1: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:04:36.78 ID:7nok8rcw0.net
これじゃプレイヤー蚊帳の外じゃん
プレイしてる俺はいったいなんなんだよ
部外者か
せめて最初は1人で旅立たせろよ
3: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:06:50.98 ID:bpgS3IE7a.net
なぜ主人公=プレイヤーである必要が?
4: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:07:45.20 ID:20dSegJc0.net
主人公はプレイヤーじゃないぞ
5: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:09:31.36 ID:5pqtF4yy0.net
Skyrimは良かったな
18: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:27:40.98 ID:bv2v61+K0.net
>>5
たまにはオブリの話もして
6: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:11:40.53 ID:VIuwdASH0.net
赤ちゃんから始まるRPGでも作ればいいんちゃう?
41: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:58:08.26 ID:wDuFgJzpp.net
>>6
fallout3は良かったな
103: 名無しさん必死だな :2019/06/22(土) 02:35:06.82 ID:Aixl3Qlla.net
>>6
ザンキゼロか?
7: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:13:11.97 ID:XyCqmtR4r.net
ユアストーリーw
8: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:14:51.91 ID:KR76O6qwd.net
そんなん言うたらウィッチャー涙目じゃん
10: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:17:47.46 ID:YNV9yvFs0.net
主人公固定ゲーム全滅かよ
11: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:20:13.81 ID:MiDM1Bcz0.net
洋RPG「あなたは人です。物理演算があるので感情移入してください。」
12: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:21:17.26 ID:8qEqhnHIp.net
主人公の行動は全てプレイヤー自身の行動ではない
13: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:23:30.75 ID:hss+E3kTp.net
キャラクター≠プレイヤーってのは
TRPGのルールブック序文に書いてあるレベルのRPGの基本中の基本
誰だよ、主人公はあなたですとか言い出したやつは
14: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:23:49.19 ID:HNovmy3v0.net
DQ8もそんな始まりやった気が
15: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:26:13.57 ID:GK3oXYQk0.net
最初一人で徐々に仲間が集まるJRPGなんてふつうにあるわ!
17: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:27:39.40 ID:TM89iflO0.net
所謂無口主人公でも人間関係がある程度構築されてるのが多数派かな
完全にまっさらなゲームってなんかあるのか?
24: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:35:20.37 ID:oiD99xZ90.net
記憶を失っているという設定の
ゼルダBotwは上手かったな
25: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:36:46.14 ID:8qEqhnHIp.net
完全に人付き合いがないところから始まるとしたらfallout nvかな
Vault子供部屋居住者じゃないから過去に色んな経験があるんだけど
記憶喪失だから本人でも知らない過去を断片的に拾いながら話を進めてく形
26: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:40:01.39 ID:hss+E3kTp.net
>>25
過去の職歴とかいっぱい出てくるけどね…
27: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:40:38.40 ID:Sfe6c9mAa.net
RDR2も最初から仲間がいて
「仲間の家族がどうのこうの」みたいで完全に置いてけぼりだったが?
28: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:41:00.97 ID:NpXT4OVs0.net
最初の親友設定は嫌い
FF7だってザックスは過去回想のみだし
29: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:42:59.40 ID:NAL7v+nV0.net
ヤンガスはそもそもの出会いが適当過ぎて
こんなんだったら物語開始からの流れでやっとけと
しかも橋の位置的に直前の出来事じゃねえか
スポンサード リンク
30: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:43:13.61 ID:27ORF0vVp.net
最初はパッパと旅をしてるドラクエ5は?
31: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:47:43.38 ID:hss+E3kTp.net
自分がそのまま異世界転生したらってのと勘違いしてるんだな
旧知の仲の仲間がいる前提で考えて行動するんだよ
もし厳密にやろうとしたらものすごく不自由になるのがロールプレイ
32: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:50:06.60 ID:5R9NLPCsd.net
零の軌跡
33: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:50:15.44 ID:/OLC+cI+0.net
主人公自身になりきるんじゃなくて、主人公サイドに立てれば良い
34: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:50:20.90 ID:Y3zfh1WO0.net
自分とは違う人間の立場を疑似体験するってのがRPGの本来の形だろ
35: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:53:10.46 ID:or7Hndo2a.net
最初から4人旅でスタンバイミーなFF15さんの事?
36: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:54:31.56 ID:qzSW5c7H0.net
37: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:55:11.63 ID:DZBYxov2M.net
ベセスダはその辺上手くやるよな
38: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:55:52.87 ID:G+VH34kZ0.net
レッドデッドなんちゃらのことか
39: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:57:04.71 ID:MDfI/N4p0.net
ゲーム画始まるまでのキャラクターが育ってきた環境全否定すんのか
バカじゃね
40: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:57:35.51 ID:A9r+DAQAd.net
主人公がプレイヤーの代役になるんじゃなくて
プレイヤーが主人公の代役になるんだよ
42: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 13:59:47.64 ID:jRe7Gm7H0.net
FF10なんかは上手かったな
主人公は別世界から来てるからノムリッシュ語はプレイヤーも主人公もわからないからみんなが説明してくれる
43: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:01:09.13 ID:hss+E3kTp.net
主人公は無色透明が望ましいんじゃなくて
そういうパターンがあってもいい程度の話
44: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:04:02.52 ID:uxDiL+N5a.net
15のことかと思った
イグニスの過去掘り下げ全くなかったな
46: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:08:52.64 ID:8unV1N41a.net
アニメとかの主人公ってだいたいそんな感じじゃない?ゲームはダメでアニメは平気なのか?
47: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:10:48.97 ID:NpXT4OVs0.net
>>46
RPGだからロールプレイに邪魔な要素になる場合がある
過去とか掘り下げてくれれば俺は良いけど
49: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:15:29.41 ID:DpuMYcbz0.net
わかる
押し付けがましい設定が多すぎるね
50: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:23:44.44 ID:lnrKJ40H0.net
ベセスダRPGは基本一人旅だけどクエストによって一時的に同行するNPCがいたりとか
モンスターと戦闘中にそこを通りかかった一般人NPCが勝手に助太刀に入ってきたりとか
一人旅でもそんなに孤独感が無いのが良い
51: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:24:36.02 ID:1ZESCLG70.net
それ洋ゲーもじゃん
54: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:37:29.37 ID:GWb0hOcj0.net
洋画「家族持ちのオッサンが主役です」
55: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 14:38:24.12 ID:Ax7/hM+a0.net
やっぱペルソナ5って神ゲーだわ
80: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 16:24:04.97 ID:aeK5Em6la.net
GTAとか底辺DQN過ぎて感情移入できないよね…(´・ω・`)
82: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 16:36:47.15 ID:SSznqGsx0.net
わかる
仲間はゲーム内で出会ってゲーム内で仲良くなって欲しい
90: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 21:27:15.71 ID:4aBb8eoqM.net
エンディングで、そしてあなた、って言われるやつや
91: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 21:30:15.89 ID:PtcxqKen0.net
めんどくさい事はプレイヤーに押し付けて
おいしいとこだけ持っていく…それが主人公だ
93: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 21:43:12.16 ID:JX+rv0Fjd.net
言ってみればゲームの主人公なんて全部なろう系だからな
94: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 21:46:17.61 ID:PzQxY7d90.net
DQ8で違和感あったやつや。
今までのドラクエと違って、あからさまに途中から始まった感あったよな。
99: 名無しさん必死だな :2019/06/22(土) 00:08:57.08 ID:QQESH1WS0.net
>>94
8の途中から感は、7のクッソ長いプロローグの反動という面もあると思う
逆に7は主人公の日常がよくわかるところから、非日常へ引き込まれていく導入部分にすごく力を入れてるなぁと思うわ
7は能動的に仲間に話しかけられるから、他のシリーズより「ロールプレイ」してる感じが強かった
97: 名無しさん必死だな :2019/06/21(金) 22:14:08.26 ID:NpXT4OVs0.net
DQ11も勇者の子とかで最初は違和感バリバリだった
仲間が増えるうちに良くなってはいたんだけど
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ドラクエはその辺しっかりしてるんだろうな
8くらいだな複数人での旅の途中から始まるのは
5もまあそうといえばそうかもしれん
PS1以降の作品はあまり唐突にならないようにシナリオちゃんとしてるだろ
FF4のオープニングでのセシルとローザの会話は割とポカーンだが
FF8のオープニングでのスコールとキスティスの会話に唐突感は無い
ああそうなんだなとは思う
思い入れが生まれないだけ
FF8でなんでリノアなんか好きになる要素あるんだ?って言われたとか
そういうのだな
真理
そもそもそいつらCSのRPGとアクションくらいしかやらないしな
格ゲーも音ゲーもFPSもADVもやらない。無論ゲーセンなど行くはずもない
自分のことをコアゲーマーだと勘違いしているライトゲーマー
そういう浅いヤツらが適当な知識でJRPGと括っては毎度ズレたことを言ってる
ということではないからねぇ
※216952
幼なじみなのは冒頭でわかってる事なんだから聞き流せよ
これでロールプレイ出来る人は全ゲームでロールプレイが可能だろう
JRPGではなくバトル育成ゲームとかそういうジャンル名にしとけば余計な反感は無かった
今更かよ
31年前のFF2の時点でそうだろ
RPG黎明期から存在する表現方法に難癖を付けるのはどうかと思うわ
指摘され始めた時期を鑑みると比重を何処に置くのかは各ソフトに依り
またどれまでなら良しと考えるかは人によると思うがね
何でもRPGと付けとけが日本だからどうでもいいことかもしれんが
一緒にいる馬が本当に姫だとプレーヤーには中盤までわからないなんて
≪ これの新作作れば絶対売れるのにってゲーム | HOME | 正直3Dになってからのポケモン嫌いな奴wwwwwwwww ≫