1: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:14:25.15 ID:7GiIH54e0.net
ライダー ウルトラマン ゴジラ
ゲームで面白いのほとんどない。
アメリカだとスパイダーマンとかバットマンとかのゲームは出来がいいのに
2: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:16:28.67 ID:0BS4F4ftd.net
PS2の仮面ライダー版バイオみたいなのは
面白かったぞ。
3: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:19:28.57 ID:mtgOWEnMd.net
ライダーウルトラは1年ごとに商品として切り替えないといけないから、世界観浅い
複数一気にだすなら格闘か無双ばっかだし
ゴジラはDCの町壊す奴やったけどつまらんかった
4: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:20:52.86 ID:3QHMyPD+d.net
うろ覚えだけどゴジラ良かったんじゃないっけ?
6: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:22:42.00 ID:SbzVICs50.net
ザ・グレイトバトル
7: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:23:56.96 ID:JaAwAi260.net
スーファミだかCDロムロムだか忘れたが、ウルトラマンとゴジラで面白いのがあったな
ゴジラは対戦ものでビオランテとスーパーXがでてた気がする
8: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:24:10.79 ID:X0vugfxR0.net
SFCのマンとセブン大好き
9: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:24:32.32 ID:7401Zp7K0.net
典型的なキャラクタービジネスだからね
キャラ人気だけで、手抜きゲームを子どもたちにだましうりするスタイル
米国のだと、逆にIP価値を貶めるようなことが無いよう、品質管理が厳しいのだろう
10: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:25:34.19 ID:JaAwAi260.net
しかし言われてみれば確かに
ファミコン時代には沢山あった特撮原作のゲーム化が
最近は全然見ないな
11: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:27:03.52 ID:X0vugfxR0.net
PS1、2くらいまではまだちょいちょいあった
前世代で激減して今世代瀕死って感じ
12: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:27:08.02 ID:xXZl4uHE0.net
スーファミとPS2のウルトラマン、PS1の仮面ライダーアギトはおもろいよ。
13: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:27:31.96 ID:Vb2ypDYr0.net
ドリキャスのゴジラで街壊すやつ持ってた
14: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:28:37.00 ID:NlYvqdHI0.net
メガCDの仮面ライダーZOは分岐がそれなりにあって
面白かったよ
15: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:30:15.83 ID:X0vugfxR0.net
>>14
パンチがCでキックがBってバーチャと逆配置のせいでQTEでミスりまくったわ
16: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:30:24.18 ID:xXZl4uHE0.net
ガメラ2000
17: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:32:44.50 ID:jjl8K4+Z0.net
昔の特撮をゲーム化して欲しいのとかあるよな
特撮の俳優って今では第一線から離れてるからギャラは安いだろうからねらい目なのにな
26: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:50:38.42 ID:G05tAjK30.net
>>17
逆に消息が不明なので生身の俳優は許可が取れず出せない
変身後ならそうでもないのだが
18: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:33:08.40 ID:Nt7WTrOr0.net
オールスター物にするとキャラいっぱい作らないといけないし、最近のライダーはフォームもめちゃくちゃ多いから扱いが大変
1作品に絞っても放送途中に出すと最終フォームや後半で出る新キャラがハブられる
かといって大体のキャラやフォームが固まった終盤に出すとすぐに新番組が始まって子供の興味はそっちに移るしで難しよな
19: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:36:19.32 ID:TB8MnNGt0.net
サターンのゴジラ列島震撼は名作だぞ
プレイヤーが自衛隊側の貴重なゴジラゲーム
20: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:36:39.35 ID:BV8mtflL0.net
ウルトラマンで飛び回れるゲームとかならやってみたい
舞台が地球なのはNG
21: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:36:41.28 ID:IzQREZhp0.net
ウルトラマンファイティングエボリューションはもう新作とかは無理なのかねえ
64: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:10:40.96 ID:wdYQfRBA0.net
>>21
制作のメトロには、子供向け筐体のが儲かるからバンダイがそっちしか発注しなくなった
そもそもモデルデータ流用するにしても現行機だとショボいしな
筐体のはライダーや妖怪デジモンのもメトロだから、メトロ側はゲーム機までやる必要もない
元々のACアイマスも作ってたが、ゲーム機版はPSPのだけしかやらせて貰ってない
下請の老舗だが200人未満の会社で、少なくとも50人くらいはライダー筐体につきっきりだろうし
パチの下請もしてるみたいだし、オリジナルは少数で出来るアプリに移ってる
バンダイもライダーのゲームくらい、ここに任せればいいのに(PS1のとかはここ)
儲かるガンバライドに専念させたいから、他にしょうもないの作らせるしかない
22: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:43:21.43 ID:ilhs9BnoM.net
ザグレイドバトル…
23: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:48:41.79 ID:7GiIH54e0.net
特にゴジラなんてちゃんと作れば海外でもヒットする可能性あるんだから
どっかが予算かけてちゃんと面白いの作って欲しいな。
24: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:49:18.62 ID:jjl8K4+Z0.net
ウルトラマンの忍者ものだったら海外にウケそうだな
ドラゴンボールみたいなウルトラマンも海外向けだね
25: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:50:30.07 ID:F9wemmDs0.net
特撮じゃないけどアジトは好き
27: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:55:43.27 ID:cSoOAR2T0.net
ライダー無双とかしっかり作れば普通に成功しそうだったのにな
28: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:58:58.23 ID:I8qadimD0.net
ウルトラマンファイティングEVOLUTION3
30: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:03:17.70 ID:0LOd2KMQd.net
日本の特撮があんまゲームに向いてないんだろ
てかスパイダーマンとバットマンて原作特撮なのか
31: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:03:37.20 ID:7BzdXxs60.net
スパイダーマンもバットマンも特撮から始まったモンじゃねえw
32: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:05:34.44 ID:7GiIH54e0.net
バットマンが特撮じゃなかったら仮面ライダーも特撮じゃなくなるんじゃない?
33: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:06:18.35 ID:2iFTfdWQ0.net
仮面ライダー倶楽部おもしろかったやろ
スポンサード リンク
35: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:07:57.73 ID:s4KuiD3g0.net
ここまでゲームボーイのウルトラマンなし
見損なったわ
47: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 00:31:47.16 ID:vJencYAbd.net
>>35
持ってたわ
最後スペシウム光線で倒さないといけないから他の光線使わないんだよな
でもゲームボーイのわりに良くできてたと思う
59: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:50:03.80 ID:ZoTm6go2a.net
>>35
それも昔やったよ
結構面白かった
37: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:10:12.58 ID:7GiIH54e0.net
ライダーとかウルトラマンのゲームにしてもさ。ただライダーやウルトラマンが出てきてるだけのが
ほとんどだと思うんだよね。
肝心の「変身」がゲーム内で重要になってくるゲームとかないと思うんだよ。
変身ヒーロー物のゲームで面白かったのって「レンタヒーロー」ぐらいじゃない。あれは変身する意味もあったし。
101: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:12:23.70 ID:QT4mWWqBa.net
>>37
既存の版権ものタイアップじゃない架空ヒーローならビューティフルジョーもありかと
38: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:11:50.02 ID:5jMO7Sdra.net
ゴジラPS3はちょっと面白かった
39: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:15:51.47 ID:ERyUnWRt0.net
スマホのレジェンドウォーズは歌があるのだけはいいがそれだけしか取り柄がない
40: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:18:54.87 ID:IRmTgwQd0.net
親父が持ってたミカヅキのゲームは面白かったな
42: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:20:51.49 ID:G05tAjK30.net
ミカヅキのゲームはレアだから大切にしろよ
何気にあれ地球防衛軍のサンドロット製なんだよ
52: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 01:18:44.26 ID:pBqi+q340.net
>>42
あれサントラのオマケだったのかよ…
体験版で制作中止になったとばかり思ってたわ
44: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:26:38.19 ID:6f0AnHdt0.net
仮面ライダーあつめの3DS版が出たのは良いけどエグゼイドまででアプデする気配もなく放置
45: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 00:02:11.80 ID:AjISDFnQa.net
>>1
DSや3DSで出てた特撮系ヒーロー登場のRPGは普通に良作だぞ
そこそこヒットもしてる
46: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 00:13:18.88 ID:HtH5Mviq0.net
>>45
ロストヒーローズ2は面白かった
RXとセブンとレオの本人撮り下ろしのボイスとか(特典の方はウルトラマンも本人)スパロボが25年できなかった作品を超えた掛け合いと合体技とか
48: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 00:36:01.34 ID:HtH5Mviq0.net
クライマックスヒーローズも1作目は酷かったけどフォーゼと超は面白かった
超は主要なライダーはほとんど網羅しててライダーゲームにしては使えるキャラが多すぎるくらいだしあの作品から本人を起用することも増えていった
49: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 00:39:32.96 ID:fzLF1ApTa.net
ゲームボーイのウルトラマンはスーファミのと同じくゲーセンの移植なんだがスーファミのではカットされたバルタン2代目が出てたりする
スーファミ版も色々カットされてるから完全移植出ないかなあ
50: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 00:44:18.83 ID:YwTgTeh8p.net
スマホのバトルブリーダーはガチャやめてオークションにしたけど、レア怪獣は大量に課金しなきゃ落札すらできない始末
51: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 01:08:05.97 ID:g7ur2CSP0.net
>>1
ゴジラは結構良作あったと思うよ
53: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 02:24:40.12 ID:rTl0+XQu0.net
PS2カブト
55: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 06:25:05.86 ID:l/gnlOcr0.net
>>53
トロピカル・ラ・メーンが好き
54: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 02:50:37.48 ID:303PEKpz0.net
PS2のカブトは割と好き
56: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 06:43:20.30 ID:fUsKNFa7M.net
スパロボ路線のちょくちょく出るけどなんで定番化せんのや
57: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:15:38.33 ID:sJSkW0Us0.net
PS4のスパイダーマン並の仮面ライダーとかやってみたいけど
需要がなさそうだな。ウルトラマンとか巨大化するのがゲーム的に面白くなる奴とか
出して欲しい。
58: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:49:38.32 ID:ZoTm6go2a.net
スーファミのゴジラの格ゲーは面白かった
60: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:03:57.27 ID:N5cVSnUkr.net
カブトはファンサービス満点でキャラゲーのお手本みたい
61: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:08:12.44 ID:KpWzX5dBa.net
マジンガーZ、ウルトラ警備隊
62: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:08:58.44 ID:KpWzX5dBa.net
マジンガーZは特撮じゃないなスマン
63: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:10:02.90 ID:ArsQv4r40.net
なんでアンリーシュドおま国されるんだよ
66: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:41:52.71 ID:1BaRt0M10.net
なんで本編が大成功した電王のゲームを出さなかったのか謎
73: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 13:36:17.43 ID:G8T9Xwz0d.net
>>66
一応DVDプレイングゲームが出ている
仮面ライダー電王 プレイムービー 仮面ライダー電王 操縦!デンライナー&マシンデンバード
67: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:43:47.60 ID:nF1vcN0p0.net
ウルトラマンゲーはなりキッズみたいなアホなのじゃない普通の新作欲しい…
X~ジードとかフュージョンファイトともかく家庭用ゲーにはまったく出てないだろと
68: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:18:06.61 ID:Gts8qbwg0.net
GBAのスパロボもどきなウルトラ警備隊路線もアリ
新マンまでってのも次を期待したのに
69: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:25:50.01 ID:HtH5Mviq0.net
>>68
ラスボスがなぜか巨大ヤプールだったあれか
71: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:42:59.94 ID:NFn1A8FP0.net
>>68
ウルトラマンで撃破すると損するからむしろ来たら邪魔ですみっこで遊ばせてたのと
分離形態に改造が乗るウルトラホークが異様に強かったことは憶えてる
70: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:38:14.35 ID:nF1vcN0p0.net
ラスボスがゼットンだったのはともかくその前座が80のファイヤードラコだったSTGウルトラ警備隊…
そこは普通に防衛チームの力のみで撃破されたマーゴドンでいいだろと
ゾウもキリンも氷にすんぞコラ
74: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 13:37:54.50 ID:G8T9Xwz0d.net
PS2の仮面ライダーカブトはゲームとしても名作だと思う
ライダージェネレーションシリーズも遊べる
76: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:15:34.13 ID:sJSkW0Us0.net
FC時代は結構あったけど、当時子供だったんだがライダーもウルトラマンも本家が流行ってなかったんだよな。
ノリダーとかパロディのほうが流行っていてライダーやウルトラマンを見てる人いなかった。
77: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:20:38.44 ID:N76omNnd0.net
その頃の特撮はメタルヒーローでなんとか糊口を凌いでたからな
ウルトラなんて10年以上まともになかったし
80: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 19:53:00.54 ID:fGl/GBJw0.net
SFC初期に出たウルトラマンは当時衝撃を受けた
SFC初期なのにまるで実写の様なグラフィックでな。物凄く驚いた
原作再現もかなり細かい
スト2より前に出た格ゲーなのでゲームシステムの方は今一つどころか今二つぐらいだったが
それを補ってあまりあるゲームだったな、あの当時は
84: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:11:51.79 ID:Xy/LNelZ0.net
>>80
これが気に入ったら是非元のアーケード版をやってくれ
スーファミではカットされた敵や演出が山程あるから
81: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 19:53:38.42 ID:qXXrAaJN0.net
最後に遊んだ特撮ゲーはSFCのウルトラセブンかな
90: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:43:47.20 ID:d98uxShL0.net
正義の系譜はシナリオとオリジナル俳優で頑張ったのにシステムクソすぎた
何でバイオなんだよ、ベルトアクションとかでいいだろ
102: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:32:50.19 ID:jj2YP7yz0.net
PCエンジンにあったゴジラの格ゲーがかなりこだわって作ってあった
105: 名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:59:49.25 ID:8E5MeRz60.net
個人的にスーパーファミコンの「仮面ライダー」は当たりだった
キャラデザが島本和彦のファイナルファイト&戦国伝承みたいな感じ
108: 名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 02:23:47.60 ID:pnRobyNr0.net
PSのガメラはまぁまぁ良かった、というかサターンのパンツァードラグーンのパクりだった
ウルトラマンならPS2のファイティングエボリューション3あたりが良作だったと思う
仮面ライダーはPSのV3かな
ゴジラはSFCの格ゲーが一番
111: 名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 03:26:36.44 ID:eNkzsib1x.net
ウルトラマン倶楽部はカルトな人気と聞いたが…
115: 名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 06:34:23.87 ID:ssFoSOr90.net
ウルトラマンのファイティングリバース面白かったな。
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
岩が発泡スチロールだったり、落下する人物が人形感まるだしみたいな
>37: 名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:10:12.58 ID:7GiIH54e0.net
>ライダーとかウルトラマンのゲームにしてもさ。ただライダーやウルトラマンが出てきてるだけのが ほとんどだと思うんだよね。
>肝心の「変身」がゲーム内で重要になってくるゲームとかないと思うんだよ。
>変身ヒーロー物のゲームで面白かったのって「レンタヒーロー」ぐらいじゃない。あれは変身する意味 もあったし。
これはコイツが物を知らんだけ、バンダイのベルスク版仮面ライダーとかナツメ製のパワーレンジャーとか変身をシステムに組み込んだ良げーはちゃんとある
≪ この映画版ドラクエのビアンカとフローラ、どっち選ぶ?wwwwwwwww | HOME | ダイの大冒険というドラクエ漫画中屈指の名作 ≫