1: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:30:44.70 ID:Xb0GVODL0.net
というか20世紀と21世紀の差が大きいのよ
2: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:31:46.01 ID:DTHxdWJU0.net
PS1とかだったらかなりレトロ感があるが
PS2ぐらいになるともうグラフィック以外は今のゲームとそんな変わらんからな
3: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:32:06.58 ID:z4TWs3lV0.net
もう普通にレトロでしかないと思うが
5: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:32:45.76 ID:aNsyP5jL0.net
19年前のハード
7: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:34:49.62 ID:sx82Dz6v0.net
PS3WII360がレトロゲームの時代なのになに言ってんの
8: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:36:56.69 ID:aYWS/Jood.net
レトロじゃねーよ
オールド、またはクラシックゲームだ
11: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:42:04.35 ID:4hxFL5nq0.net
PS3は?
12: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:42:48.23 ID:Ic/qUHAe0.net
ドリキャスは何となくレトロ感あるよね
ゲームシステム由来か
13: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:49:11.57 ID:zbdxosb8p.net
ビンテージって言葉は20年以上経った物に使われる物だが
レトロってそれより新しい物も含めて使われてるからレトロでいいんじゃないかね
90年代で80年代前半のおもちゃを昭和レトロとか呼んでたし
14: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:49:48.48 ID:YBQRE8xyd.net
PSが2から画素数以外何も進化してないからな
いつまでも売れるのはリマスターだし何も変わってないから違和感がある
17: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:55:34.97 ID:DTHxdWJU0.net
>>14
それね。PS2⇒4って本質的には全然変わってねえもんな
まあ、ネットワーク技術だけは革新と言えるか
18: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:55:45.42 ID:YLbTInoN0.net
ただ古いだけのゲームはレトロとは言えんな
ファミコン以前しかレトロゲームとは俺は認めんぞ
スポンサード リンク
24: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 21:04:19.14 ID:DTHxdWJU0.net
>>18
ファミコンミニやSFCミニが売れたのは、今のゲームとは明確に別物だからだろうな
PS1のゲームって、ただ単純に今のゲームの劣化版に過ぎないからな。だから売れなかったんだろう
まあその前にPSクラシックはUIが最悪だったのだがw まあ、そうじゃなくてもそんなには売れなかっただろう
28: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 21:30:49.34 ID:Uhn18rira.net
>>24
PSP出た時に
今現行機のPS2で普通に動いて持ってる奴も多いし買うにせよ中古でワンコインのPS1ソフトを劣化させてフルプライス近くで売ってたからな
19: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:56:25.38 ID:4bNEhzTD0.net
ゴッドオブウォーとかFF12とか大神とかHDにしただけでも相当キレイだもんな
20: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 20:58:07.66 ID:2uMw43Za0.net
二世代前とかんがえるとそんな古く感じない
19年前だと古く感じる
26: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 21:28:10.29 ID:tzBYW99N0.net
今の小学生にとってはそもそもPSにあまりなじみがない
なじみがない分PS2への距離が遠い
だから知らない昔のゲームでいっしょくにされる
レトロゲームという認識なのも無理ないよ
27: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 21:30:00.61 ID:tzBYW99N0.net
同世代のゲームキューブがあまりレトロハードみたいに思われないのは
スマブラがGCコンに対応してるせいで子供にとってもなじみがあるってのがでかい
なじみがないものへの無頓着はやばい
子供相手に種まかないとどんどんなじみの客が減っていく
29: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 21:32:59.40 ID:O2yURmnq0.net
PS3もそろそろレトロ機になるべ
31: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 21:44:50.31 ID:QkgYTum+0.net
発売から20年くらいが目安じゃないの
PS2は2000年発売だから来年
32: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 21:48:07.15 ID:6cy/+kz70.net
ドラクエ5今も遊ぶけど、これナンバー1だな
33: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 21:49:28.79 ID:DTHxdWJU0.net
年数の問題じゃないと思うな
ファミコン⇒PS2は明確に違うけど
PS2⇒PS4はそんなに大きくは変わってないからね
まあ、ゲームの進化スピードが明らかに鈍化してると言える
34: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 22:08:06.31 ID:asMB6gk/r.net
2005年から見たマリオと同じ考えれば事の重大さがわかるかな?
36: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 22:39:24.57 ID:l+Mdpuqc0.net
サターン、PS1以降は今と同じポリゴン主流になるからレトロ感があるのはスーファミ、メガドラ、PCエンジンまでだな
40: 名無しさん必死だな :2019/07/03(水) 22:46:41.88 ID:asMB6gk/r.net
プレステ2にまともにソフトが供給された最後の年は2008年
2009年も一応出てたけど商品棚が大幅に縮小され店によっては消滅したりしてたので店頭販売出来てたのかは疑問
まあ今から11年前なんだがファミコンに置き換えると1992年
2003~2004年から見たファミコン末期と同じ長さ
42: 名無しさん必死だな :2019/07/04(木) 02:17:41.21 ID:44Iyq1NB0.net
でもPS2現役の頃ってファミコンは既にレトロ扱いされてなかったっけ?
45: 名無しさん必死だな :2019/07/04(木) 04:12:03.41 ID:XHMe0tS40.net
あと5年くらいしたらレトロゲーかな
55: 名無しさん必死だな :2019/07/04(木) 08:25:31.23 ID:zpGyt2MLp.net
キングダムハーツ1&2
メタルギアソリッド3
ファイナルファンタジー12
グランツーリスモ4
あんまりレトロ感ないね
56: 名無しさん必死だな :2019/07/04(木) 08:26:25.50 ID:TjjtvGNr0.net
>>55
今のPSで出てるゲームと殆ど一緒じゃん って感じだな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
PS2
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
というか妙な滑らかさが無い分ものによるが最近のより綺麗に見える
PS3もレトロなんや
出てから15年くらい経つんやで
ドット絵からポリゴン
4:3から16:9
SDからHD
アーケードからネット対戦
出して終わりからDLCで長期展開
最低限昭和でないと言わないだろ。少しは考えろよ
常識的な感性があれば最低でも30年は経過しないとレトロとは言わないと分かるはずだがな
これはゲームに限らずどんな商品においても言える共通認識だ
じゃあそれは常識的な感性じゃなく、共通認識でも無いんだよ
自分の青春がいつの間にかレトロ枠に入ってるのって衝撃だから、否定したい気持ちは分かるけどね……
PS1世代よりも前がレトロ、PS1世代以降は古くてもただの延長線上でしかないからレトロとは言わない。
≪ ドラクエに声っているか? | HOME | ドラクエ5 勇者探す必要なかった説 ≫