1:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:00:15.71 ID:q2EmF3ol0.net
他に思い浮かぶものがない
2:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:02:41.03 ID:8kz/h2r70.net
天外魔境
3:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:04:39.95 ID:/HEepZmt0.net
ハドソンとコナミは任天堂に匹敵できた
4:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:07:28.66 ID:YmJi8XQLd.net
ボンバーキング
高橋名人の冒険島
5:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:10:35.45 ID:4He/IsOl0.net
というかその二作があってブランド消滅とか悲惨すぎない?
桃鉄なんか今も出せば40万本くらい売れるのに
6:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:15:01.18 ID:i1C+i24vd.net
全国キャラバンとかPCEとか盛り上げてたのにね残念
高橋名人元気かな俺もボンバーキングクリアしたぜ
7:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:16:44.41 ID:jRGMi1Sd0.net
忍者ハットリくん
ドラえもん
8:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:29:19.82 ID:0RqaSGcbd.net
桃伝があるだろ
9:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:30:32.11 ID:p6LEPc/A0.net
チャレンジャー 迷宮組曲 桃太郎伝説 バンゲリングベイ
ハドソン結構買った 宣伝上手いんだよな
10:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:32:40.33 ID:CfD7MxmNK.net
コロリンパは神ゲー
11:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:37:07.43 ID:lawIAxpI0.net
ビーダマンでもかなり儲かったはずなのにな
12:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:40:40.70 ID:bD9oe3GfK.net
風呂覗ける桃鉄は子供の味方だよな
桃鉄やってた子供時代の俺や友人はみんな工■い桃鉄出してくれてありがとうって感謝してたわwww
13:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 04:48:44.44 ID:0Oe2+pbRK.net
はい天外魔境2
15:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 05:01:32.10 ID:xOiEdgAn0.net
ゲームボーイウォーズ
16:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 05:10:56.33 ID:aEB6x6CRa.net
eggは十分良作だと思う
スポンサーリンク
17:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 05:12:13.23 ID:8O4lWUHw0.net
RtypeのPCエンジン版はハドソンありき
18:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 05:14:03.74 ID:tzscx4al0.net
買わなきゃハドソン
19:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 05:34:26.47 ID:eLqN4OK/d.net
北海道のなんとか銀行が潰れてなければまだ健在だったろうな
20:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 05:37:27.06 ID:LWUzHhrp0.net
マリオパーティを任天堂と共同開発してたんだぜ?
21:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 05:48:02.47 ID:1kPiES4u0.net
ポケモンカードGB好き
23:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 06:14:10.42 ID:p4dplEbA0.net
大貝獣物語より楽しいRPGいまだに無いよね
24:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 06:15:21.82 ID:/Eg03Vt+x.net
「良作」は本来人名にしか使わない言葉
オタが意味を間違えて使いだした言葉だからアニメゲームにしか使われない
28:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 07:05:55.02 ID:7mZ8oSjpd.net
スーパースターソルジャー
29:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 07:06:45.29 ID:7mZ8oSjpd.net
てかキャラバンでどれだけ人がいたと思ってんの?
自分がシューティングやらないだけだろ
30:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 07:12:26.27 ID:sJJbFm2Vp.net
PCEになってからの縦シューも面白かったな
なんでほとんどIP死んでしまってのかね
31:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 07:48:49.72 ID:ebPOqeK3p.net
>>30
横シューも良かった
ウインズオブサンダーとか
ていうかハドソン舐めすぎだろ
原人にスターソルジャーもあるしRPGなら天外と桃伝
PCEのイースⅠⅡは移植の中では凄く良かった
ファミコン時代は名人+シュウォッチで、ドラクエとならび小学生のブームの一翼を担ってた
今の感覚だと「超強いレベルファイブ」
45:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 10:04:30.24 ID:vuMwRsU80.net
>>31
そう言われると確かにL5と被るな
コロコロときっちり連携してブーム作ってたし
L5と違うのはブランドが摩耗しにくかったのと、良作を矢継ぎ早に出してたことか?
32:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 07:58:02.11 ID:GOFdIEz2d.net
ネクタリス
33:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 08:18:26.63 ID:p6LEPc/A0.net
ハドソンジョイスティック
34:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 08:21:33.91 ID:HVCFAh5qr.net
8ビットパソコンにリリースしまくった山のようなクソゲー群
爆弾男だけ生き残ったぜ
36:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 08:24:25.91 ID:RgrcLlWh0.net
桃鉄ばっかり有名になってその存在が忘れ去られがちだが
新桃太郎伝説は同時期のドラクエに比べても劣らない程の名作RPGであった
37:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 08:26:20.45 ID:RgrcLlWh0.net
ファミコン時代の頃(PCE含む)のハドソンは、ほぼ良作ばっかりだったな
この時代の良作メーカーと言えば、任天堂、コナミ、ナムコ、そしてハドソンが鉄板と言う感じだったな
今じゃあ実質任天堂しか残ってないのが悲しいけど(´・ω・`)
41:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 08:28:51.96 ID:7nT3K4dv0.net
チャレンジャーの一面は当時としては画期的なスクロールだった
迷宮組曲なんかは名作
42:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 08:31:25.05 ID:RgrcLlWh0.net
>>41
チャレンジャーは当時にしては難易度設定がやたら細かく変えられると言うのも特徴だったな
そして、一番易しい設定にしたらかえって難しくなると言う罠つきw
43:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 09:18:07.59 ID:kR5oB81x0.net
44:名無しさん必死だな:2019/03/26(火) 09:34:52.18 ID:XZF/bkNkM.net
毎年新作出しても安定して売れるシリーズが2作あるっていう時点ですごいんだけどな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
アクション…高橋名人、原人
シューティング…スターソルジャー
ギャルゲ…ユナ
その他…桃鉄、ボンバーマン
こんなイメージ。確かに雑誌とコラボ多いからレベル5っぽい。
ハドソン単品でキャラバンイベントとかあったもんね。
≪ ポケモンのじしんってどうやってダメージ与えてんの? | HOME | 『ドラクエ11S』第2回公式生放送が3月27日21時より配信 ≫