1: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:14:23.28 ID:FmO2y8SA0.net
下手したらボロクソに叩かれてもおかしくないのに
2: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:16:10.16 ID:eRJwTFrx0.net
というか未だによくわからん。なんで勇者ロトなの?そんな奴どっかに居た?
ロトの剣とかなんで「ロトの」になったの?ドラクエ好きだけどよくわからん
20: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:36:13.57 ID:FmO2y8SA0.net
>>2
DQ11の世界の名前が「ロトゼタシア」で
ロトゼタシアを救った勇者として「ロトの勇者」らしいぞ
3: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:17:15.50 ID:LueTY8HL0.net
3の時点でろとって命名しようとすると「お前の名前じゃねえよ」的に怒られる
4: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:19:58.93 ID:PouoUkxU0.net
ロトの称号を授けようとか言ってなかったっけ?
なら初代じゃ無いよな
5: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:23:23.76 ID:Ju8t6EOb0.net
「1の世界の伝説の勇者ロトが3の世界のプレイヤーだった」という仕掛けに感動したんやから11のロトなんてどうでも良いねん
あのダサい奴がゾーマの台詞と曲を使ったのはクッソ萎えたけど
6: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:24:01.69 ID:x6QDPtroM.net
3は一回しかやってない俺だが
おぼろげな記憶でも太古の称号を引っ張り出してきて授与されたようなイメージを持ってた
とは言え、ロトと言えば3の勇者という認識ではいた
7: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:25:56.82 ID:pm3eYNy/0.net
3の最高の装備を全部ロトの装備にして
オマエを今日からロトと呼ぶみたいに言われてた記憶
8: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:26:41.32 ID:nOUzL8HL0.net
11のロトゼタシア出身で仲間に●された間抜けなローシュが初代ロトでしょ?ロン毛も勇者の生まれ変わりと言われてるし
10: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:29:48.82 ID:PouoUkxU0.net
まぁ11出るときに
もしかしたらこれはロト起源の物語かも?って言う人多かったから
DQ好きなら割と一般常識では
11: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:29:57.20 ID:qqh5Xllp0.net
小説版も公式扱いでOKなら
ルビス伝説に出てくるのが最初のロトやな
90: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 04:19:58.09 ID:D/9yA8qG0.net
>>11
ロト紋はルビス伝説に繋げてたな
12: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:31:23.31 ID:yrOvNzaf0.net
ローシュは初代ロトではない
ロト自体はもっと前に存在する
それ以降の勇者はロトの称号を与えられたロト
ロトの血筋自体がビルダーズの勇者も含めていたり全くレアじゃない
現代で言えばロト=田中くらいと思えばいい
ロト派生させすぎ
13: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:32:30.08 ID:fDF76Jse0.net
じゃあ3の勇者はなんだったの?
あのあとどこに行ったの?
王者の剣は後にロトの剣と呼ばれただけで本物のロトの剣は別にあるってこと?
なんかロトが2人いるみたいでよくわからんけどやっぱ3の勇者が一番かっこいいじゃん
偽ロトかもしれんけどオリハルコン溶かして王者の剣作ってもらって世界救って
全部残して自分は去るとか
22: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:37:16.01 ID:PouoUkxU0.net
>>13
まぁ歴史改ざんなんかよくあるからw
あの後はどうにかして上の世界に戻ったんだと思う
31: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:42:04.92 ID:9MwinOaW0.net
>>13
非公式で上の世界に帰った。
更に非公式同人展開中の、ロトの紋章があるけど。
アレフガルド自体、3の時代より出来たの然程前じゃないからねアレス1世と言う時点で。
穴たんまりだよ、ゲームとしてが先だった。
ギアガの大穴〆たのは、面倒だったからと堀井自身答えてる。
35: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:43:40.62 ID:phqDq1EM0.net
>>31
子孫残して帰るのおかしくね
82: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 02:13:17.75 ID:IfwyDveQ0.net
>>35
ラーミアが時空を超えられるんで
本人が望めばムー(上の世界)とアレフガルドを行き来できる
霊鳥を従えることが認められた英雄を
勇者と呼んでるんだよ
2のパッケージデザインの時点で
ラーミアを模った紋章が描かれているし早い段階でそういう構想だったんだろう
ついでに言えば7の無人世界に移り住んだのは
ローレ王家の子孫でラーミアで時空を超えて渡ったと読み解ける
14: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:33:07.03 ID:qqh5Xllp0.net
ロトは称号
征夷大将軍みたいなもん
15: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:33:40.36 ID:yrOvNzaf0.net
11出るまでは多くが3がロトと認識していたようだが実際はただの称号
ロト本人はローシュより前に存在する
18: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:35:22.55 ID:kgSF29An0.net
ロト本人って結局誰なの?
19: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:35:53.00 ID:yrOvNzaf0.net
ゲーム中には一切でない語り継がれてるだけの存在
それがロト
23: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:37:47.89 ID:4peXU9KPa.net
3の勇者の子孫が1、2の主人公なら何の問題もないでしょ
24: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:38:10.93 ID:NHiS9xUSd.net
3後の世界で言われるロトは全部3勇者の事だから、ドラクエ内でのロトは基本的には3勇者の事だぞ
それよりも大昔の神話の時代にロトの由来があったって話や
25: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:39:09.44 ID:nOUzL8HL0.net
アレフガルドが出来てから作られた称号かな?
当時の勇者の先祖がロトゼタシア出身らしいから言いづらいので縮めてロトでいいや的な
26: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:39:11.27 ID:yrOvNzaf0.net
どっちみち堀井がこれからの作品でこれがロト本人という主人公かストーリー上のキャラださないとロト自体は一切ゲームにはでてこないよ
1や2で語られてるロトは3の勇者だが
それは初代、始まり、黎明のロト本人ではない
29: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:41:00.90 ID:phqDq1EM0.net
前からロトはいるならなんでそいつらの持ってたロトの名のある装備存在してないの
スポンサード リンク
30: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:41:17.37 ID:yrOvNzaf0.net
ドラクエ内のロトは3の勇者
これは誤り
あくまで1~2までのロトが3なだけ
33: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:43:19.22 ID:yrOvNzaf0.net
要するに1~2の時代の人からすれば3より前のロトなんて知らねーよって状態なだけ
36: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:44:58.00 ID:nOUzL8HL0.net
後付けだから仕方がないけど、語り継がれなくなった時点で偉業は3勇者で上書きされたんだとしか
38: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:45:20.80 ID:kgSF29An0.net
11と3の世界の繋がりもよくわからんからな
平行世界とかありそうだし
47: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:52:08.60 ID:dJP0DuSAp.net
>>38
世界が分岐したから、11の勇者が消えた世界が天空関連の話になって、改変して勇者が残った世界がロトになる……と、さんざん思考されてるね。
41: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:48:23.17 ID:nOUzL8HL0.net
>>38
堀井的にはパラレルはないらしいよ
少なくとも11はパラレルじゃなく世界は収束していくものって答えてる
過去の仲間にうっすら記憶があるのがそれ
11のネタバレナイトだかそんな企画のニコ生で言ってた
53: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:00:19.66 ID:rOHoR3U20.net
それでもビルダー1の竜王とドラクエ1の竜王が同一人物で姿も音楽も同じなのはワクワクした
58: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:19:08.09 ID:/eYoLF2W0.net
>>53
俺はりゅうおうのBGM地味で好きじゃねーなぁ
ビルダーズではアレンジしてほしかった
54: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:01:41.25 ID:sgQfKc2BM.net
テリーのワンダーランドなんか旅の扉ですべて繋がってるし
ドラクエ2の世界とドラクエ7の世界も旅の扉で繋がるし…
55: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:03:09.46 ID:NbLN+dg30.net
キャラバンハートも正史だっけ
DQ2後だよな
62: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:35:03.65 ID:YXFoEXrm0.net
3勇者が上に戻れなかったのは容量問題でクリア後セリフ用意するのが無理だったためでしかなく
ラダトーム祝賀会から抜け出して上世界に帰還していた(だから誰も姿見なかった)ってのはほぼ堀井公式
というかアリアハン王がゾーマの宣戦布告で絶望しっぱなしなので倒したって説明しなきゃならんし
まあその後でゾーマが言ってた「どうせこの世界また襲われるしwww」ってのもあったから
アレフガルド側で次世代勇者支援建設してたっぽい
63: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:35:35.34 ID:3q46gbVqa.net
3の勇者が初代ロトだろ
一時的にパラレルになっても収束するからセニカが時を戻ってローシュが死なない歴史が正史となった
11のロト物語は飽くまでセニカによって伝えられたロト神話となったからそこに由来した称号であって初代は3 勇者
65: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:38:03.74 ID:iCw21Fc+0.net
DQ2→シドーを倒したあとルビスがロトの子孫を私と愛しい人の子孫たちと呼ぶ
DQ3→エンディング前に王様が「古くから伝わるロトの称号を授ける」、大臣が「神に親しい者という意味」という
小説ルビス伝説→ルビスの夫ディアルトの真の名前がロト。後に現れた勇者はみんな彼の末裔。
DQ11→イレブン君はロトゼタシアを救った勇者だからこれから勇者ロトと呼びます。
間違いがありそうだけど、覚えてるのはこんな感じ。
66: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:43:49.36 ID:iM4z6DDa0.net
>>65
ビルスの子孫ならそりゃ強いんだろうな
67: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:45:34.13 ID:uFi25CpR0.net
初代ロトじゃないけど1、2で語られてたロト
68: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:45:56.06 ID:RI3f47FU0.net
3の勇者は伝説上の勇者ロトになぞらえてロトと呼ばれるようになっただけ
DQ11でその辺描いたのは好きじゃねーな
69: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:54:35.77 ID:RI3f47FU0.net
天空編だって天空装備と呼ばれるようになったのは
ラミアスの剣 オルゴ―の鎧 セバスの兜 エンデの盾だけど
その当人らだって殆ど出てきてないだろ
エンデじゃなかったか
71: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:59:21.29 ID:YsDbY2wU0.net
初代ロトの他にも
本家ロトとか元祖ロトがいるかも知れない
72: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:01:52.90 ID:7wQFoUWD0.net
ロトはプレイヤー自身だった、ってことにしとこう(三流感)
74: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:14:05.84 ID:BDYg4xvK0.net
ローシュも3勇者もそうだけどいつ子孫につながる子供を仕込んだんだ?3なんかわざわざアレフガルドに残したんでしょ?とか考えちゃう
87: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 03:39:16.55 ID:UKdJDEGp0.net
>>74
ローシュはわからないが3勇者の場合はアレフガルドと上の世界を行き来する方法があるんだから上の世界で子孫を作って、その子孫がアレフガルドに渡ったって可能性もあるんじゃね
ドラクエ3から1まで相当時代が離れているんだろうし
78: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:25:17.73 ID:1HCkSw5U0.net
ロトゼタシアを救った英雄だから勇者ロトってのはひどい
アレフガルドなら勇者アレ、アリアハンなら勇者アリなのか
96: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 07:53:05.71 ID:G5D2z7u5r.net
>>78
勇者アハンよりマシだな
81: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:55:21.14 ID:2g3j1k100.net
1の出だしで言われた「神からひかりのたま授かって魔王(ゾーマ)を倒した」のがロトなんだから
3勇者=ロトだろ
なんでいきなりロトって単語が出たかは知らんが
アレフガルドでの言葉かなんかじゃねーの?強きもの的な
88: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 03:55:56.42 ID:ipctNRL70.net
3のED
○○○○よ!そなたこそまことのゆうしゃじゃ!
そなたにこの国に伝わるまことのゆうしゃのあかし・・・ロトのしょうごうをあたえよう!
○○○○いやゆうしゃロトよ!そなたのことはロトのでんせつとして・・・えいえんに
かたりつがれてゆくであろう!
89: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 04:00:57.79 ID:VwHDi8KE0.net
11の世界と3の世界は繋がってはいない
ようはパラレル
11の世界だけでもパラってんの直接つながってるわけない
次元を越えて往き来できるラーミアだけが繋がっている
32: 名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:42:26.25 ID:c51ByghY0.net
英雄としてはじめて名前が出たのってDQ4のリバストだよな
93: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:30:18.91 ID:3CrlP9rnd.net
おまえらリバストの気持ち考えた事ある?
94: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:43:40.21 ID:i+i+8XQC0.net
4世界でキャラの気持ちとか考えたら勇者で発狂する
102: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 09:02:13.31 ID:C+3ZcQZe0.net
11の最大の失敗はロン毛だと思う
103: 名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 09:06:06.57 ID:r0XQlfrQ0.net
髪型だけかなあ
顔全体から主人公ってオーラが無くて
カミュの方がとか言われてたし
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ3 ドラクエ11
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
1に伝わるロトの勇者は3主人公
なんでこんな簡単なことがわからないのか
ディアルトの方が古いんじゃないかな?
3以前からロトという称号は存在していたものだった
その程度も理解していないものが変なスレを立てなさるな
11パーティよりさらに前に先代の伝説の勇者パーティがあるのはあきれた
もうこいつら畳む気ないだろ
11途中で止めたワシには話が難し過ぎる。
あれらが伝説の装備として後世に伝えられたはずだったのに
くちおしや
最初のロトは精霊と人間のハーフで、ルビスが神になる前の精霊の頃の知り合いで旦那だと、ちゃんと設定作られているわけだが
称号として存在してる時点で当人じゃないってわかるだろ。
あと明記されてない妄想でしかないが
「称号」はあれど「相応しい勇者」が存在したかなんてのも3の時点では分からない
更にいえば3のアリアハン側にもアレフガルドにも連なる「ロト」という称号の重要性鑑みて
ルビスが11は微塵も出てくるわけじゃなく
それどころかアリアハンのある世界側に連なるようなものは世界地図含めて皆無な中で
いきなり「ロトゼタシアの勇者だからロトな」って発売30年後に後付されても何だかなぁとはなった
まあどうせ堀井だからしゃーないか
成井としろうのノーテクファミンライダー(テレマガ連載の漫画)
「何だこりゃ!?ロトの子孫だらけじゃねーか!?結局、誰が行っても同じか・・・?」
ニズゼルファ倒せば分かる話や
ニズゼルファ倒すまでは何にも無かったっていう皮肉なのかも
まぁ確かに優秀なだけの防具職人なのに耐性持ちの防具造れるし伝説級ではあるけど
ごめん、売却済みや。
買わんし、もう遊ばん。
11主の名前と装備は永い時が過ぎたせいで失われてしまったのだろう
初代ロトとは11主の事を知る者には11主だが、知らぬ者には3主になる
神々でさえも3主を初代ロトとして扱うのだから仕方がないと思う(精霊ルビスが助力を約束したのは3主)
だからDQ11が登場したからと言って3主が一般人になるわけじゃないよ。伝説の勇者だよ。
あの繋がったように見えるロト世界は
いつかつくるかもしらんリメイクロトシリーズであって
みんなの記憶の中のロトシリーズではないんやろ
時渡り前の世界は記憶や伝承になってる
セニカの時のオーブ破壊はDQ11勇者の冒険が伝承になるのに必要
≪ ファミコンとかスーファミの買うソフトってどうやって決めてた? | HOME | キッズ「どうしてワタルはドラゴンじゃないポケモンも使うの?」 ドラゴン使い「やっぱり素人はそう思うかぁ。」 ≫