1:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:54:58 QPK
なんというか安っぽくなったよな
等身のせいかな
2:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:55:21 U7M
BW?XY?
3:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:55:33 QPK
>>2
XY以降
4:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:56:04 U7M
>>3
やったことあんの?
6:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:56:33 QPK
>>4
あたぼうよ
5:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:56:26 QPK
ドラクエもそうだけど2Dの方が続けやすい気がする
7:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:57:11 QcM
元々のデザインが単純すぎたから初代と金銀が異様に浮くんよな
8:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:57:11 OAs
ドラクエはまだ余裕や
ポケモンは毛が生えた生物もトカゲのような生物も同じ質感だからあかんのとちゃうかな
9:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:58:00 KfF
ディズニーの3D感強くなってから気持ち悪くなったみたいな話
11:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:58:48 QPK
>>9
ディズニーとかに関しちゃ大正義トイストーリーのイメージが良いから
10:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:58:17 93Q
ダイパの時点で3dなんだよなぁ??
マップだけ
12:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:59:06 r15
リフレだけでお釣りが来るわ
15:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:00:00 QPK
>>12
リフレはいい
ってかポケモン自体は悪くないが人物になるとどうしてもな…
18:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:00:17 Fgb
>>15
アニメ絵みたいなのならええん?
22:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:01:44 QPK
>>18
ドットが好きなんかな多分
13:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:59:28 FEJ
動くドット絵はすごい好きだったな
20:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:00:59 QPK
>>13
それ!エメラルド~BW2までの路線に帰ってきて欲しい
もしくはそっちバージョンと同時発売
スポンサード リンク
14:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)17:59:32 BKr
ドラクエはヒーローズみたいな感じならいける
ポケモンは3D確かに辛い
16:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:00:17 32u
というか3Dのポケモンだけならもうポケモンスタジアムあたりからすでにあったろ
今まででXDいちばんすこやったからやっと3Dなったやん遅いやん派
17:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:00:17 U7M
vc銀やった後にumやったんやが
3dでも2dでも面白さは変わらんやろ
19:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:00:39 bM0
BWあたりのドット絵すこだ
21:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:01:20 OAs
ガチでBWみたいな動くドット路線でいけば良かったのに
23:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:02:38 wlm
海外に媚び売ってるのが見え見えで気持ち悪かった
24:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:02:42 tNe
BWの動くドット好きやったけど今のキッズは「画質悪っ!w」とか言って買ってくれへんやろなぁ
25:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:02:46 HGv
BWすこ
26:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:02:52 BKr
まぁ年々ドット絵職人減ってるし解像度上がってドット数増やさんと粗出まくって批判出るしで
色々限界なんやろなぁ
27:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:02:56 QPK
フィールド移動も立体視とか良いからさぁ…
ってくどく感じてしまう
28:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:03:05 Fgb
いうてポケモンみたいなゲームはグラにそこまで固執せんでもな
29:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:03:25 dAg
体感やけど3Dになってからの方が戦闘が長く感じてテンポ悪い気がするんよな
31:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:04:01 QPK
>>29
あーわかるかも
メガシンカシステムほんとクソ
なげーわ
30:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:03:55 QcM
動くドット作る労力ヤバイらしいからなぁ
まだ3Dモデルのがマシなレベルで
32:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:04:11 YZB
実際ドット絵と3Dモデルはどっちが手間かかるんや
34:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:04:56 BKr
>>32
ドット数による
ファミコンレベルでいいならドットやけど
3D全盛の今に対抗出来るドット絵やれと言われたらそれだけで年単位作業
35:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:05:00 QPK
>>32
ドットやろ
3Dはモデリングまでがあれなだけで動かすのは簡単
36:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:05:04 QcM
>>32
ドットはソフト毎に殆ど新しいの作り変えなアカンから大変やろ
33:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:04:52 tNe
ポケモンめっちゃ数多いもんな
そら作るの大変やわ
37:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:06:08 PLu
剣盾では宙づりモーション直してくれるんかな
38:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:06:17 YZB
はえーそうなんか
ドッターによって出来にも差がありそうやし大変やな
40:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:07:03 agF
まず初代と金銀のポケモンだけでいい。
ルビサファ以降のモンスターは蛇足。
44:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:07:54 QPK
>>40
年々少数派になってきて草
41:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:07:13 tNe
いうてモデルもモーション作るの大変やと思うわ
ドットよりは労力いらないと思うけど
43:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:07:22 QPK
サンムンの冒頭でDS版ゼルダの伝説みたいなのが始まってえぇ…えぇってなった
ゼルダ自体は好き
65:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:14:15 ONf
ワイドットのほうがすこやわ
66:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:15:02 QcM
ドットやと背面も書かなアカンのが辛い
67:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:15:15 B1u
3Dは冗長になるからドットの方が好き
68:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:16:34 ONf
動くドットを初めてみたときのワクワク感よ
69:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:17:08 B9N
プラチナからBW2辺りの戦闘前にトレーナーが動くやつ好き
70:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:18:19 Ng3
2dから3dになって良くなった例ってないやろ多分
73:名無しさん@おーぷん:19/06/23(日)18:20:29 gcV
参考
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
あの蟹股で飛んでる姿、おっさんですわ
後はテンポよね
格ゲーでもそう思った
オレは前々から2D派
アーボックみたいなデカさと、2Dドットの頃の面構えを想像してたらアレでさ・・・
ドットのほうがずっとイキイキ動いとるわ
≪ JRPG「最初から仲間がいます。旧知の仲で互いに会話します」 | HOME | 結局、空を飛べる能力or時間止めor瞬間移動どれがイイの? ≫