1:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:33:30.47 ID:tkcVtDq300501.net
ごめん大げさだったわ
2:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:34:57.65 ID:h1DU6Erl00501.net
最新技術でフルリメイクしてほしいわ
FF7なんかよりこっち先だろ
39:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 19:28:16.09 ID:V1I1mf3rr0501.net
>>2
ドラゴンボールファイターズみたいなグラで背景まで鳥山絵再現するなら見てみたい
111:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 08:00:34.68 ID:biPYvHSx0.net
>>2
外人が作ったリメイクだか続編だかをやってみたかった
3:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:35:03.51 ID:Hqifh71j00501.net
クロノは名作だけどもう令和ですよ
4:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:37:09.21 ID:3z8GRpb4a0501.net
思い出補正が強くかかるソフトで有名だけど結構面白いと思う
5:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:37:53.10 ID:W9ghF+GZ00501.net
リアルタイムで遊んだ人がうらやましい
7:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:41:41.42 ID:v1gmCbqW00501.net
流行ってたからRPGならだいたいやったけど、クロノトリガーって個人的にはそーでもなかったけどね
8:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:42:09.52 ID:1wcJwCFM00501.net
何がクロノトリガーだよwって思ったけど
Steam版とスマホ版以外全部所有してた
9:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:43:32.51 ID:YDm7V4hk00501.net
過大評価すぎる
実際はインドラの光あたりと同レベルの
佳作というイメージ
10:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:44:15.25 ID:wevgPGs1a0501.net
>>9
適切な評価だな
13:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:50:43.26 ID:OirJ/MDga0501.net
FCの女神転生2のほうが好き(・ω・`)
15:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:55:46.64 ID:1mJMVPH600501.net
リアルタイムで途中挫折してやめたとは言えない雰囲気
16:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 17:58:15.87 ID:oWVvqSpC00501.net
面白かったけどクロノクロスの方が好きと言ったらファンにめちゃくちゃ叩かれたわ
32:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:49:24.46 ID:tqufhhHO00501.net
>>16
夏になるとやりたくなる
19:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:04:39.88 ID:3z8GRpb4a0501.net
>>16
光田の音楽はトリガーの続編って感じでめちゃくちゃ良い
21:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:10:51.04 ID:oWVvqSpC00501.net
>>19
BGMほんと好き
どっちかというとゲームを遊ぶというよりBGMに癒されるためにプレイしてた気がする
17:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:02:30.53 ID:IZjewrYF00501.net
18:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:04:36.69 ID:w5KTJt8cd0501.net
面白いけど歴史的名作ってほど飛び抜けた要素はない
FF×ドラクエってところが評価を上げてるし
20:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:08:41.84 ID:JbkGdu0s00501.net
ストーリーは憶えてないし、戦闘もめんどくさかった記憶しかない
音楽も今聞くとたいしたもんじゃないね
光田の曲がいつもオチが弱いってのがあると思うけど
ファミ通で投票した連中に理由を聞いてみたいわ
24:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:26:21.08 ID:AO//9R36a0501.net
出来は良いけどハードを超えて何周もするようなゲームではない(主に戦闘面で)
今なら3Dであのドットを超えることもできそうだし本気のリメイクやってくれないかな
27:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:30:57.00 ID:3PWBMGux60501.net
海外でやたら評価高いからそれにつられてるだけだよ
海外評価が聞こえてくる前はそこそこ良ゲーぐらいの評価だったと思う
28:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:32:00.58 ID:4UshJJQw00501.net
当時は既にみんなPSに移行してて一部の人達で騒いでた記憶がある
スポンサード リンク
29:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:43:19.75 ID:BYHt0bK700501.net
元々PSXで出る予定だったゲーム
そう考えると任天堂とソニーは結構前から揉めてたのがわかる
PS1の開発も相当早いな
30:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:43:22.48 ID:K+UggQxVd0501.net
すばらしいゲームだったよ!!
僕は2周したね。
34:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 18:54:46.48 ID:mhHZ0F9r00501.net
傑作のクロノ・トリガーの続編であるクロノ・クロスがどうしてあんな期待外れな作品に
なってしまったのか
35:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 19:05:16.12 ID:4dnIqmFe00501.net
尖った部分無いからつまらん
36:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 19:10:48.74 ID:c4ojZF9+d0501.net
当時、「俺の考えた最強のRPG」感は凄く感じた
38:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 19:19:47.29 ID:FYMimoX+00501.net
シナリオという意味ではクロスの方が面白い
41:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 19:51:19.57 ID:JZNudPFV00501.net
面白いけどボリューム感だけはDQFFのナンバリングに劣る
強くてニューゲームあるから最強目指すと長く遊べるが、3周する頃にはイベントフラグが作業すぎて飽きる
44:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 20:03:46.35 ID://hY9uLf00501.net
総合的に見れば面白いけど戦闘は微妙だった
45:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 20:17:52.46 ID:t/it81SX00501.net
ルッカの夢が未だにトラウマ奴
46:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 20:29:59.06 ID:4dnIqmFe00501.net
コード入力成功しないと母親が~のやつか 自分はFF6のシャドウの仲間の夢が怖かった
47:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 20:30:42.50 ID:4dnIqmFe00501.net
ヴァルキリープロファイルのがおもろい
49:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 20:54:49.20 ID:6rwyvXc200501.net
正直過大評価されてると思う
名作には違いないが他に面白いRPG沢山ある
50:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 20:55:48.17 ID:iJGvHxtT00501.net
シナリオの構成やBGMがハイクオリティなゲームだが戦闘パートはエキサイティングではない
52:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 21:02:20.45 ID:hiSozZmna0501.net
ラヴォスの中身にもう一つ凄みが欲しかったってのはある
53:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 21:54:39.75 ID:IqP7D3nAa0501.net
すごい楽しかったなぁって同世代と話題になるけど年下に勧めるのは無理だわ
自分も今の時代に初見だったら銭湯で投げそう
56:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 22:50:52.82 ID:VxNhsEo+00501.net
当時の俺は、ネコが着いてくるのを見て泣いた。
最高とは言わないけど、こんな仕掛が出来るコンピュータRPG
というメディアは凄いと思う。
57:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 23:02:48.44 ID:cPNRNVvQ00501.net
リアルタイムで遊んだが
面白かったぞ。完成度は
非常に高かったと思うけどな。
63:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 23:47:38.65 ID:P6E25nNv00501.net
まずメニュー画面の鳥山絵で感動 もうこれだけで神ゲーってわかったは
64:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 23:48:37.92 ID:s4q09cKc00501.net
クロノ・トリガーはRPGにおいてフィールドマップは必須だなと
思わせてくれたな
フィールドマップないと自分のペースで遊べないんだよね
ただジェットコースター乗せられてるだけで
クリアした時の充実感がまるで無い
冒険してないから
ただストーリーなぞってるだけで
66:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 23:54:17.60 ID:RMZTGWcy00501.net
当時、マルチエンディングのRPGなんてあったか?俺は知らんが
67:名無しさん必死だな:2019/05/01(水) 23:54:36.57 ID:+e3tOvtu00501.net
WiiVCの駆け込みで買って最近やり直したけど
今の時代にやると別にそこまで・・・感じだった
当時なら中の上レベルには面白かったけど
今の昔もFF6やリメイクDQ3のほうが上だと思う
68:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 00:01:41.52 ID:hHk7sRYm0.net
戦闘も育成も全く面白みがなくてびびる
当時これ買わずにエスト2選んで本当に良かった
70:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 00:03:27.68 ID:PhpILIqX0.net
テレーテテレテーテッテテテレーテレレー
この音楽が忘れられない
71:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 00:14:59.51 ID:QzIIZsMiM.net
クロス…
77:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 00:31:19.99 ID:954mvEQG0.net
スチーム版のクロノ・トリガーはゆるされたの?
89:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 01:19:26.75 ID:GFyzW7wd0.net
エンカウント率の高さでイラついたりするようなRPGとは違うから
昔のRPG にしてはクロノは今でもまだ遊べるほうではある
95:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 03:35:33.57 ID:FE5Qze886.net
ストーリーもタイムトラベルものって難解複雑になりがちなのがスゴイ簡潔で分かりやすの流石堀井雄二だよね
逆に堀井がいないクロスのストーリーがめっちゃ複雑化してるから対比でトリガーの分かりやすさが際立つ
96:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 03:39:16.45 ID:KGAdQUQl0.net
堀井はそこまで関わってない
ただ売るために堀井の名前出しただけで
基本はスクウェアのスタッフで作ってる
98:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 03:47:24.80 ID:UAzAziFK0.net
堀井も坂口も言われてるほどお飾りでもないし言われてるほどがっつりでもない
104:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 05:34:39.51 ID:Qv8TAlaGp.net
良作だと思うけど、時代を代表する時代を超える傑作だとは思わないな。
クロノは全体的に優等生だけど、天外2みたいな尖った作品の方が時代を超える感ある。
108:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 07:23:29.60 ID:NVHc5kOe0.net
クロノトリガーは
俺の今までやったRPGベスト10に入るだろうなぁ
残り9本がスパッと思い付かないけど
109:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 07:25:17.14 ID:A8XpcsQU0.net
クロノトリガー好きな人は、これぞ究極のRPG! って言い方をするが個人的にそれは違和感がある
しかし良作だとは思う
119:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 10:04:23.20 ID:VVNa11lu0.net
魔王戦の入りとかめちゃくちゃカッコよかったな
FF超えたと思った瞬間だったわ
120:名無しさん必死だな:2019/05/02(木) 10:12:03.75 ID:A8XpcsQU0.net
>>119
あの演出はまさに神がかってたなあ
かつての強敵が仲間にって言うベタな展開が俺は好きだから
味方化してからは断然彼はレギュラーだな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
クロノトリガー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ゲーム性は…まあ、うん全部周回プレイもしたし大好きだよ
>>グラフィックに関して言えばクロノトリガー、ロマサガ3、FF6はドット絵最高峰だよ
いやー無いわ
≪ 桜井「スマブラ参戦の交渉をしたが断られたキャラがいる」 | HOME | うごくメモ帳とかいう神ゲーwwwwwwwwwww ≫