1:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:32:59 Mb0
ルーラという名前でドラクエの歌を歌う女性デュオが居た
2:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:34:12 Fyw
ザキよりザラキの方が先にデビューしてる
3:風吹けば名無し:2019/03/23(土)15:34:17 Mb0
UNOと全く同じルールのキングレオというカードゲームが売られていた
4:風吹けば名無し:2019/03/23(土)15:35:22 Mb0
ライディンは初期設定では指の先から飛び出た触手が相手に絡みつき放電するという呪文だった
5:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:35:42 6NO
4勇者のユーリルと言う名前
7:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:36:42 BuM
遊び人はレベルカンスト間近で賢さが一気にあがる
9:風吹けば名無し:2019/03/23(土)15:38:59 Mb0
ザラキはドラクエ2のリメイクにおいては即死級のダメージを与える技
10:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:39:43 Kcx
雷属性はデインではなくギラだった
11:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:41:01 6NO
ギラは最初から炎やぞ
ベギラマが雷
12:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:41:51 wQ5
メモリ不足時代のドラクエは工夫の仕方が多彩で感心するわ
スポンサード リンク
13:風吹けば名無し:2019/03/23(土)15:41:52 Mb0
ドラクエ2のラブソング探してを歌っていた牧野アンナは現在AKB等の振付師をしている
14:風吹けば名無し:2019/03/23(土)15:43:53 Mb0
ドラクエの序曲は五分で作曲された
15:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:45:12 Kcx
>>14
トイレで思いついたんやっけ?
17:風吹けば名無し:2019/03/23(土)15:46:32 Mb0
>>15
それは知らんかった
16:風吹けば名無し:2019/03/23(土)15:46:23 Mb0
この道わが旅を最初に歌ったのは団時朗ではなく衆議院議員の愛知和男
18:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:49:00 5r6
ゆうていみやおうきむこうって有名?
20:風吹けば名無し:2019/03/23(土)15:52:10 Mb0
>>18
ドラクエ123のリメイク買った時にファミコン神拳の付録がついてきてその時知ったわ
ふっかつのじゅもんは後に知ったが
21:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)15:52:54 p2K
ドラクエ1の王様の名前はラルス16世
22:風吹けば名無し:2019/03/23(土)16:09:26 Mb0
ドラクエ7の攻略本でなぜかコスタールにキーファが居る画像がある
ワイが見ただけやが
23:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)16:16:23 SEb
DQM wanted!っていう劣化スーパーライトがあった
ゲームバランス酷かったらしい
なおもうサ終済みのもよう
24:風吹けば名無し:2019/03/23(土)16:16:59 Mb0
>>23
昔体験版やってたわ
ひょうがまじんが高額で売られてた思い出
25:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)16:17:44 4M5
りゅうのうろこは一度装備すれば売り飛ばしても効果が持続する
26:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)16:18:41 SEb
DQ10、DQMSLにある「インドラの矢」って技は
DQMJ1の没技
27:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)16:20:11 4M5
アリアハンの地名は旧ハワイ王国の首都ラハイナのアナグラム
ちなみにハワイ諸島はムー大陸の成れの果てという都市伝説がありアリアハン大陸はムー大陸をモチーフにしている
28:風吹けば名無し:2019/03/23(土)16:22:05 Mb0
>>27
アレフガルドがムー大陸とちゃうんやな
ロト紋やとムー大陸が別にあったが
30:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)16:23:51 4M5
>>28
ちなみに初期稿の段階ではアメリカ大陸とユーラシア大陸の間にアトランティス大陸をモチーフに始まりの地を配置する予定だったと思しき資料が存在する
29:名無しさん@おーぷん:2019/03/23(土)16:23:16 8h2
ファミコン版ドラクエ3では
隠しアイテムに、しのオルゴールがある
なお、特に効果は無い
31:風吹けば名無し:2019/03/23(土)16:24:08 Mb0
>>29
隠しアイテム没データに関してはクソほどあるな
ミルドラースの下半身とか
32:風吹けば名無し:2019/03/23(土)16:26:38 Mb0
DQMJ2のカバシラーは急遽モンスターを増やさなくては行けなくなり急遽作られたモンスター
そのためドットの集合体
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
・
【悲報】 元乃木坂アナウンサー、早くも窓際 ルックスは広末涼子そっくりなのになぜ…
・
【画像あり】大学にこのカバン持っていくのってあり?
・
【悲報】イモトアヤコさん 別人になるwwww 「脱げるカラダ」を披露!!!
・
100人中93人が笑うgifwwwwwwwwwww
・
【画像】インドに漂着した力士と青年との友情を描くインド映画「SUMO」予告編が公開、めっちゃカオスww
・
【朗報】東大の教授、ガチで天才すぎてドン引きするレベルの天才だったwwww
・
日 本 の や ば い 組 織
・
【画像】日本人、ガチで世界中から愛されてた
・
【画像】「いらすとや」製作者のみふねさんの月収wwwww
- 同カテゴリ内最新記事
すげぇな
3のラルスが1世なんだっけ?
そのひとつローレンシア大陸がローレシアの名前の元だとおもわれる
四匹目の「サスケ」は鳥山明の息子が由来なのはマイナーネタかな
他の呪文も同様
≪ 全クリしてたらすげーってゲームあるか? | HOME | 鳥山明が20代の頃描いたアラレちゃんのクオリティーwwwwwwwwww ≫