1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:04:56.434 ID:RZumub4s0.net
なわけねえだろ
ゲームすら出来ないんじゃ何も出来ねえじゃねえか
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:05:24.502 ID:/C5kqGvor.net
しなくなるんだろ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:06:00.639 ID:yjVBFqGXa.net
金できるから他の遊び覚えるヤツが多いという話
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:06:36.507 ID:YV/JqImc0.net
マジレスすると一人用ゲームが苦痛になる
これやってて何になるんだろうとか考えるようになる
オンラインならまだ人に見せる機会があるし同じことの繰り返しじゃないからできる
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:09:35.538 ID:9CZHcSuVa.net
>>4
わかる
RPGとかやってると誰も見ないだろうけどツイッチとかに配信したりしちゃう
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:16:20.099 ID:BvNNjsC/M.net
>>4
それむしろ仕事してるときに思うわ
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:52:19.001 ID:H5F8vYHf0.net
>>4
最近のは重たいゲーム増えたせいもありそう
マリオオデッセイみたいな軽いゲームは普通に楽しかったし
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:56:35.918 ID:GGtebG4Xr.net
>>4
むしろオンラインの方が同じ事の繰り返し感強くてやめてしまった
今は一人用しかやってないわ
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 20:42:31.421 ID:D4nQenXX0.net
>>4
むしろオンラインのが同じことの繰り替えしだから続く
新しいことを覚える時間や集中力最低限だから楽
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:06:40.708 ID:DKuxnw/na.net
仕事から帰ったら1時間くらいベッドでだらだらするの辞めればいける
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:08:16.148 ID:00i/KZxQ0.net
ゲームより他にする事があるんだろ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:08:40.904 ID:foLZ04mwM.net
成果主義が身体に染み付くから
これをすることで何が得にになるのか?
自分のどんな成長に繋がるのか?
収入や人生に何が貢献されるのか?
そんなことばかり考えるようになる
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:09:39.052 ID:PiECMz+q0.net
ゲームするのも面倒くさくなる
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:09:47.694 ID:eyEhQnzC0.net
大人になったらゲームやらなくなる、は間違い
ゲームやる時間が無くなってしまうのだ…つまりやらなくなるではなくて、できなくなる
それなのにエスコンとセキロ積んでる俺はどこまでアホなのだ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:11:11.475 ID:RZumub4s0.net
要は出来ないんじゃなくて出来るけどやらないだけだろ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:11:40.811 ID:eyEhQnzC0.net
>>12
悲しいことにそれ 疲れてんだなー
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:12:17.703 ID:hFXqU3e2p.net
ゲームしても大して役に立たないしなんでこんなのやってるんだろうって考え始めてからやらなくなった
でも流行りのソシャゲとか身のまわりにやってる人が多いものならまだ続けてる
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:13:00.335 ID:jIpmjeB8a.net
(バカらしくて)出来なくなる
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:13:56.743 ID:B369NFuEr.net
感性が衰えただけ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:15:24.674 ID:1X48Xjjkd.net
正確に言うとゲームのハイレベルなプレイができなくなる
気力も時間もないし、動画で見るぐらいしかしなくなる
スポンサード リンク
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:15:36.887 ID:a9CXVDDo0.net
凄く熱中してたはずなのに急に冷めてどうでも良くなる
あと買うまでが一番楽しかったりする
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:16:58.979 ID:EEKWEny3r.net
残念ながらこれがおっさんになるということだな
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:17:32.200 ID:ATF4Hppg0.net
JRPGみたいなお遊戯鑑賞ゲーが歳と共に難しくなるのは確か
対人できる奴そっち行くし興味ない奴は卒業しかない
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:17:50.389 ID:oAtzte4w0.net
おっさんだけど今カップヘッドやってるけど楽しいぞ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:18:36.435 ID:GF0go4aS0.net
ゲームできる時間はあるが
脳の劣化
仕事にかんすることを考えてしまう
仕事以外で努力するのがめんどくさい等で集中できなくなり
ゆるくまったりしたゲームをするか、完全受身の趣味に流れる
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:19:01.269 ID:yATImDrG0.net
育成ゲー好きだったから自分を育てる育成ゲーみたいに現実がなる
シムピープルで空き時間は勉強してろーみたいな
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:19:48.891 ID:Cj25I2VSr.net
和ゲーは確かにしばらくやってない
なんかやる気にもおこらない
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:19:59.428 ID:/DHcvkAgd.net
ゲームやろうと思ってても横になったらいつの間にか寝てる
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:20:10.567 ID:GF0go4aS0.net
俺は比較的暇な公務員であるが
MMORPGをやっているがマクロにあわせて、別のことしてる間にキャラが成長するのに
幸せを感じる
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:24:05.086 ID:yATImDrG0.net
>>33
キャラ成長に効率化させるの考えるのが楽しいんだが
この辺は民間との差を大いに感じる
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:46:58.077 ID:GF0go4aS0.net
>>39
効率化させるには手動しないといけないし
いい狩場取らないといけないし競争になる
精神がもたない
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:21:10.332 ID:FOZkxkJ70.net
家にはシャワー浴びに帰るだけ
シャワー浴びたら会社に戻って寝袋で仮眠
マジで社会人やってたときはこんな生活だったぞ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:24:36.003 ID:Gcl90f2cr.net
色々理由つけてるけど結局脳の劣化なんだよな
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:24:42.783 ID:oAtzte4w0.net
まぁ経済力あるから「これダメだなー」と思ったらすぐ投げて次のゲームに移るようにはなってしまった
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:25:57.707 ID:FOZkxkJ70.net
給料が安すぎて生活でいっぱいいっぱいで
ゲーム買えなくなったってのもある
親から小遣いもらってた小学生の頃が一番裕福だった気がする
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:27:25.101 ID:lCWabxR50.net
>>42
ガキの頃据え置き機なんて買ってもらえなかったからむしろ金入ってからゲームやるようになったわ
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:26:21.595 ID:h/uuKV100.net
ゲームの時間を自由時間の引き算で考えるようになるからな
子供の時と違って時間が有限に感じてしまって気が重くなる
まあ俺は未だにやってるけど
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:27:27.653 ID:ksF4WQz9M.net
ゲームをするために仕事してるんだけど
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:28:41.354 ID:ksF4WQz9M.net
なんか常にゲームを進めないと不安になるんだよな
この時間暇だから素材集められるなとか予定のうちに入ってしまう
そんなことしても特に意味はないし心も満たされることはないと分かっているのに
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:29:29.372 ID:9CZHcSuVa.net
ゲームの為に仕事してるけど積みゲーが増えるのも確か
集中力続かなかったり面白さを見いだせなかったり色々だけど
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:31:29.595 ID:Lv9n/fiCM.net
他の趣味を見つけたのもあるが驚くくらいゲームに夢中になることはなくなった
面白いゲームがないとかつまらなくなったわけじゃない
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:32:17.489 ID:oAtzte4w0.net
最近はインディーズをよくやるようになったけど
深刻なレベルのバグでも平気で放置するとこもあるからたまに困る
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:33:45.017 ID:cenKbPgg0.net
俺は仕事してると神経使うから、
ゲームする気にはなれねえな 疲れ果ててるし
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:34:57.136 ID:TwSFdubS0.net
時間がないからかと考えれば、1日に1~2時間くらいはやる時間があるし休日にも時間は取れる。
他に楽しい事があるからかと考えれば、家でゴロゴロしているだけである。
役に立つかどうかと考えれば、5chなどネット見てるのは大して役に立つことではないけど見てる。
仕事の事ばかり考えているわけでも無い。
ゲームすら出来ないんじゃ何も出来ねえじゃねえかと言われて気づく、
買い物して飯作って食ってネット見るくらいで俺はほとんど何もできてねえや。
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 18:52:49.185 ID:fXZOtwTB0.net
ストーリーが長かったり
やり直しできない要素が多かったり
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 19:01:11.369 ID:AZfDfzJfd.net
モンハンみたいな期間限定で強い武器取れるのとかはもうやってないな
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 19:04:32.734 ID:D5QV0hf70.net
ディビジョンやり過ぎて体調崩したわ
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 19:05:08.325 ID:RRKh93cyd.net
RPGを2~3日放置すると何をしようとしてたかわからなくなる
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 20:40:47.841 ID:JvQIdwmG0.net
時間と気力体力がない
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/28(日) 20:43:41.115 ID:SeXPyHlL0.net
時間も金もあるが気力を完全に失った
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
冗談でもなんでもなく「時間の無駄」でしかない
わざわざゲームのサイトに来てまで言う事なのか?
スマホゲームの悪いところを真似て自ら品質を落としていってるゲームなんて金払ってまで遊びたくないわ
マイペースにプレイできて最後には遊び尽くせたと思えるゲームがいいな
ゲームやるよりも他の事に金と時間かけたほうがよっぽど楽しいし有意義であるということを社会人になると知る
この世にはゲームよりも楽しい物が沢山有ると言うこと知る
なのでゲームやる時間は極端に減る
毒にも薬にもならないまとめサイトを巡回して、挙句にコメントまで残していくのは時間の無駄とは言わないんですね
素晴らしい感性をお持ちで
≪ なぜゲームクリエイターは字を小さくしてしまうのか | HOME | 1番クズなゲームキャラ挙げたやつが優勝 ≫