1: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:44:06.90 ID:Y4zHghwYp.net
カービィの傑作→スパデラ(96年)
任天堂ってこの時期ほんま強かったんやな
2: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:44:25.98 ID:Y4zHghwYp.net
逆にこれらを超える作品を以降出せてないのはあかんけどな
3: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:44:50.33 ID:LH77q50jd.net
ブレワイ定期
5: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:45:26.26 ID:Y4zHghwYp.net
>>3
え?面白いのは認めるけど
6: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:45:30.20 ID:lNb+EfHFa.net
ゼルダは夢島が一番すき
7: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:45:40.62 ID:JX/mHyWy0.net
サンシャインよかったわ
8: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:46:13.85 ID:TLx91/ke0.net
マリギャラやろ
10: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:46:34.54 ID:TKQCRy0hp.net
ブレワイは流石に時オカ超えたわ
11: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:46:58.58 ID:SgWDJlmod.net
FFの傑作→7
DQの傑作→?
12: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:48:06.14 ID:TKQCRy0hp.net
>>11
5
13: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:48:15.86 ID:RJo0POMx0.net
ブレワイが時オカ以下はさすがに思い出補正の度が過ぎてる
14: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:48:18.75 ID:SgWDJlmod.net
マリオは2D派
15: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:48:45.21 ID:bnoi+JH7r.net
FEは?
16: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:48:58.15 ID:1vcj6bq+0.net
90年代は作るのも比較的楽で良かったろうな
今は数年間必死にやって8000円が1本作れるだけだろうし大変やろね
17: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:49:07.35 ID:76NRku1fM.net
カービィだけ格落ち半端ないな
スパデラもセーブ消えるだけのゲームやし
18: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:49:30.34 ID:hZNqW52j0.net
カービーだけデラックス以降名作で上書き出来てないよな
あれだけ異色作なだけな気もするが
20: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:50:21.03 ID:76NRku1fM.net
>>18
ミックス出来るのはワクワクしたが64の酔いになれてないキッズばっかやったなあ
スポンサード リンク
19: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:49:38.84 ID:sNW/feVmd.net
FFって最高傑作議論でほとんど荒れねえからすごいわ
ペルソナとかクソほど荒れるのに
45: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 04:01:25.84 ID:nzo1B51Dd.net
>>19
ペルソナは
ストーリーの3
キャラの4
ゲーム性の5
のイメージ
22: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:50:42.68 ID:RJo0POMx0.net
>>19
良作と駄作の差が激しいだけやろ
23: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:51:28.87 ID:0u2hivXC0.net
>>22
それは禁句や
21: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:50:40.97 ID:z+DYi0zx0.net
スパデラはほんま奇跡やったんやろうなって
24: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:51:35.72 ID:eKpSLJJRa.net
ゼルダが強いのにマリオがついてこなかったなswitchは
30: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:53:29.68 ID:7OQgERDed.net
>>24
マリオデって普通におもろいし売れてるけどな
31: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:54:23.21 ID:0u2hivXC0.net
>>30
ゼルダを先に出したのが悪い
25: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:51:47.44 ID:igRyCRI+0.net
ゼルダは神トラやぞ
26: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:51:54.19 ID:GNrisxBdd.net
ポケモンはHGSSやろ
27: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:52:14.29 ID:gvp9H8N/0.net
カービィはエアライドがめちゃくちゃおもろいけどファンの中で人気って感じやわ
28: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:52:58.94 ID:ke69dext0.net
ドンキー...
29: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:53:29.19 ID:76NRku1fM.net
>>28
ゲーム界のロストテクノロジーなんや、すまんな
32: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:54:24.31 ID:YUrev5eg0.net
ゼルダは最新作のやつが一番傑作やから
33: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:54:35.81 ID:21eyCSUz0.net
時オカムジュラ不思議のきのみを3年の間に出してるのがすごい
34: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:54:46.21 ID:wMGnTDLoa.net
マリオは2Dの方がええわ
35: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:55:22.09 ID:U25ktye9d.net
マリオの最高傑作はマリオメーカー2になるぞ
37: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:56:31.94 ID:RsljYv/Xd.net
>>35
そこからはもう2Dマリオはメーカーだけで良くね?ってなりそう
41: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:58:31.09 ID:YEsXqyrL0.net
>>37
マリメはいかに2Dマリオのスタッフが優秀だったか噛みしめる作品やぞ
それなりの難易度で不快感なく走り切れるコースを作るのが如何に難しいかよくわかる
44: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 04:00:29.01 ID:z+DYi0zx0.net
>>41
とりあえず隠しブロック仕込むアホはもっと考えてほしい
36: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:55:40.03 ID:kCr9o1Zc0.net
思い出補正やろ
38: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:56:58.26 ID:moLGYT19d.net
ポケモンが対戦ツールとして面白くなったのって物理特殊がタイプから分離したダイパからやろ
つまり最高傑作はHGSS
39: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:57:41.82 ID:DiNuCwG9d.net
マリオは64と何故か6つの金貨が凄い印象に残ってる
42: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:58:53.79 ID:wMGnTDLoa.net
>>39
6つの金貨は普通に名作や
40: 風吹けば名無し :2019/05/20(月) 03:58:19.14 ID:t54G0Oua0.net
スマブラ(99年)
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
任天堂 マリオ ゼルダの伝説
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ここだけは素直にゲームを楽しんでる奴らのスレだけまとめる平和な場所だと思ったのに
時オカ儲って本当にどうしようもねぇよなぁ
ゴ.キブリが頭おかしいんだぞ
≪ 面接官「モンハンに要素一つだけ付け加えて売上2倍にしろ」←どうする??? | HOME | ぼく「ドラクエってどれやればいい?」お前ら「セブンだけやっときゃいいよ」ぼく「わかった!」 ≫