4:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 08:49:09.76 ID:NxhIhqicM.net
グランツーリモwww
6:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 08:51:17.42 ID:H3cUxcaG0.net
ぷよぷよの場違い感やべぇ
9:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 08:53:08.17 ID:nXRxz6r2d.net
競技でやるのならぷよぷよみたいなのこそだと思うけどね
レースやスポーツのゲームってなんか違わないか
12:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 08:54:49.27 ID:0TkPjWSz0.net
体育?
18:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 08:59:37.75 ID:j/wYubHda.net
バグとか大丈夫なのか?
22:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:03:10.57 ID:JI20Dmawa.net
>>18
203:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 20:33:43.33 ID:IS7s83TCa.net
>>22
神業やんwww
20:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:01:28.34 ID:cHQSk3/b0.net
普通に筑波サーキットでモータースポーツやれよ
スポンサード リンク
23:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:03:18.39 ID:j2yQBJrU0.net
なんだよ市民運動会みたいなやつやん好きにやればいいだろ
27:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:06:30.29 ID:0TkPjWSz0.net
スポーツは競技だからゲームもスポーツだ。
はまだ解るが。
体育大会だと場違いなんじゃ。
31:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:09:52.70 ID:1NaKnWQP0.net
くにおのドッジボールとかつっぱり大相撲とか六三四の剣を入れろよ
こういうのこそ「体育」っぽいだろ
35:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:14:33.07 ID:vLel2ouX0.net
>>31
くにおくんなら、熱血行進曲でリアルファイトした方が
50:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:28:12.95 ID:cHQSk3/b0.net
思い切ってCODも採用して都道府県対抗バトルロワイヤルとかやって欲しいわ
57:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:32:15.79 ID:HVb6v01b0.net
GTってeスポとしての実績あんの?
66:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:36:07.08 ID:hlw1sBWg0.net
にしてもeスポーツって儲かるのかね
スポンサーとかつくの?
76:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 09:40:16.99 ID:HEcS/9LI0.net
一般人が主役の大会だから、格ゲーとか課金ゲーやるよりは健全でいいんじゃないかな
106:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 10:00:39.37 ID:XP/YPuEm0.net
ホントに見たい物
フォートナイトやAPecレジェンド
ストリートファイター
eスポーツと呼ばれる物
サッカー、カーレース、パズル
税金使うeスポーツで殴り合い、●し合いは無理だよなwww
145:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 11:16:38.51 ID:U8HCDyGJ0.net
eスポーツはスポーツだが体育じゃないぞいい加減大会の名前変えろよ
150:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 11:38:24.38 ID:nDYF81K50.net
体育じゃねぇだろマジで
168:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 12:13:21.11 ID:hlw1sBWg0.net
グランツーリスモは日本でも200万本売れた人気ゲームだったんだぞ
137:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 10:44:59.04 ID:hQj9rCUt0.net
eスポーツに反発するのも分かるわ
企業が自社のソフトやらせたいだけだもの
139:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 10:57:03.87 ID:qqN6Dhu30.net
>>137
競技種目が、特定企業が権利持ってるモンにならざるを得ないのがeスポーツの一番の問題だな
国主導で権利フリーの競技用ゲームでも作らせなきゃダメかな
143:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 11:11:18.43 ID:O6483RGG0.net
>>139
独占でいいんじゃないかな
>>カーリングで使われるストーンは、強度と滑りやすさに優れたスコットランドの
>>アルサクレッグ島(en:Ailsa Craig)特産の花崗岩製の石のみが使われています。
単なるレギュレーションでそれを基にルールが決まってるんだから
169:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 12:18:59.23 ID:2u5oVzi60.net
eスポって性質上、競技そのものが企業の商品なのがな
上にあるカーリングの例も石メーカーは世界でたったの2社だけど
それだって石市場に参入しているのが2社だけという話
(そもそもカーリングの石は採掘制限がかかっていて、宣伝して広く一般に販売できるものではない)
eスポの場合、例えばウイイレだったらコナミ以外の選択肢ってない
それってコナミだけ儲かるってだけじゃなく、ルール自体までコナミが決めてしまえるのもまずい
もし国体とかの公共性の高い大会に採用して欲しいならソフトの権利を手放す必要があると思う
つまりウイイレの商標を放棄した上で、第三者のeスポ団体にウイイレのレギュレーションを作成
各メーカーはそのレギュレーションに沿ってウイイレを開発・販売
カプコン製やスクエニ製のウイイレも出てくるみたいな
189:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 15:18:09.36 ID:B4/dlm+VK.net
>>169
これは思うわ
206:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 22:35:00.75 ID:9oXOx5qH0.net
>>169
これな
140:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 10:58:20.85 ID:CB1RcRD/0.net
ツッコミどころしかないが
141:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 11:03:06.05 ID:vzkRlcU70.net
追突されたら減点な
205:名無しさん必死だな:2019/03/30(土) 22:30:06.53 ID:bRmV+XzJK.net
国体でGTってなんか草
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
e-Sports
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
競技なのに一社がルールも何もかも独占してるって状況はダメなのに、eスポーツ賛成派は頑なにその部分を無視しまくったあげく、利権丸出しの結果になってるし…
この問題をクリアできない限り競技ではなく賞金付き大会の粋を出ないんだよ
なのでeスポーツを無理矢理盛り上げようとしている部分が見え隠れしていて無様
先に言われてる通り、勝手な事をやって勝手に盛り上がってるだけなんだよなぁ
それ学生の流行を理解できないって言ってるおっさんと全く一緒なんだよなあ…
≪ ブラッドボーンっていうゲーム始めたんやけど謎の中毒性あるな | HOME | PCエンジンとメガドライブって当時どっちが格上感あったの? ≫