1: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:28:43.81 ID:xgzpJyhb0.net
マイクラにストーリー要素入れたドラクエって事でええんか?
2: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:29:37.09 ID:wv+Ih3uUd.net
せや
5: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:31:22.13 ID:zP1SEmDA0.net
見た目まともになったマイクラってだけでも価値はある
6: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:31:42.50 ID:v7iIJD5a0.net
8: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:32:57.71 ID:5jQLr/0r0.net
マイクラ要素あるアクションRPG風のドラクエや
クラフト部分に期待したらガッカリするやろうがドラクエ部分に期待してたら割と楽しめるで
スポンサード リンク
11: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:37:40.48 ID:xgzpJyhb0.net
>>8
飽きやすいかはクラフトそこまでせんと思う
9: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:33:27.00 ID:Y5l4+mhX0.net
ストーリーモードで作り込むと痛い目見る
10: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:36:18.41 ID:KGl3lcye0.net
シナリオはどっちも秀逸だからドラクエ好きならやって損はない
ゲーム性としてはやれることまだまだ少なかった1とタワーディフェンス要素とか一切消えてバトルも激ヌルの作業と化した2で一長一短
12: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:38:01.19 ID:xgzpJyhb0.net
>>10
サンガツ
18: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:43:01.33 ID:QkoXDtKp0.net
>>10
TD要素向けの新罠大量に新実装しておきながらからっぽ島で使う場面が1回しか無いの明らかに開発期間足りなかったんやろなあって感じする
作り込まれれば神ゲーになれる素養あったのに全然作り込まれてないゲームって感じやからDLCや3に期待や
13: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:38:16.46 ID:mxPnmHgHa.net
頑張って作ったお家がゴーレムに壊されるゲームや
14: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:39:58.85 ID:4Bpx6gxC0.net
あまりにも簡単すぎるわ
アクション難しくしろとは言わんけどもっと建築を活かせるタワーディフェンスにしてほしかった
15: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:40:57.21 ID:ckb0Ke1rM.net
はかぶさの剣作れる以外見所がないゲーム
16: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:41:18.05 ID:4P7Eaepj0.net
ビルダーズ2はマイクラより上回ってるところもあるな
17: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:41:22.80 ID:oBX8Sa500.net
ギラとかホイミみたいな呪文ないんか?
22: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:51:21.87 ID:Kgxw+Nth0.net
>>17
ギラっぽい罠は作れる
20: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:45:52.21 ID:DIF/i3brM.net
1の車操作で苦情●到したからアクションクソ簡単にしたんだよな
21: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:47:49.31 ID:Ob1rOjY/a.net
ドラクエMODって十分ってなったわ
23: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:52:03.70 ID:r3A9qfY9p.net
ビルダーズだから複数人なんか?
25: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:54:05.95 ID:CiK5GSq8d.net
>>23
主人公がものづくりの力を広めるからせやね
24: 風吹けば名無し :2019/05/12(日) 04:53:30.55 ID:BJa2mDRC0.net
2が半額まで下がったからワイも買ったけど神ゲーやったわ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエビルダーズ2 ドラクエビルダーズ DQB2 DQB ドラクエ PS4
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ビルド関係は2のほうが圧倒的に上。
個人的に2の一番、嫌だったところは、
からっぽ島にストーリー建築物を強制されたこと。
川を埋めるのに苦労したよ。からっぽ島は完全フリーにしてほしかった。
って本当にそれだけ
同人なんだよね
品がなく分かり難い言葉で申し訳ないが
元を作ってなく元の理念もなくそれで儲けようと粋ってるスクエニらしいゲームだよ
ダイの大冒険と一緒だと思えばいい
心が無い
最後の方のストーリー見てて、ドラクエの方のスタッフは王道をちゃんとわかってる感じしたわ
≪ ワイ、ドラクエ11を始めるもイシの村が滅亡してて草枯れる | HOME | 「あっ、これ時間なくて作りかけのまま発売されちゃったな」ってゲームソフトwwwwwwwwww ≫