1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:18:14.124 ID:wJ/C1MJB0.net
なんて答える?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:18:41.454 ID:q8G8Cjy2a.net
技のエディット
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:18:45.560 ID:FzZiZDHb0.net
VR
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:18:58.496 ID:UWAfBDP+0.net
脱衣…ですかね
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:21:49.520 ID:7//QHM0Y0.net
>>4
竜虎で既にあるので失格
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:19:40.260 ID:SEy4rwoL0.net
ダメージが現実に反映される
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:20:14.035 ID:HRCY2R2uH.net
声で操作
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:20:20.737 ID:BUX31gRCp.net
ステージ外に叩き出すってどうだ?
そこで戦略性や駆け引きが生まれて面白いと思うんだが
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:25:17.372 ID:q8G8Cjy2a.net
>>7
バーチャとかソウルキャリバーとか結構あるぞ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:20:27.510 ID:QOYRy7Cb0.net
永久や長いコンボはできないようにする
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 06:47:30.732 ID:KKkvWT5m0.net
>>8
餓狼伝説2
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:21:06.443 ID:qbCOGvffa.net
空中戦
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:21:22.405 ID:OLu69+Ch0.net
大乱闘できるよう最大8人同時対戦
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:21:45.758 ID:cedmaGuX0.net
手動操作ではなくプログラミングによるAI対戦
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:27:59.717 ID:ruROk1DLd.net
>>11
おっカルネージハートかい?
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:21:47.691 ID:o9y3vjMl0.net
脳波で操作
スポンサード リンク
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:21:49.380 ID:hb6sBIRDd.net
画面端でループする
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:30:00.676 ID:ruROk1DLd.net
>>13
スマブラにそういうステージある
ヴァンパイアシリーズのアナカリスもできる
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:22:43.233 ID:o9y3vjMl0.net
自分の動きを学習したAIと戦える
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:22:57.271 ID:66mgYn2M0.net
課金で逆転抽選
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:23:08.920 ID:KgcLj8Zm0.net
コントローラ手足につけて
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:24:06.513 ID:thOgn8Ds0.net
それ系で言えば個人的に天候って答えた奴天才だと思ったんだけどな……
続編でねーかな……
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:24:13.256 ID:yqJaGh7E0.net
バトロワ
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:31:13.195 ID:qbCOGvffa.net
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:32:46.254 ID:o9y3vjMl0.net
>>26
ちょっと気になる
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:37:34.318 ID:ruROk1DLd.net
>>26
バーチャファイター3のアーケード版にそういうカメラモードあった気がする
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:37:38.573 ID:AGfSUkVV0.net
>>26
一人称視点か
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:35:59.772 ID:46EosVhza.net
ボタンをパンチングマシーンみたいに叩く強さで弱中強使い分けようぜ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:42:48.988 ID:WEZC9Gafa.net
体力ゲージとは別に酸素ゲージ
酸素ゲージは小パンチ程度や小刻みに前後に動いたりしても消費
完全に止まっていれば回復
体力ゲージが赤くなると酸素ゲージはMAXのまま固定される
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 05:10:38.309 ID:6yc+T3UPa.net
>>36
ちょっと違うかもだけどボクシングのゲームや総合格闘技のゲームだとスタミナゲージあるよね
短時間に入力しすぎると動きが鈍くなったりするやつ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:54:38.430 ID:vEn2UxRqa.net
オープンフィールド
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 03:00:04.746 ID:ruROk1DLd.net
>>45
龍が如くじゃダメすか?
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 02:58:14.703 ID:WEZC9Gafa.net
体力はパーセント表示で0になっても負けない
勝利条件はバトル終了までの観客の声援量による
派手な戦い方やアピールを駆使すれば体力的に負けていても勝てることも
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 03:04:47.043 ID:hf/lR+YE0.net
話し合いによる決着
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 03:28:46.051 ID:isk/qJrv0.net
痛みがね
伝わってきてね
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 04:22:58.637 ID:iR+DYEI00.net
画面外に吹っ飛ばしたら勝ち
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 04:26:49.996 ID:8jLOsvcT0.net
自分で技の入力コマンドを作れる
入力難度に合わせて威力が決まる
技の動作は数種類から選べる
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 04:41:50.324 ID:c1R2jfrv0.net
は?今押したし!絶対俺の技の方が早く出てたはず!
という人向けのチャレンジ制度
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 05:12:42.242 ID:NT082ktx0.net
三分毎に格ゲーと将棋を行ったり来たりする
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 05:13:34.500 ID:KW2NvVXZ0.net
身体を動かしてコマンド入力する
弱中強パンチボタンは拳速で判断して上中下は殴る方向で判断
必殺技打つときには昇竜拳ポーズ波動拳ポーズ竜巻旋風脚ポーズでそれぞれのコマンドが入力され発動
方向キーはダンスダンスレボリューションみたいに足で入力
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 05:22:46.514 ID:6yc+T3UPa.net
>>71
wiiのヌンチャク使って実際にパンチしたりするヤツあったような
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/29(金) 06:06:22.662 ID:8jLOsvcT0.net
実際に殴り合う
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
格ゲー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
覚えたスキルはその試合中のみ有効
防御側は攻撃不可で逃げ回る
おまけみたいなもんやだけど
行動内容で増減する、効果は知らん
弱中強の防御ボタン、弱中強の投げボタンを追加して
全部で12ボタンにする
リアルタイムで戦いつつカードで援護。
体力が減る程コストがたまりやすくなるとか。
それに応じて防御もアナログスティックで細かく対応できる。
カードに自分の育てた格ゲーキャラのデータをセーブするのはあるけど、それは多分ないかもね。
ってかレバーやボタンの操作をしながらカードを置いたりするなら腕がもう一本欲しくなるかも。
同人ゲーありなら、東方緋想天がそんな感じ
部位の残りHPごとに技性能の変化(威力、発生の速さなど基本的に劣化→HP0で使用不可)
頭か胴体のHPがなくなったらK.O.
≪ ドラクエ「スライム!」ポケモン「ピカチュウ」 | HOME | くにおくんの大運動会でれいほう使う奴wwwwwwwwwww ≫