1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:32:22.154 ID:FC9BFIK4r.net
ストーリー分かりにくいししばらくやらないとすぐ忘れるし戦闘も普通のATBって感じだし
3Dポリゴンも3頭身カックカクだしマップでどこにいるのか分からなくなることあるし
まあつまらないとまでは言わないし面白いところもあったけど
なんでFF歴代人気1位みたいに持ち上げられてるのか分からん
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:32:45.839 ID:RNH/FfkLa.net
コマンドごちゃごちゃし過ぎ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:32:53.897 ID:8fe8MXHo0.net
腐
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:33:34.501 ID:wD9Ux7jFd.net
PS初のFFだからスクエアも思い出深いんだろ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:33:41.380 ID:FC9BFIK4r.net
エアリスが死んだインパクト
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:35:13.772 ID:+k8W4gR4a.net
>>5
IDでも変え忘れた?
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:39:45.001 ID:FC9BFIK4r.net
>>9
ごめん、最後に「?」入れ忘れただけ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:34:04.815 ID:ehJ9mGFK0.net
ストーリー最高だが
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:36:51.700 ID:FC9BFIK4r.net
>>6
「ジェノバ」とか「ジェノバの首」とか「ジェノバ細胞」とか「母さん」とか
「約束の地」とか「古代種」とかよく分からん
エアリス刺したのも実はセフィロス本人じゃないんでしょ?
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:38:13.245 ID:ehJ9mGFK0.net
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:34:44.619 ID:V4DdxWjup.net
時代が後押ししてたからな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:35:17.075 ID:wD9Ux7jFd.net
エアリス死ぬときよく分からなかったしリメイクではちゃんと真っ二つにしてくれ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:37:26.484 ID:yC6WNHZa0.net
セフィロスが自分の出生の秘密しったくらいで
なんで英雄からあそこまで豹変できるのかは違和感あったわ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:39:44.419 ID:CjswMrHeM.net
わかる
重厚感がない
6のほうがあった
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:40:16.499 ID:oaKlaX1f0.net
FFの名がついてなかったらド寒いクソゲー
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:41:25.018 ID:dLMX3CyRd.net
当時の盛り上がりは凄かったんだよ
たしかにあのポリゴンは今見るとかなりキツイけど
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:43:52.808 ID:PsL6BoN2M.net
>>22
ドットからのあれだからな衝撃的だったリアル!本物みたい!とかはしゃいでたな
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:42:11.107 ID:EQdHjjp80.net
当時デジキューブでコンビニは大変
スポンサード リンク
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:44:17.686 ID:vgtX+Kmt0.net
当時の流行の最先端って感じ
今やっても面白いFF456とは違う
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:47:26.864 ID:LIE/YIrIa.net
>>28
けっきょく思い出補正だぞ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:50:26.692 ID:vgtX+Kmt0.net
>>32
俺は最近はじめてFF3~7プレイしたから思い出補正じゃないぞ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:45:30.672 ID:/5lQ7Avi0.net
出た当時は小学生低学年だったかな
ポリゴンすげーっておもったけど
画面ごちゃごちゃでけわからんかったのでなげた
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:45:49.609 ID:gMD3iThDa.net
伏線ありまくり
やればやるほど理解が深まって面白くなる
だから名作となったんだよ
レベル上げてクリアしたら満足する層は>>1みたいな感想になるんだろうね
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:48:54.658 ID:RNDiEWu/0.net
>>30
一応2、3周はしたよ
といっても間隔開けてだからやる度にストーリー忘れてる感じ
解説サイト見てそのときは「なるほど」と思うんだがすぐ忘れてしまう
やりこみは好きなのでマスターマテリア何個も入手したりはした
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 20:50:45.562 ID:ynOkoxkm0.net
ストーリーはいいよな
ただグラフィックがショボかった
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:01:09.058 ID:+Npmcoe70.net
スノボだけで歴代最高傑作になったRPG
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:01:23.604 ID:7bw8sNkr0.net
今やってもクソグラ以外は普通に楽しめると思うけどな
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:02:03.376 ID:ynOkoxkm0.net
スノボはハマったな
あとチョコボ育成過程でのチョコボレース
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:04:15.500 ID:r0uWyipya.net
アメリカで売れたから外人が持ち上げている印象
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:05:16.878 ID:RNDiEWu/0.net
確かにスノボとか闘技場とかチョコボ育成とかは面白かった覚えがある
そっちは覚えててストーリーは結構忘れてしまうんだよな…
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:07:54.613 ID:+Npmcoe70.net
>>63
マザコンが発狂して世界ボロボロにしちゃう話だぞ
宇宙にまで行っちゃう
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:11:58.591 ID:RNDiEWu/0.net
>>65
自分がなんとなく覚えてる気がするのは、ジェノバ細胞を埋め込まれたセフィロスが自分の母をジェノバと勘違いして発狂
ジェノバ細胞を埋め込まれた人間はリユニオンで集まろうとする習性があるんでしょ?
で、エアリス刺したのもセフィロスに化けてたジェノバなんでしょ?
なんでジェノバがエアリス刺したのかわからん…
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:09:06.189 ID:ehJ9mGFK0.net
>>63
リメイク買うの?
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:13:05.675 ID:RNDiEWu/0.net
>>67
でたら多分買う
歴代FFで人気NO1っていうのが違和感あるだけでアンチってわけではないし
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:36:19.550 ID:z91jz6Lo0.net
クラウドが格好良くてでも情けなくて魅力的
マテリアシステムが面白い
ミニゲームが面白い
やり込み要素や小ネタが散りばめられていて楽しい
これだけでクソグラと変なストーリーと超低難易度といまいちな音楽を補って余りある
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:38:04.754 ID:t7FcD8rUM.net
ヌルゲーというのはでかい
世はヌルゲーを欲していた
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:40:31.094 ID:yALISEmt0.net
ストーリーは当時はエヴァの影響が強かったからごちゃごちゃ悩み倒すセカイ系はウケが良かったのもありそう
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:41:12.585 ID:z91jz6Lo0.net
探索する楽しさがあったんだよな
そこらへんにマテリア転がってるのも良い味出してた
87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:43:33.421 ID:AbQvBoxh0.net
スマブラもクラウド参戦でもうFF代表キャラみたいな扱いだけどなんでこんな人気なんやコイツ
88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:45:06.550 ID:7bw8sNkr0.net
スクウェア初の世界的にヒットした作品だし
91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:46:46.167 ID:RNDiEWu/0.net
要はドット絵⇒3Dのグラフィック大幅進化の時代に出た作品だから人気ってこと?
92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:48:05.883 ID:z91jz6Lo0.net
>>91
見た目のインパクトで手を出したら中身も面白くて大人気って感じ
93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:55:19.853 ID:Mt33hPqXr.net
売り上げはFF8の方が多いんだよな・・・
95: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:57:10.511 ID:z91jz6Lo0.net
人気シリーズの売上は人気と比例しにくいからね
ドラクエだって7と9の売上がすごい
96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 21:59:17.618 ID:vGUa5ScM0.net
クラウドを好きになれるかで評価が変わるかもね
ノムティスの関わる作品は主人公みんなクセ強すぎるわ
100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 22:55:49.032 ID:cSQMGdIC0.net
リアルタイムで遊んだ世代にしか分からないだろうな
当時の水準からは外れていた
リメイクされても今のゲームと比べたら恐らくそれほどでもないが、
今それだけゲームが発達したのも、あの時FF7が存在したからだとさえ言える
104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 23:06:22.139 ID:AbQvBoxh0.net
せめてリメイクはPS4が現役の間に全部完成させて世に出してほしい
110: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 23:20:16.333 ID:EmaTgf6m0.net
リメイクは15路線で行けば売れる
111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/15(水) 23:22:30.166 ID:bBQBnleI0.net
全てにおいて厨二感が凄かったよな
FFの中で1番あの世界に行きたい
神羅ビル見上げたい
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
FF7 リメイク
スポンサード リンク
・
【悲報】 元乃木坂アナウンサー、早くも窓際 ルックスは広末涼子そっくりなのになぜ…
・
【画像あり】大学にこのカバン持っていくのってあり?
・
【悲報】イモトアヤコさん 別人になるwwww 「脱げるカラダ」を披露!!!
・
100人中93人が笑うgifwwwwwwwwwww
・
【画像】インドに漂着した力士と青年との友情を描くインド映画「SUMO」予告編が公開、めっちゃカオスww
・
【朗報】東大の教授、ガチで天才すぎてドン引きするレベルの天才だったwwww
・
日 本 の や ば い 組 織
・
【画像】日本人、ガチで世界中から愛されてた
・
【画像】「いらすとや」製作者のみふねさんの月収wwwww
- 同カテゴリ内最新記事
お前のベースとなった一族は優秀で昔星を守る戦いをして絶滅したんやで(実は違うけど)
その裏でこそこそ逃げ回って生き延びて数を増やしたのがお前を作り出した我々劣った種族なんやで(実は違うけど)
って事を仕事中にいきなり言われてそれを裏付ける資料が山ほど出てきたらそりゃ歪むやろ
最高潮に極まってきたドット絵からの粗いポリゴンへの落差にみんながっかりしてた印象なんだが
7は流行に乗っただけのゲーム
きれいに収束する
FF6のドットは描き込みは凄いけど、ゴチャゴチャしていて汚いよ
FF7のポリゴンも褒められたもんではないが
グラのレベルは一旦ファミコン時代に戻ったが、それ以上に3D表現がまったく新しい体験になったと感じた
PS2でようやくSFCレベルのまともに見られる3Dになったと思ったよ
頭を少し傾けるとか足先だけ動かすとか細かい動きができるからキャラの感情とか演出が多彩になって入り込みやすくなる
≪ かめはめ波←これwwwwwwwwww | HOME | 【悲報】マリオメーカー2のコース評価に「いいね!」に加え「ダメ!」が追加されてしまうwwwwwwwwww ≫