1:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:32:36 ozV
当たり前じゃん
魔界の魔王が主人公の小さい時から対峙して何回も戦ったり因縁があるようなイベント起こすわけないじゃん
親玉は最後にやっと会えて戦うんだからゲマの方が記憶に残るに決まってる
2:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:33:33 2z9
だから印象残ってるて言ってるんだろバカ:-)
6:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:39:39 Pjf
実際適正レベルで進んでも弱いのが悪い
せめてデスタムーアみたいに最後まで姿表さなくても強ければ
7:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:42:53 ozV
>>6
主人公サイドはモンスターとかいう仲間になったらクソ強ステータスの輩ばっかりいるからズルいわ
13:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:46:30 Pjf
>>7
人間パーティで進んでもクソザコやぞ
8:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:43:43 ArG
リメイク版だと見張り塔で名前だけ出てくる
9:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:45:05 2Me
レヌール城でも名前出てくるで
10:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:45:46 Wjs
ゲマより馬の方が記憶に残ってる
11:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:46:24 ozV
そもそも魔王なんか姿は基本最後まで出ないもんなんだから深い思い出はいらないんだよ
これまでの全ての元凶がお前なんだなってノリなんだから
14:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:46:55 yFe
悪く言ってるんじゃなくてゲマの方が印象強いのだからそれは仕方ないのでは
15:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:48:01 E5I
ぶっちゃけ空気感ならシドーも同じなんだがね
16:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:48:40 ozV
>>15
そもそもシドーは魔王じゃないし
そんな頭も良くないだろうしな
スポンサーリンク
20:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:49:24 E5I
>>16
ストーリーの展開だとシドーもミルドもぽっと出には近いよな
まあシドーでやった事をミルドでやったから評判良くなかったのかもしれんが
19:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:49:16 knc
>>15
エアプ乙
シドー出た時うおおおってなったぞ
21:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:49:49 E5I
>>19
ストーリーの展開だと似たもんだろって話
いや俺も出た時びびったけど
27:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:53:50 knc
>>21
ストーリー上は影薄いけどドラクエとしては初めて
ラスボスかと思ったら別のやつがラスボスってシステムを作ったのはやっぱでかいと思う
あと結構強かったし
ミルドさんは2.3で使い古されたネタをやってかつゲマの印象が強いしおまけに強いか弱いかと言ったら微妙やしね
28:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:55:06 E5I
>>27
やっぱり一番の問題は大して強くもなくあっさり終わるところよな
デブソーンも微妙な弱さやったせいで評価低かったし
17:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:48:51 FQn
ミルドラースさんがやったこと
・変な宗教をつくった
18:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:49:15 ArG
3のゾーマも最後の方まで名前が出てこない、という似たような展開なのに
めちゃくちゃ印象に残ってる、不思議
22:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:49:57 FQn
あっマーサ誘拐ってそういえばこいつやったっけ?
結局普通に生きてたしそんな印象無かったわ
23:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:51:27 ozV
>>22
主人公の目の前で●して、最終戦に向けて主人公の恨みを買って雰囲気出す努力家やぞ
26:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:53:01 FQn
>>23
完全上位互換をゲマがパパスに対してやってるからなぁ
24:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:51:28 Djx
今度の映画も観ながらワイは心の中で「ゲマああああああああぁぁぁぁぁぁ!!!!」とか思うんやろなぁ
25:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:51:58 E5I
こうして見るとやはり異質なのは7のオルゴよなぁ
29:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:56:09 gGE
デブは強化されたからセーフ
31:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:58:39 E5I
>>29
リメイクだと強いんやっけ?
30:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)01:56:39 FQn
ミルカス「完全1回行動なゥーんだ!」
イブカス「完全1回行動でしかも攻撃と補助を繰り返すゥーんだ!」
二人「アハハ!」
32:名無しさん@おーぷん:19/06/26(水)02:04:17 Pjf
なんならエスタークのほうが印象に残ってる
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
シドーはキャラ薄くても強かったからね
簡単すぎんのは仲間ガチガチにしてるうちにレベルも50オーバーなんじゃないの?
お前のSFCだとLv45でも苦戦するミルドだったんだよ
唯一あるとすれば「神を超えた」(自称)だけ
シドーはベホマがある
ゾーマはそもそもカリスマが違うし
デスピサロは宿敵の相手
そのあとにミルドラース見ると特に印象に残らないわ
DQ5って中身の伴わない作品なんだなあ
弱ミルドラース引いただけじゃん
※217581
SFCは弱中強パターンで極端だからな
そういう感想も出るかと
ないじゃん
戦闘開始時に全てが決まるとか開発の能力不足やねん
ダークドレアムはパターンがあるから弱いって話の時に
攻略サイト見て弱いとか言うなって言ったヤツ思い出した
ミルドラースは戦ってたら気づけるレベル
まあ5まではミルドラース限定でなくパターン固定が普通だったからしゃあないが
ほんと5儲ってあわれ…
6でこのレベルで挑んだら大苦戦するからな
そこそこの長さがあるし、そのアレフガルドの街々で散々ゾーマの脅威が語られるから、
大ボスとしての印象を固めるのに十分だし。
「バラモスなんて手下の一人に過ぎない」みたいなセリフが今でも記憶に残ってる
ミルドラはそういった部分、ゾーマに比べて扱いが雑なんだよな
それプラス、ゾーマは特別な手段で弱体化させない限り難易度が極悪ってのが魔王としての格の違いを感じさせる
≪ リメイクすることだしFF7の絵でも描こうぜ | HOME | 剣使い「剣がデカくなるぞ、剣から波動が出るぞ、空から無数の剣が降り注ぐぞ」 ≫