1:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 10:56:56.60 ID:fil5789Q0.net
せめて欧米みたいに脂ののった年齢の主人公にしてくれよ…
3:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 10:58:54.92 ID:g+57gm5Nd.net
そりゃ日本はターゲットが逆だからな
ティーンに40代おっさん主人公のゲームとか興味無いだろ
5:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:00:24.75 ID:so7IgOu30.net
40代の主人公がそもそも少ねえだろうよ
9:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:01:19.55 ID:cDEon+Wm0.net
ウィッチャー3 よりゼノブレイド2🥰
12:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:02:00.30 ID:xQ5Lq1ihM.net
>>1
でも禿げマッチョとかにされても感情移入できないだろ
17:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:03:13.82 ID:Bragb+lr0.net
そもそもゲーム主人公に自己投影するなよ・・・
だから私は女の子主人公
18:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:03:14.95 ID:qnjn9oted.net
12はだいぶ若くね?
DQ3ですら16よ
21:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:05:13.08 ID:M0xD7/kDp.net
感情移入て…
36:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:19:20.51 ID:Wl6q+Gnw0.net
そもそもゲームに感情移入しない
58:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:45:37.23 ID:iU5F/luvd.net
お前らは子供の時にヒゲの配管工に感情移入してたの?
64:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:52:04.00 ID:/+3oRi+T0.net
ドラゴンボールはファンの高齢化に合わせて悟空もおじいちゃんになったし
70:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 11:55:37.66 ID:ymXS9vf30.net
12歳は無理だけど16歳ぐらいからなら十分感情移入できる
99:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 12:25:45.07 ID:eZVeIYx90NIKU.net
マリオでもやってろ
113:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 12:36:54.72 ID:HrwxBGO30NIKU.net
感情移入て年齢だけでするもんじゃねーだろ
127:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 12:56:22.56 ID:eZ5kJncZaNIKU.net
40歳の人は12歳の経験があるからまだ感情移入できる
12歳の人は40歳の経験がないから感情移入できない
162:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 13:30:26.31 ID:zGSscNcL0NIKU.net
20代くらいでいいんじゃない
10代はキツい
185:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 13:45:22.90 ID:VvdxF1RvaNIKU.net
映画も見れないな
スポンサード リンク
201:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 13:55:32.37 ID:dXQ6pVXN0NIKU.net
ゲームしてないでゴルゴ13とか読めよ
221:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 14:31:11.24 ID:kM5EohZz0NIKU.net
別に感情移入する必要はないのでは・・・
224:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 14:36:56.19 ID:zSEb+c+A0NIKU.net
親目線で感情移入できるよ
258:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 15:48:16.05 ID:zR4wKsnW0NIKU.net
今ドラクエ1やってるけど
あいつは年齢不詳だな
ローラ姫にモテてるから青年なんだろうけど
あのぐらい設定詰めない方がいいよね
ドット絵はそういう利点もあった
260:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 15:55:47.84 ID:euUIA0CY0NIKU.net
そもそも数人で世界救うってのがおかしな話
269:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 16:15:59.65 ID:xRELwwvJdNIKU.net
ドンキープレイするときはゴリラの気分にならないといけないのか
270:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 16:18:49.65 ID:y6m8hX4hdNIKU.net
どうしても親目線になる
それはそれで別にいいけどな
274:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 16:23:46.57 ID:DIL3nF3p0NIKU.net
ドラクエ5やドラゴボみたいに主人公がガキから青年に成長する感じでいい
304:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 18:52:18.28 ID:/Xi51s1Q0NIKU.net
40台ヒーロー像とか考えるとシャークネードが良く出来てるw
325:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 21:14:31.56 ID:jX2e0wL90NIKU.net
ぼくのなつやすみ(40代男性)
341:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 22:13:18.68 ID:HnmKeroX0NIKU.net
感情移入できるゲームしか楽しめないなら洋ゲー全部アウトや
347:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 22:18:05.09 ID:rjEPwtMm0NIKU.net
確かに洋ゲなんて全部無理だな
349:名無しさん必死だな:2019/03/29(金) 22:22:10.64 ID:QpgnmJ6QdNIKU.net
感情移入がよく分からない
ゲームのキャラに自分投影するってそんな事ある?
ただのゲームでただの物語だろ
390:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 06:53:44.14 ID:s7+avHs40.net
>>349
世の中には物語を見る時にザックリ言って
登場人物に投影しその視点で物語を見る人と
一歩引いて神の目線で物語を見る人に二分されるからね
君は後者なのだろう
368:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 01:51:26.95 ID:U3OyZjfZ0.net
キャラクターに感情移入する必要ある?
370:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 02:23:29.27 ID:CGawuSJnp.net
>>1
こんなんじゃ映画も観られねぇじゃん
383:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 04:56:40.14 ID:d/u9t5ti0.net
そもそも感情移入ってなに?
384:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 05:05:27.77 ID:pPbawabN0.net
>>383
他人の思考や行動を追体験して
自己を投射すること
平たく言えば「なりきり」「ごっこ」
397:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 07:24:05.24 ID:COqizEnt0.net
多くのパズルゲーの主人公は人ですらないけどな
でもキャンドルちゃんや毛糸ヤ-二-の気持ちはすごく理解できたぞ
399:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 07:30:00.42 ID:s7+avHs40.net
>>397
ゲーム性を考えれば、本来ドクターマリオでマリオがカプセル投げる必要も無ければ
ぷよぷよでアルルやジェゾが出る必要だってないはずだ
にも拘らずそう言うキャラを出すのはやっぱ人って何らかのキャラクターが居て
感情移入した方が入り込みやすい(=プレイしやすい)からじゃないかな
400:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 07:34:44.12 ID:pPbawabN0.net
アイコンに感情移入するやつなんていないだろ
408:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:13:24.04 ID:lt93k2sK0.net
最近中年が主人公のラノベが増え過ぎなんだなぁ・・・
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ゲームの上手い下手は何も技術だけじゃないし
RPGの起こりを考えたら感情移入自己投影は当然するもの
自分目線でキャラクターを操作しないと逆におかしい
自分の作ったキャラを親の視点で愛でるって遊び方があるのにそんなこと言うなよ
「感情移入」ってのはなりきって楽しみながらだんだんとしていくもんや
最初からしようとするのはそりゃ無理だ
みたいな切ない現実から目を逸らしたい人もいるだろうに。
自分に近い状況の人間に感情移入するより
別なタイプの人間になりきるのも一興だと思うな
「感情移入出来ないガキの主人公はやめろ」も「感情移入出来ないならRPGやるな」もゲーム嫌いの極論やろ
シナリオがまともなら、主人公が何歳でも感情移入できるし
欧米のゲームなら自己投影できると思ってるのか?というかできるなら欧米のゲ0ムやりゃええやん
ドラクエでも全然自分目線でもないし、自由でもないやろ
歴代主人公全員基礎設定が作られててその人の追体験してるだけなのに。
典型的な地雷ネームとして有名と言われるのはあながち間違いじゃねぇな
それこそ自己投影の元祖たるTRPGはまず本名プレイしないし
むしろオンゲでの本名プレイは自己“投影”でなく自己プレイって感じだし
これ
特に大人目線の話は子供にはわからない
どちらかというと大人の方が理解力高いから
感情移入というか理解ができるようになる
≪ はぐれメタルって何で逃げるの? | HOME | マリオストーリーとかいうレジェンドゲームwwwwwwwww ≫