1:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:27:47.46 ID:MMZmBVRV0.net
「スイッチ持ち歩くんですか?」
ドッ(周囲爆笑)
「ないでしょそれはw」
「スイッチ持ち歩くってなかなかw」
「任天堂さんが持ち歩けるって言ってるんだからっw」
7:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:30:37.93 ID:C8Dwn/Qta.net
いいたいことはわからんがこんなでっかいもん落とすの怖くてようもちあるかん
8:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:32:32.20 ID:WO1hNjFr0.net
3万円もするから、盗難や破損が怖くて無理なく
9:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:33:30.71 ID:NieVyurI0.net
そりゃ据置だしな
当たり前だろ
不安定なところで携帯するわけねー
256:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 23:53:44.41 ID:tSH/Rsev0.net
>>9
は?車内でマリカやってたPVディスってんの?
11:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:34:37.93 ID:VSwpLFxr0.net
ノーパソやタブレットも持ち歩かないんかな
13:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:36:01.50 ID:qz3x9M8g0.net
乗車時間が長くて混雑してないような路線だったら電車でも使うんだけどな
通勤時は無理
18:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:39:53.09 ID:uwSkqir+0.net
子供がフードコートで持ち歩いてるのをよく見る
高島屋の地下で兄妹揃ってSwitchやってたわ
子供を舐めすぎなんじゃないの
180:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 11:17:46.48 ID:YRCkcAzMa.net
>>18
子供は確かに何事もないかのように持ち歩いてる
大人も見たことがあるが現状非常に少ないな
待ち時間の消化には相当有利くさいけれど
20:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:40:59.02 ID:dT0BGpab0.net
携帯機とは思ってないってことよ
24:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:42:57.01 ID:egsYygXH0.net
今日飛行機で前の席の子供がスイッチでドラゴボやってた
25:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:44:13.03 ID:NR6Mh2WV0.net
スイッチ買いに行った時、抽選の待ち時間にスイッチやってたな
27:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:45:26.90 ID:xpzafz2n0.net
俺は持ち歩いてるわ
電車とかでもやるし
29:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:47:54.47 ID:bA4/kGYm0.net
旅行に行く時はケース必須
嵩張るからドック入れるか迷うぐらいか
40:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:53:59.49 ID:hmCFT+qm0.net
大人の感覚だと怖いけど子供は無敵のメンタルで持ち歩いてるな
3DS時代には及ばんけど割と見るようになったね
41:名無しさん必死だな:2019/03/27(水) 23:54:14.07 ID:ah+M8L+J0.net
大人が携帯専用機と比べて持ち歩けない言ってるだけで
子供は普通に持ち歩いてるからな
レストランやフードコートで遊んでる奴はよくいる
スポンサード リンク
64:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:06:38.17 ID:uu2fFlDR0.net
まあ持ち歩いてドラクエはせんわな
67:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:08:58.54 ID:oViU6NKH0.net
もともと「携帯もできる」据え置き機だしな。
携帯もできるが携帯性が良いとは言ってない。
だから携帯特化機が出ると言われてるくらいだし。
家の中で色々使うのが一番便利。
68:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:09:32.70 ID:3JaAV7+L0.net
CMでは持ち出してるけどな、コインランドリーでスマブラやってる
70:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:15:12.37 ID:/xhKwLKur.net
Switchだけじゃなく携帯機自体電車でやる奴見なくなった
74:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:19:53.04 ID:DLW1mlga0.net
>>70
スマホで事足りるからな
79:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:26:54.15 ID:VN+bynSBa.net
子供は普通に持ち歩いてるけどな
80:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:27:15.22 ID:+y61lJcb0.net
長距離の移動の時とかは便利だけど
89:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:47:11.85 ID:AfBUq0/J0.net
持ち歩く、っつーよりかは「持ち運べる」ハードって感じかな
90:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 00:50:53.29 ID:Ap8Ro3Dm0.net
子供は普通に持ち歩いてるの見るな
ドンキの店内で歩きながらマリカーやってるガキは邪魔くさかった
123:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 03:18:58.17 ID:hx4ms41W0.net
持ち歩きはDS3DSよりも確実に減ってるな
128:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 04:49:22.41 ID:eUHhJ0dd0.net
そりゃあ任天堂がSwitchは据置機って言ってるからな
テレビでも単独でも遊べる据置機
130:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 05:06:03.44 ID:4xFd3eqka.net
余裕でスマホゲーを集まってやったりしてるの見るし聞くけど
141:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 07:22:17.94 ID:dEkkh7YB0.net
持ち歩いてるわ
そんなかさばらんぞ
143:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 07:34:51.64 ID:Wyp7Yh1Yd.net
俺は43インチのテレビとPS4を常に持ち歩いてるけどな
166:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 09:14:50.15 ID:d80L33T60.net
>>143
ハルクみたいな筋肉してそう
144:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 07:37:55.50 ID:/XNksT7oa.net
あれは室内で持ち歩くモノよ
200:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 12:35:55.33 ID:zOCQiDSzd.net
山手線乗ってて過去に三人くらい見た
208:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 12:56:29.82 ID:E/vZrOsU0.net
>>200
新幹線は特によく見るね
211:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 13:07:45.59 ID:XJMnTcrxH.net
DLCでボイスドラマってなんだよ・・・
212:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 13:08:00.00 ID:9IpCphhha.net
空港ではよく見かけるぞSwitchやってる人
230:名無しさん必死だな:2019/03/28(木) 15:50:52.49 ID:XtixzsjP0.net
会社に持ってって昼休み遊ぶよ、徒歩12分
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ11 ドラクエ11S DQ11 PS4 3DS ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
流石スクエニ
買う気無くす
利便性は置いといて
そりゃ無理に持ち歩かんでもいいのに
無理に持ち歩いてしまったが為に壊れたりしたらショックデカイですわ
テレビモードも携帯モードもいらんわ。
わざわざ自らデメリットが大きい方を選ぶ必要は無い訳で…。
公園とかスーパーとかいくと子供がやってるのもチラホラ見かける
さすがFUD企業
PSPや3DSのモンハンみたいに、ちょっとやろか?と気軽に出来んし
特に外で遊ばなアカンゲームもない
お年玉で買うなんて小数やろ
毎日の通勤通学で持ち歩ける大きさではない
TVでもテーブルモードでも遊べる
用途は人それぞれだから遊び方に選択肢があるのは嬉しい事だわ
家の中でなら携帯モードで使うこともある
≪ 友達「嫁はフローラで~」 ワイ「あっ…(いや、まだ2アウトってとこか?)」 | HOME | コミックボンボンの思い出語ってけwwwwwwww ≫