1: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:56:42.72 ID:jiiBqicA0.net
ないの?
2: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:57:13.85 ID:abp5iS9J0.net
ない
3: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:57:20.04 ID:jiiBqicA0.net
世界を救うとかいうたいそうな目的掲げてるやつなんかはこういうボスの方が緊張感でて面白いと思うんやが
4: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:57:23.92 ID:3jeqpszw0.net
実際にあったとして誰がそんなゲームやりたいんだ?
6: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:57:41.01 ID:jiiBqicA0.net
>>4
ワイやで
5: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:57:31.20 ID:BTOYIu3C0.net
ないよ
7: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:57:54.25 ID:kCtSKaRb0.net
ローグライクやればええやん
9: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:58:23.15 ID:jiiBqicA0.net
すまんが、ローグライクってなにンゴ?
24: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:00:43.23 ID:tRLtXUoYM.net
>>9
ざっくりいうとトルネコの大冒険みたいなもんや
死んだら一からやり直し
8: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:57:57.80 ID:h/Eqyrvw0.net
ボタンを絶対に離すな!!
12: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:58:56.52 ID:EbSv7u4Nd.net
鉄騎
14: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:59:16.17 ID:Iuep1khU0.net
ダクソ死んだら手動でニューゲームでもやってろ
16: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:59:29.74 ID:tbtyz8IA0.net
自分で消せば
21: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:00:19.92 ID:jiiBqicA0.net
>>16
こういうのはシステムに組み込まれてないとダメや
自主的にやっても萎える
17: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:59:54.33 ID:hTmAKLrc0.net
雷電、今すぐにゲーム機の電源を切るんだ !
19: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 19:59:57.73 ID:eyTOoTfA0.net
RTA走者やれば?
26: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:01:02.16 ID:6bVhqGYk0.net
売れないだろ
27: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:01:03.68 ID:iO0ixf8i0.net
トルネコ3にストーリーまで最初からやらされるのなかったけ
29: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:01:13.08 ID:z1u8ufBD0.net
ラスボス「セーブ&ロード繰り返してるお前にはこのゲームクリアさせんわ」
30: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:01:20.81 ID:EnyEzKImp.net
全滅じゃないけどりゅうおうとか
スポンサーリンク
32: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:02:09.51 ID:DDg8aKNT0.net
一回しかプレイできないオンラインゲームなかったっけ
33: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:02:16.86 ID:3I4FwOaXa.net
エンターザガンジョンとか面白いからオススメ
36: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:02:26.33 ID:PU+lfxkS0.net
緊張感が欲しいんやな
37: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:02:33.66 ID:R/C9/gwna.net
死んだら永久にそのままとか面白いよな
Kenshiとかそんな感じなんやろ?
38: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:03:11.44 ID:Ha0hVpMm0.net
ただのローグライクやん
40: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:03:49.29 ID:Iuep1khU0.net
ちなマイクラの死んだらデータ消えるモードで、建築ちゃんとやったら緊張感凄いんちゃう?
マイクラほぼエアプだし知らんけど
44: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:04:36.98 ID:eyTOoTfA0.net
>>40
ハードコアモードやっけ
ストレスすごそう
42: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:03:54.40 ID:r6SB3sIoa.net
そんなんあったら過剰に主人公強化しすぎてボス戦楽しくなくなるやろ
43: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:04:09.79 ID:mZIi0uFRa.net
昔のパソコンゲームであった
45: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:04:55.20 ID:F9R1e+0D0.net
ドキドキ文芸部
46: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:05:19.43 ID:1KkxhmOm0.net
昔のファミコンとかってそんな感じやん
47: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:05:34.45 ID:3uJrFnyW0.net
トルネコ3バリチャレ異世界
48: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:05:44.22 ID:iV6hUVdKp.net
パワプロサクセス
49: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:05:45.69 ID:P6yp76Bjd.net
SDX「すまんな」
0% 0% 0%
50: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:05:56.67 ID:hLL7gQGd0.net
ディアブロ
51: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:06:02.21 ID:oOeGsv4zM.net
アクションゲームがそれやろ
53: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:06:25.40 ID:Yf6Rz8cRa.net
ガンダーゴーレム負けたらデータ消すでー
あほくさ
55: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:06:54.84 ID:Cgg3MBfH0.net
ラスボスじゃないけどテラリアのハードはきつそう
56: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:06:59.60 ID:d06Yx1Rja.net
今はセーブデータバックアップ取れるしそういうゲームは流行らんやろ
57: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:07:12.85 ID:ejsuFykH0.net
鉄騎で脱出ボタンおさんかったら消えるんやっけデータ
58: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:07:34.88 ID:ozHLHAGd0.net
アンダーテールのGルートやるとセーブデータが汚染されるの嫌だったな
まあ何周もするゲームじゃないしいいけど
59: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:07:39.32 ID:++/XCc5Y0.net
昔のゲーム全部そうやん
60: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:07:46.24 ID:FtqdHGjZ0.net
データ消去はないけどサガ系はそれに近いのあるな
61: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:08:13.89 ID:1YvvIaV9p.net
難易度設定でセーブ不可ある奴がそれやろ
ハードコアとかインポッシブルとかノーホープとかああいうのや
62: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:08:20.17 ID:E+3GyJRr0.net
サンサーラナーガ2はクリアしたら消されるで
63: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:08:25.71 ID:Fdy/T9qkd.net
アプデしたらPCぶっ壊すゲームなら
65: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:08:32.68 ID:48yz1Ath0.net
そういうメタネタされると所詮ゲームの話なんだなってなって冷めるわ
66: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:08:43.74 ID:j5ULCEyFa.net
一回死んだらもう二度とコンテニュー出来ないゲームなかったっけ
67: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:08:46.05 ID:UKWosdBE0.net
俺屍は?
69: 風吹けば名無し :2019/06/24(月) 20:09:18.40 ID:zJFPRHuR0.net
クリアできたら脳汁でそうやな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
自分ルール作るならそれくらいの事やれよ
…って、システムに組み込まれててもいざそうなったら萎えるくせに
そのスリルの中で勝つ事しかイメージできてないだけ
やった事ないけど。
そうでないゲームで自分でセーブデータ消すのはさすがにダルいと思う
データそのものは消えないけど、ゲームオーバーすると普段のセーブポイントじゃなくて一番最初に戻される。
セーブ禁止とは違う気がするし、自由度高めのゲームで縛るのが手軽だな
開始前にセーブデータをコピーしておけばなんのリスクのないことに気付いたが
そもそもあまり負けるゲーム出なかったので無駄な猿知恵に費やした時間こそ無駄だった
常時主人公の死亡で即消去だった記憶
30年くらい前に発売されたゲームを知らない世代がいても不思議じゃないだろ。
見る人が不快になるようなコメントはお控えください。
って下に書いてあるよ。
≪ ギャラドス1匹500万円で売ってたら買う? | HOME | 野村哲也「FF8はオリジナルのデータが消失していたから、今までリマスターできなかった」 ≫