1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:46:30.08 ID:Oh2HAOpG0
まあストーリーは覚えてないんですが
スポンサード リンク
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:47:11.04 ID:uryxkm/T0
うろうろしながらアイテム集めるだけて割と楽しい
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:47:24.67 ID:5Ap4KMiP0
あの冒険してそうなBGMが良かったよな
よく覚えてないけど
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:49:13.71 ID:HhuqYyDdP
完全に主人公がカメラマンだった
素晴らしい映像をありがとう
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:52:04.93 ID:oFliazCW0
その後の13が一本道じゃなぁ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:53:52.44 ID:Oh2HAOpG0
宝箱のランダム要素がなければもう一度やりたい
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:54:14.64 ID:hCSHSXfY0
基本的に歩くだけだったなあのゲーム
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:58:54.20 ID:x3zEDPQj0
代わりに戦闘してる感は激減したよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 17:59:43.53 ID:PHcrKzBG0
ゲームとしては楽しかったな
設定は良かったから後半グダグダにならなければストーリーも期待出来たと思う
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:00:57.47 ID:oFliazCW0
クラン楽しかったは
クリスタルグランデは二度とやりたくない
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:25:54.67 ID:7Dw8cQCd0
>>13
俺も迷子なってすげぇ泣きたくなった
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:04:52.16 ID:Oh2HAOpG0
ガンビットは逸材だったな
あれのおかげで魔法の使いやすさがはんぱなかった
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:05:57.34 ID:k4peKSKr0
冒険というよりおつかい
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:06:08.91 ID:D7JPm+h40
たまに起動して平原とか洞窟とかを歩き回ってる
楽しい
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:08:06.66 ID:K9QLzUau0
確かに自由に歩き回れるのは良かった
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:09:27.38 ID:RNMV0qJtO
面白いけどヤズマットの前のくそ長い地下ダンジョンがしんどい
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:10:04.30 ID:oFliazCW0
>>19
ゾディアークか?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:10:49.51 ID:hVJARB7E0
RPGとしては今のところ最も違和感の無いシステムだよな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:11:03.42 ID:XdR/zGO3P
当時は戦闘システムダメだったけど、今なら楽しめる気がする
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:11:50.58 ID:hCSHSXfY0
携帯ゲーだったら楽しめたかも
わざわざ据え置き電源つけてやりたいゲームじゃなかった
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:13:24.07 ID:kYr072/q0
ギルガメッシュさんがでるんすよお
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:14:37.98 ID:LIH8u5mf0
バルフレアの「来いっ!」の為にやってた
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:15:29.07 ID:5Ap4KMiP0
低レベルでギルガメッシュに挑んだからすごく楽しかったな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:16:01.48 ID:gUiLzyiq0
序盤に速攻でミストナックとって強いやつ倒すのが楽しい
最強の矛を最速で取ったら後は
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:17:35.24 ID:O0PI4eMh0
移動がくっそだるい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:18:40.04 ID:x3zEDPQj0
必殺技が連続で繋がってくのは演出的にイミフだった
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:19:43.78 ID:Oh2HAOpG0
むしろミストナック自体が意味不明だった
完全に浮いてる
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:23:25.66 ID:vf0RQ01w0
魔法順番待ちでケアルガ待機死
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:24:57.94 ID:HE/5AlP20
ファイガゲー だがそれがいい
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:25:40.64 ID:BuAGKX7BO
大灯台に入る前のワクワク感
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:26:37.86 ID:ZdQnUEEo0
バルフレアが真の主人公っていうのをプレイヤーに分からせるために
俺が主人公だからな!ってもろに言わせてたのにはワロタ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:26:43.74 ID:YypjB5xt0
ヴァンさえ主人公じゃなければ神ゲーだった
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:31:59.45 ID:u9By27V30
主人公が空気だとか言ってる奴は6やったことないの?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:33:08.77 ID:O0PI4eMh0
6は群像劇だろ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:36:35.10 ID:biFx7dpYO
一番始めに感動したのが街出てすぐにいる恐竜
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:38:20.01 ID:vf0RQ01w0
スクエニの中の人ですらバルフレア推し気持ち悪いて言ってるのに
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:40:40.23 ID:Oh2HAOpG0
ヴァンとパンネロは完全に金魚の糞
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:40:43.18 ID:7hGLKGTe0
バッシュの過去やバルフレアのジャッジ時代のストーリーがあれば良かったと思う
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:41:19.65 ID:FBFaneqzO
スターウォーズ観てる気分
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:43:29.62 ID:fL1DfA1r0
空賊ってほどでもないよな
移動手段が飛空艇ってだけだろ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:54:35.01 ID:+59hO3C80
>>47
ほんとそれだわ
あんなんで空賊を名乗れるなら俺なんて電車賊
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:43:39.83 ID:QkQdU1qD0
話は覚えてないけどめちゃやり込んだわ
ヤズマットも倒したしおもろかった
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:43:46.09 ID:R1gyffZn0
ヴェインとガブラスはヴァンの兄の仇みたいなものだし、戦う理由は一応あるのに
何であんなに影薄いの
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:44:49.13 ID:R2HbEUAs0
12は主人公を端から見てる少年に視点を置いたって設定じゃないのか?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:45:19.24 ID:CqFLOReN0
わかるわかるフランが可愛すぎて束縛されるのが苦手で爆笑したわ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:49:47.47 ID:1BdSXvCw0
マジでストーリー理解する前にエンディング迎えたんだけど
オイヨイヨーのあたりからハイポーション王子加入するあたりからフランの地元からなにから
遺跡みたいなところ行って召喚獣みたいなのと戦った意味も全く理解してない
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:50:23.72 ID:YMJ9unQoO
寄り道なしでストーリーだけ進めると面白い
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:52:40.16 ID:UQb45Ml50
中盤はひたすらプリン狩ってたな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 18:54:31.86 ID:Bkc6ZmBa0
冒険じゃなくてただのお使い
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 19:03:53.94 ID:UAVH/Og60
ガンビットもっと細かく設定させろよって思ってたら製作者がインタビューで
もっと細かくできたけど戦闘でプレイヤーのやる事が無くなるから敢えてあの位に止めたって
言っててちょっと納得した
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 19:10:35.97 ID:fL1DfA1r0
>>60
とは言ってもうまく組めば歩くだけだよな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 19:13:10.83 ID:gKMjlQkg0
ヴァンが歴代主人公で一番好きだが空気なのは否定できない
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 19:14:03.48 ID:dN/+7rB5O
あのマップ歩き回るのが楽しいんだよな
序盤に適当に歩いてたら変な洞窟見付けて敵から逃げまくりながら進んでたら召喚獣に襲われてまた逃げたりな
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360658790/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ミストナック等のごり押しで倒せなくなってきた辺りからが特に楽しかった。
トウルヌソル作るのはすげーめんどかったけど、達成感あった。
ヴァン:ナイフ・忍刀・ボウガン・軽装・全技
パンネロ:杖・ロッド・メイス・定規・魔装・黒魔
バル:ボム・銃・棒・軽装・時魔
フラン:弓・刀・魔装・緑魔
アーシェ:片手剣・槍・盾・重装・白魔
バッシュ:斧・槌・両手剣・盾・重装・闇魔
キャラに個性を持たせることで面白さ倍増
戦士長が話を通しといてくれてたときぐらいか。
パンネロがダガー系。斬りつけたときクルンって回るのが可愛い。
アーシェは片手剣。王女様凛々しいです。
バッシュが両手剣かハンマー。騎士といえばグレソかウォーハンマー。
バルフレアは銃。賊といえば銃。
フランは弓。森の種族といえば弓。
1軍はヴァン+バッシュ+フラン。
2軍はパンネロ+アーシェ+バルフレア。
女子供を前衛に立たせるバルフレアまじ紳士www
ステータスとの相性とかほとんど考慮せず。
ライセンスは全部開けた。飛び石でどうせいらんものも開けざるをえないしLPも余りまくってるし。
あと当時ザイテン取る方法確立したときのスレにいたけどあの感動は忘れない
ただストーリーはスクエアお得意の横文字だらけでよくわからんかった
≪ ベガって何でタイに住んでるの? | HOME | ドラクエ史上、一番凶悪なボスキャラはゲマ? ≫