1:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:40:13.18 ID:BwDvNUlja.net
わからない
2:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:40:27.85 ID:BwDvNUlja.net
あんなにやりこんでたのに
4:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:40:37.54 ID:w8Oy+Isu0.net
pc98のゲームやってるけどまだおもろいわ
6:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:42:08.74 ID:BwDvNUlja.net
>>4
98では、
ジーザスとか何かシミュレーションやってたわ
7:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:42:12.03 ID:XeZp6qKh0.net
その時代での最先端だし
8:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:42:40.37 ID:16Mz49YL0.net
当時やってたゲームは思い出補正も入るから普通に面白くプレイできるわ
13:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:43:43.80 ID:BwDvNUlja.net
>>8
数年おきに何度もプレイしてたドラクエでさえ、
最初の王様との話の時点でうんざりするんや
悲しいで
14:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:44:00.61 ID:lkY50HsIM.net
>>8
これ
やったことないレトロゲーはただただつまらない
10:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:43:09.30 ID:k00/5sv70.net
ソシャゲよりは面白い
12:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:43:40.00 ID:AHTMZBL90.net
ドラクエとか面白いやろ
17:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:45:59.60 ID:BwDvNUlja.net
>>12
ドラクエ本編前の
10個くらいの質問、拷問やったわ
18:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:46:12.98 ID:tin/M5SZ0.net
スーファミはそこそこ楽しいけどなぁ
レトロフリークでは演出の時だけ倍速にしてる
21:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:47:06.69 ID:tin/M5SZ0.net
アクションは今でもイケる
スパドンとかヨッシーとか
25:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:47:24.16 ID:vHjiAYL70.net
ドンキーやってもマリオやってもあんまりおもしろくなかった
41:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:51:24.08 ID:BwDvNUlja.net
>>25
スーマリは面白くなかったが
マリオブラザーズはそこそこ面白かった
28:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:48:40.37 ID:gYtP7wYq0.net
ファミコンはつまらんけどスーファミは面白い
34:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:49:35.44 ID:DaW7lIEC0.net
>>28
これ
ファミコンはクソゲー多すぎた
31:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:49:05.03 ID:XeZp6qKh0.net
10年後には今の面白いゲームも同じ扱いやろ
35:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:50:03.24 ID:DCVt32oaa.net
>>31
そこまで進化するかなあこれ以上
37:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:50:30.40 ID:uK39S5dh0.net
>>35
プレステ2でも同じこと言ってた定期
47:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:52:26.49 ID:x/T95Sum0.net
>>37
今のゲームはとにかく3D酔いするようなんばっかりで辛い…
89:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:00:47.84 ID:BwDvNUlja.net
>>47
3D酔いといえば
スーファミのF-ZERO大嫌いだった
ちょう酔い
33:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:49:21.42 ID:tin/M5SZ0.net
スーファミ時代はドットが極まってるから見劣りしない
むしろPS64あたりのローポリが厳しく感じる
フレームレートも低いし
63:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:55:09.14 ID:BwDvNUlja.net
>>33
ポリゴン辛いな
39:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:51:21.94 ID:Eo/+UIRx0.net
クロノトリガーやタクティクスオウガは面白い
他はきつい
69:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:57:12.08 ID:BwDvNUlja.net
>>39
クロノトリガーは
ファイナルファンタジーから俺の嫌いなファンタジー要素を抜いて
俺の好きな万人受けドラクエ要素を注入したから
割と好き
227:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:25:43.02 ID:0VctLq4j0.net
>>39
クロノトリガーはいつやってもおもろいわ
強くてニューゲームすら面白い
242:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:28:40.10 ID:CYTA94AU0.net
>>227
ワイやったけど
今やると戦闘かったるかったわ
スポンサード リンク
45:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:51:51.82 ID:5ZuS5iBI0.net
リサイクルショップでファミコンのカセット漁ってるけど
色や形に個性があって面白い
買うだけ買ってほとんど遊ばんけど
80:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:59:05.81 ID:BwDvNUlja.net
>>45
ジャケ買いみたいなもんか
46:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:52:11.75 ID:QQgfQeBUM.net
スーパーマリオブラザーズおもしろいぞ
54:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:54:03.98 ID:l5J4/SgC0.net
ファミコン版DQ2は未だに面白いぞ
ロンダルキアであっという間に全滅よ
あんなの笑うわ
106:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:03:40.38 ID:BwDvNUlja.net
>>54
ファミコンドラクエ2な
シビアで面白かったが
今やったら何かうざいんや
56:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:54:13.94 ID:o8hDAXufp.net
RPGは3Dだとめんどくさい
FF5ぐらいで十分
115:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:05:02.85 ID:BwDvNUlja.net
>>56
そうそう
ロープレは3D必要ないんだよな
俯瞰マップで充分なんや
62:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:55:08.28 ID:uK39S5dh0.net
46億年物語とかおもしろいで
66:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:55:57.00 ID:l5J4/SgC0.net
昔やったゲームは結末がわかってるから
面白さも半減以下だわな
プレイしたことの無いゲームをプレイするのがいいんじゃね?
128:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:06:58.24 ID:BwDvNUlja.net
>>66
プレイしたことのないゲーム
片っ端からやってるけど
何かしっくりこないんや
72:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:57:25.68 ID:uK39S5dh0.net
桃太郎電鉄やシレンみたいなスーファミレベルでも非常に面白い作品は凄いと思う
73:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:57:29.39 ID:tMTSCplh0.net
いろいろ遅いわ
歩くのとかバトルのテンポとか
グラフィックはドギツくなければいい
144:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:09:06.42 ID:BwDvNUlja.net
>>73
テンポ遅いのはわかるわ
74:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:57:38.30 ID:yTP7+Ut8a.net
流石にFCは現代やと操作性が悪い
SFCはイケる
147:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:09:29.38 ID:BwDvNUlja.net
>>74
FCの操作性が悪いか?
76:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:58:33.12 ID:0atgC+pb0.net
ぷよぷよとパネルでポンなどパズルゲームはこの時から完成されてるからつまらない
82:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 06:59:16.22 ID:QFAMu/XY0.net
むしろプレステとか64とか中途半端に進化したグラ時代よりスーファミ以前のほうが今でも楽しめる
85:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:00:02.56 ID:w6DqbvHc0.net
スイッチオンラインはスーファミも配信しろ
90:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:00:57.47 ID:lK0ToUTl0.net
テンポが悪い
操作性が悪い
94:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:01:39.06 ID:gbYiTt7v0.net
マリオ2は今やっても面白かった
95:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:01:53.86 ID:uCl/FocEd.net
99:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:02:38.43 ID:pfVSIcjC0.net
名作はいつやってもおもしろい
105:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:03:39.26 ID:EQYPGgDup.net
すまん、今でもたまにパネポンやるわ
108:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:03:47.39 ID:PmVfH4R0a.net
レトロゲーって子供がプレイしたら泣いてコントローラー投げそうな難易度のがけっこうあるやけど
当時の子供は普通にプレイしていたんかな
181:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:15:16.99 ID:qfIM66jxa.net
>>108
魔界村とかクリアしたの大人になってからや
子供の頃はカービィ夢の泉でもムズかった
119:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:05:37.21 ID:Yb8xBqkXd.net
>>108
つべとか有野課長とかを見て自分もクリアした気になってるだけで、実際は当時のプレイヤーなんてほとんどクリアしてなかったやろ
ほとんどの人がクリアした思い出を共有できるなんてそれこそカービィみたいな低難易度を売りにしてたゲームくらい
121:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:05:40.74 ID:edH5bV9Va.net
スパデラ
リメイクでも遊べただろ
127:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:06:52.88 ID:uCl/FocEd.net
>>121
面白いけどセーブデータ消えるのクソすぎやろ
ドラクエもやけど
今はそんなこと滅多にないしな
136:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:08:10.32 ID:YA9xn4Iy0.net
面白いんだよなぁ
139:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:08:27.26 ID:wSswwSqOd.net
ロックマンXは今も余裕で面白いわ
146:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:09:23.96 ID:YRGzZW+V0.net
スーパーボンバーマン未だに現役
155:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:10:53.31 ID:82e22mt+a.net
くにおくんのドッチボールと大運動会は今でも楽しい
171:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:13:17.02 ID:MGAYCKVod.net
目が肥えたんや
183:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:15:35.38 ID:arJR/Pn+0.net
スト2友達とやったらおもろいやろ
203:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:20:14.42 ID:Na3wFpkJd.net
スパドン2とトラキアは未だにやってるな
206:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:21:26.23 ID:Ss/lBABu0.net
スーファミはだいたい面白い
221:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:24:21.42 ID:GFZp2gRQp.net
ワイ今だにシャイニングスコーピオンをやったりする
はよそれに見合うゲーム作ってくれ
現実ではやりたくない
229:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:25:45.66 ID:ezTyqahY0.net
sfc悪魔城はガチで1日潰せるわ
230:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:25:49.90 ID:f5g/lxt00.net
今ロマサガやっても余裕で面白いやん
280:風吹けば名無し:2019/04/11(木) 07:40:26.60 ID:NZpyo3+Bd.net
スーファミはいけるがファミコンはキツい
ボリュームがな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ファミコン スーファミ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
プレステ時代になっての初期の3Dゲームの方が色々きつい、
3Dのグラ凄いだろに力注いでるから、いまじゃ簡単にリアル3Dが素人でも作れてしまうし、
力の注いでる部分が無駄に見えてしまうのよ。
普通に製品になってないのも出すしな
ディスクの読み込み時間とか短縮されてて昔よりテンポが良いし
自分がわからない話題を潰したくて、必死に叩いてるんだろうなぁ
そんなことしてないで、今の時代のゲーム楽しめばいいのにw
というか基本どのゲームも死んだら最初から戻されるしな
≪ PSvitaとかいう最高のゲーム機wwwwwwww | HOME | 俺「ドラクエ3が一番面白くね?」バカ「思い出補正定期」「おっさん乙」 ≫