこでこだわり強くて失敗するケースがあまりにも多すぎるわ
99:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:41:18.38 ID:7F6e0ENMp.net
ポケモンの影響受けたゲームが思い浮かばん
102:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:41:51.88 ID:Q30hXNIAd.net
たまごっち
スポンサード リンク
114:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:42:49.26 ID:AMpat/7T0.net
スト2もそうだな
125:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:43:49.38 ID:Pm82DycP0.net
ローグやろ
ローグライクなんてジャンルになっちゃったんやぞ
129:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:44:03.13 ID:gnlE4IMna.net
オブリビオン
131:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:44:07.93 ID:uASrRHW90.net
近代ならマイクラはこの3つに並べると思う
133:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:44:21.16 ID:cc8okApnp.net
ドラクエ1
145:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:45:22.66 ID:ix3DIV1Fp.net
時のオカリナ
スーパーマリオ64
ドラクエ
153:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:46:10.65 ID:TmHUr0Xr0.net
ときメモ
156:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:46:22.34 ID:HQDw3O8Vd.net
ドラクエは凄ない?
画像一枚より容量少ないって
159:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:46:39.93 ID:CFMH2YMc0.net
悪魔城ドラキュラ
それまで顔を描くためにコミカルになってたデザインを
頭身高くアダルトにした
164:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:47:15.18 ID:uVirMZCw0.net
無双
はなんか違うな
173:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:48:06.40 ID:uASrRHW90.net
スマブラでクラウドがモンスターボール投げてる絵面なんて当時からは想像すらできんかったわ
174:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:48:10.43 ID:ygvEznP8M.net
ヒョロガリホストの冒険なんてやりたくねーわ
175:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:48:16.54 ID:78OwoNli0.net
マリオは64の方もインパクトが大きい
177:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:48:19.71 ID:IkpOmfBPp.net
FF7のインパクトがデカイわ
181:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:48:37.43 ID:AMpat/7T0.net
ソシャゲならパズドラ、モンスト、fgo、デレステ
187:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:49:05.84 ID:jZVu5Pk7d.net
>>181
モバゲーじゃね?
191:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:49:08.29 ID:SB0RY4c40.net
まあpubgやろな
バトロワを完成させた
間違いなく
192:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:49:11.04 ID:RJj8Qfjop.net
クロノ・トリガーはどうなん?
215:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:50:37.17 ID:TmHUr0Xr0.net
>>192
周回要素の先駆けくらいちゃう?
210:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:50:13.73 ID:iz14aColH.net
>>192
マルチエンディングの走り
なのか?
214:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:50:25.78 ID:q5g6OjdgM.net
>>210
せやで
199:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:49:26.38 ID:NEI+nX2k0.net
社会現象重視なら
ドラクエ スーパーマリオ ポケモン赤緑
243:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:53:08.36 ID:dsdzwwcSa.net
ドラクエ1
247:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:53:16.93 ID:LUqGkjBg0.net
ドラクエ3
259:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:54:36.19 ID:TmHUr0Xr0.net
>>247
当時すごかったが後世に残すようなものあったか?
275:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:55:52.44 ID:mIVQniJwa.net
メガテンの仲魔は革命的
279:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:56:06.30 ID:Y5Kz88KS0.net
マリオポケモンパズドラやろ
314:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 17:58:44.67 ID:AMpat/7T0.net
落ちものパズルは全てテトリスの影響うけてそう
362:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:02:20.77 ID:wuJu9k450.net
スイートホーム
365:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:02:35.27 ID:BMj60kSTF.net
マリオ
ポケモン
初代ドラクエ
379:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:03:37.57 ID:XodbJCIg0.net
時のオカリナ
392:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:04:12.48 ID:YH9T6Bsc0.net
FF7はそうでもない
ドラクエ1が正解
453:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:08:15.66 ID:yAD8hMVF0.net
FF8なら分かるけど7って言うほどか?
グラ糞すぎるやろ
508:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:11:32.64 ID:YH9T6Bsc0.net
>>453
リアルタイム世代やけど7のインパクトはかなり凄かった
バーチャロンとFF7って感じやな、あの頃のゲームでインパクトあったの
でも三大には入らないけど
472:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:09:08.58 ID:rMRtJrXK0.net
>>453
PSの勝利を決定づけたソフトやぞ
7なかったら今頃ソニー潰れてセガが覇権とってたかもしれんのやで
530:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:12:45.36 ID:GWpU+qJN0.net
Mother2
532:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:12:50.49 ID:/6e1ccU0p.net
ポケモン外してドラクエ1やろな
538:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:13:05.49 ID:CFMH2YMc0.net
近代なら無双シリーズやないか
542:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:13:13.78 ID:dsdzwwcSa.net
おまえらときメモないとか正気か?
552:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:13:37.21 ID:sn2/NrVwM.net
FF7はないわ
557:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:13:55.82 ID:gq1glwKk0.net
FF7は言うならPSサターン戦争に決着つけたぐらい
577:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:14:59.23 ID:GkbJz5vy0.net
FF7はレジェンドやろ
613:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:17:10.26 ID:msU1agA/0.net
ドラクエ3
688:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:21:27.27 ID:UYQ4dvUqd.net
FF7入れるぐらいならまだドラクエ3の方がええわ
695:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:21:57.87 ID:i7+FLUyXa.net
マリオ64
任天堂はなんだかんだすごい
最初から正解を出すから
701:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:22:29.63 ID:nmbsDvAE0.net
MOTHERのドラム式
722:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:23:42.95 ID:msU1agA/0.net
テトリス
733:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:24:40.00 ID:l5GmPUuvd.net
ストリートファイター
748:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:25:34.81 ID:/nAuQ0R70.net
ドラクエ3
752:風吹けば名無し:2019/03/21(木) 18:25:41.01 ID:/LTs+dhP0.net
シムシティ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ポケモン入れるくらいなら魔界塔士
あとときメモ有って安心した
スーパーマリオは何を変えたんだ?
一般家庭にゲーム機を普及させたスーパーマリオ
この双璧、ポケモンだのFF7だのは所詮枝葉にすぎない
≪ ドラクエビルダーズ2で建造された宇宙戦艦wwwwwwwwww | HOME | たまごっちブームで最終的にバンダイが儲けた金額wwwwwwwwww ≫