1:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 12:49:44.15 ID:JRukXvhm0.net
鬱陶しいだけ
2:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 12:50:10.70 ID:m9cK7KqWd.net
きれよ
3:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 12:50:41.16 ID:yqVjGraZd.net
ホラーとかADVとか演出が重要なゲームではいるだろ
5:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 12:52:46.63 ID:rb4bcn4s0.net
要る
推す要素でもないが
7:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 12:55:36.47 ID:AJadVq8RM.net
中途半端なら要らない
HDレベルで初めて意味がある
8:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 12:56:07.17 ID:3gTJRJGE0.net
振動なんていらない時代はモーションセンサー
SCE「わりぃやっぱ振動つけるわ」
9:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 12:56:26.60 ID:UvP8I1g20.net
視覚では分かりづらい場面で、振動させることによって認識させることができる
その利点を使ってるゲーム一つしか知らないけど
マリカで悪路に入ったかどうか、道と悪路の境界辺りだと、視覚では分かりづらい時があるけど、振動させることによって悪路に入ってるんだなと分かる
13:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 12:59:16.54 ID:oQ9gGKBl0.net
イカやってると欲しくなる要素だな
当てた感触はやっぱり違うわ
14:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:00:15.25 ID:F4unUMsl0.net
振動になれてから振動切るとめっちゃ物足りなくて逆に調子狂う
まぁそれはそれで暫くすれば慣れるけど
18:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:04:38.59 ID:2RJpI+RWa.net
振動は割と当てにしてゲームやってるんだがw
23:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:07:25.37 ID:Sg3O69wR0.net
1つの画面を複数人で囲んでゲームする場合
攻撃当てたこととか食らったことを効果音で表現しても自分のキャラクターに発生してる現象なのかそうじゃないのかが混ざってわかりにくくなる
振動は個別のプレイヤーに伝えられるからわかりやすい
24:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:12:00.71 ID:LedIokz2M.net
要らんな
25:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:12:33.65 ID:Ahd2FEXn0.net
要るよ振動だけは 演出の一部でしょ
26:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:12:44.93 ID:F4unUMsl0.net
HD振動はゲームによっては手触りだけじゃなく音の演出にも使ってるのがすげぇと思った
27:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:13:47.45 ID:JhRokzXu0.net
HD振動は演出として完璧に使いこなせてるのがマリオデくらいしか無いのが問題
もっと他の会社も慣れて欲しい
スポンサード リンク
29:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:22:49.48 ID:yk7pMWBM0.net
長押しで連打になる時とか好き
32:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:25:29.71 ID:j1t9lhfD0.net
コントローラー全体に細かいモーターを散りばめてウネらせるような振動なら味わいたい
36:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:29:24.66 ID:ZAoE8rEr0.net
欲しいのはレースゲームくらいかな
37:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:29:38.22 ID:dOspRJkF0.net
振動とか64のパックの頃から必要ないと思うわ
マジでバカバカしい
39:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:30:19.12 ID:bB2spefGr.net
なくても全く困らないし
特に臨場感が上がるわけでもない
平成の遺物
40:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:34:33.22 ID:gpJORONl0.net
振動とか操作の邪魔にしかならないからまずOFFだな
41:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:34:49.08 ID:ROd7gLFM0.net
あっても良いけど
無くても構わん
そんな機能だな
43:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:35:58.26 ID:JhRokzXu0.net
>>41
俺もマリオデを遊ぶまではこう思っていた
44:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:36:24.43 ID:79T/YUIOM.net
今ホロウナイトやってるけどインディーでも振動にここまでこだわるのかって驚いてる
普通に振動はあった方がいいよ
49:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:43:06.77 ID:6uYycX1W0.net
ゲーム起動して最初にやるのが振動オフ
53:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:49:31.40 ID:Iv1E7SNd0.net
釣りのゲームで振動が無かったら一気にショボくなるぞ
54:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:50:40.96 ID:l1Qec1Ck0.net
要るわ
アクション系はもちろん、オクトパストラベラーでブレイクした時も気持ち良かったな
55:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 13:52:01.32 ID:Ahd2FEXn0.net
コントローラーが高くなりすぎてるのはあるけど 振動で伝えてるゲームもあるからな ぶつかったとか
58:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 14:10:46.19 ID:jbfNMnFPd.net
急に振動するとビクッとなる
62:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 14:26:28.29 ID:9KbvH3TI0.net
いる
63:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 14:30:07.96 ID:buxNYdRn0.net
フィットボクシングは振動のお陰で楽しさ倍増
66:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 14:42:09.68 ID:Em4/fMn30.net
猛烈なのが欲しいな
68:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 15:07:38.60 ID:f1MwtTrVd.net
ただ激しいだけの振動はいらないわ
77:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 15:59:41.33 ID:oWAIk9e3d.net
HD振動で音を鳴らしていたソフトって何だっけ?
108:名無しさん必死だな:2019/04/03(水) 17:50:00.45 ID:2QEEVzaHr.net
>>77
カービィ
109:名無しさん必死だな:2019/04/03(水) 17:52:34.69 ID:7OYMt7gL0.net
>>77
マリカDX、ゴルフストーリー
82:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 16:13:11.83 ID:BoiWilj0M.net
個人的には入らないけど欲しいって人もいるからどうでもいいよ
94:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 16:50:13.70 ID:tTiUOd4h0.net
20年前の重りをモーターで回すだけの振動というイメージのままの奴が多そう
97:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 17:28:28.38 ID:ZxU0uS8R0.net
振動いらんと思ってたけどHD振動はいいね
99:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 18:47:50.91 ID:ln5itgKB0.net
いる
ちょっとした『気持ちいい』を実現させるためにエフェクトやサウンドだけじゃなく振動もあるべき
ここにこだわってないといまいちなプレイ感覚になっちゃうなー
103:名無しさん必死だな:2019/04/02(火) 22:28:16.03 ID:XHAzwfun0.net
レースゲームは振動あると臨場感が段違い
115:名無しさん必死だな:2019/04/03(水) 22:40:25.84 ID:yzLxSVv00.net
モンハンは攻撃した時に肉質によって振動の強弱があったりする
124:名無しさん必死だな:2019/04/04(木) 16:32:17.46 ID:Z8TxRnlO00404.net
釣り以外はいらないから切ってる
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
コントローラー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
PS2やGCの時代ではとっくに臨場感の演出や視覚聴覚に次ぐ触覚の情報として使われてるっていうのに…
ないと楽しめない、あればさらに面白くなる
と、そこまでは感じないな
ただの妨げor過剰になる事もあるから振動機能が必ずしもプラスに働くとは限らない
メーカー側は何か必要性を感じてるんだろ?
攻撃してトリガーを引けばブルっとくるし、召喚獣の長い長い登場シーン中ずっと揺れっぱなし
まぁゲームは娯楽だし、新しい遊ばせ方を提供してくれるのは嬉しい事だろうけどね。
是非、体感してみたい。
≪ 【Stadia】クラウドゲーム事業はホントに成功すんの? | HOME | 【コントローラー】○×△□←カッコイイ! ABXY←これwwww ≫