1:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:44:08 Ej0
かつてルーラというドラクエの歌を歌う女性ユニットがいた
2:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:45:48 Ej0
シドーにザキが効く
8:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:49:05 J9f
>>2
そのころのザキって500ダメージだった時だっけ
10:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:50:07 Ej0
>>8
息の根を止めるのメッセージやけど正確には即死級の大ダメージを与えるってシステムやったらしい
15:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:53:44 Ywi
>>2
ザラキな
16:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:54:20 Ej0
>>15
ザキは効かないんけ
20:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:55:03 Ywi
>>16
そもそもザキは2には登場していない
24:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:55:15 Ej0
>>20
はええ
3:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:46:29 OgV
ドラクエの音楽に最初に歌詞を付けて発売したのは鴻上しょうじ
4:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:46:52 Ej0
DQ2の中には牧村アンナが居て見つけるとゲームソフトが貰えるキャンペーンがあった
5:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:47:52 Ej0
ダークドレアム戦(6の戦闘全般?)は一定数までターンが経過すると0からリセットされる
6:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:47:59 OgV
FC版DQ1の売上げ本数の大半は
DQ2発売後に売れた
7:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:48:24 KS4
DQ1は50音がすべて使えなかった
11:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:50:30 eB4
ドラクエ9は最初アクション
13:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:52:14 eB4
ドラクエ11にやたら井戸が多いのは最初ルーラで井戸の中に飛ぶ予定だったから
14:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:52:35 Ej0
ドラクエ1のゲームブックでは1度竜王の誘いに乗ったふりをして不意打ちしなければ勝てない
18:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:54:39 Ywi
SFC番ドラクエ3では65535ターン戦い続けると死ぬ
21:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:55:03 Ej0
>>18
それが6やとリセットされるんやな
22:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:55:11 J9f
>>18
疲れきってしまった!
26:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:56:13 Ej0
ミナデインは大抵コスパ悪い
28:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:56:39 OgV
>>26
コアでもなんでもないな
30:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:57:02 Ej0
>>28
ワイはラスボス戦でたまに使ったわ
27:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:56:29 tGK
レミーラアバカム
かぎ6
32:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:57:05 QX5
レムオルとかいうクソ呪文
35:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:58:09 xLG
>>32
これとルーラ覚えたい
39:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:02:29 J9f
>>32
エジンベア以外で用途のないという
33:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:57:10 Ywi
DS4のアリーナは最低会心率1/64が設定されている(これまではどのレベルでもLv/256)
そのためLv1での武術大会クリアが出来る
36:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)22:59:17 Ej0
北米版は宗教に配慮して十字架の描写がない
37:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:01:41 Ej0
裏技で開発者専用の部屋に入ることが出来、数値を引っ掻き回すことが出来る
41:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:02:58 J9f
>>37
デバッグルーム?
43:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:03:41 NYh
>>37
どのシリーズよ
48:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:05:47 Ej0
>>43
34567
ハードによるが
あとはモンスターズジョーカーシリーズとか
38:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:01:58 HO3
DQ9製作陣は過去に「サンディ」というキャラクターがいたことを誰も覚えていなかった
103:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:29:13 V4M
>>38
よってリメイク6でメラニィに名前変更
40:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:02:30 eB4
サンディは堀井がキャバクラにはまったから生まれたわけではない
42:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:03:28 dZE
ドラクエ3の序盤でとうぞくのかぎで空けた先にいるジジイはアバカムで扉を開けて話しかけるとちゃんと専用の台詞を話す
44:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:04:10 Ywi
水の羽衣はローレシアの王子も装備可能である
45:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:04:35 QX5
FC版DQ2の不思議な帽子がポケモンの交換システムを生み出した
46:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:05:24 eB4
チート使ったら3~7まではデバックルーム確認されてたような
49:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:05:53 euq
FCの容量ではカタカナに制限があったので
ひらがなの「り」とカタカナの「リ」を共有している
なのでドラクエ4のアリーナは「アりーナ」と表記されている
51:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:07:05 Ywi
>>49
クりフトもそうやったよな
52:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:07:31 Ej0
ミミックの中にはブリザードが入ってる
54:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:08:00 Ej0
けんじゃの石は中に大量のホイミスライムを封じ込めている
スポンサーリンク
55:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:08:33 Ej0
ほのおのせいれいは初戦の方が強い
56:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:09:36 10a
ムドーよりもブラスト兵士長の方が強いという設定
59:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:11:44 Ej0
>>56
数値上は強いんよな
それに一人で勝つテリー
60:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:12:45 10a
>>59
ただし、ドラゴンの笛を持ってないのでムドー城には入れないし
ラーの鏡も無いので勝機はゼロやな
57:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:11:13 Ej0
DQ3には忍者の職が入る案もあった
58:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:11:31 xLG
溶岩魔人苦戦するけどスラリんのニフラムで消える
61:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:13:13 HO3
ジャミラス戦に仲間モンスターを連れて行くとジャミラスのセリフが変わる
66:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:14:08 Ej0
>>61
普通に連れてったからそっちがデフォかと思ったわ
72:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:15:56 HO3
>>66
あの時点で人間からレギュラー奪えるのって腐った死体かホイミスライムくらいしか
67:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:14:42 xLG
ドラクエ6って仲間が強いからモンスターあんまり育ててなかったわ
70:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:15:25 Ej0
>>67
カタブウ(ランプのまおう)はダークドレアムを単騎で20ターン以内に撃破できるポテンシャルを持つ
71:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:15:51 xLG
>>70
ま?くそ強いやん
75:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:16:51 Ej0
>>71
かっこよさ以外のステータスMAX
無職でも強力な技を覚える
AIに任せると必ず二回行動する
69:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:15:09 euq
FCの2は容量が足りなかったので町を削った
なのでムーンペタ⇒ムーンブルク西のほこら⇒砂漠⇒ドラゴンの角⇒ルプガナ
と道中が長くなった
本来なら砂漠に1つ町があったはずだった
76:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:17:10 Ywi
ラミアスの剣はドラクエ史上でも最強クラスの剣。
しかし時間が建つにつれ再度劣化、4の時代にマスドラが復活させようとしたが無能だったので元の剣とは形いがい似ても似つかぬ天空の剣となった。しかも弱くなった
77:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:18:06 dZE
>>76
サリイすげー
78:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:18:10 Ej0
>>76
偽天空の剣の時点やなくて?
83:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:19:24 Ywi
>>78
すり替え説も勿論ある
79:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:18:34 7Zl
アバカムの語源は着替え中にドアを開けられた女の子のリアクション
「あ、バカ!……むー」から
80:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:18:59 QX5
ロトの剣はDQ1もDQ2も数値上は変わっていない
81:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:19:11 hPX
スライム冒険記のアニメがある
87:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:21:57 PbL
2のころから人食い箱の設定はあったが容量の問題で頓挫
90:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:23:09 QX5
>>87
代わりに開けるとパーティ全員が毒になったりする宝箱があるよな
88:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:22:09 Ej0
ガーデンブルクでトルネコを人質に置いておくと、そうだと思ったとメタ発言をする
95:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:25:21 10a
ドラクエⅡでラーの鏡は、当初は風の塔のてっぺんの宝箱に入っていたが
風の塔の攻略は3人揃ってからでないと厳しいので、沼地に変更された。
その結果、塔の上の宝箱は空っぽになった。
97:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:26:15 PbL
ドラキーは鳥山案ではコウモリではなく蛾
98:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:27:12 Ej0
>>97
ロト紋やと蛾要素が強かったな
99:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:27:25 Uod
呪われた状態で死ぬと王様から罵声を浴びて追い出される
100:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:27:54 Ej0
>>99
マ?
102:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:29:11 Uod
>>100
106:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:29:40 Ej0
>>102
ひでえ
104:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:29:23 CnN
DQ3でルイーダの酒場の初期メンのみで話を進めて
そのうちの1人を商人に転職させてストーリーで離脱させると仲間を呼び出すときに
「でも あなたには なかまに できるひとが ひとりも いなくてよ。」
という激レアセリフを聞ける
105:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:29:30 PbL
戦闘で過労死することがある
107:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:30:41 10a
ドラクエⅤでフローラと結婚した場合
子どもを連れてビアンカの故郷の村を訪れると村にある墓が一つ増えている。
108:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:30:53 1cd
>>107
デマ乙
109:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:31:14 PbL
ライアンがバトランドを旅立って勇者に出会うまでは10年かかってる
110:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:31:37 HO3
プロビナのりゅうき兵は全滅しても勝ったことになる
111:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:33:38 euq
ドラクエ5のサンタローズは少年時代と青年時代で大きさが違う
堀井雄二曰く
「子供の頃によく遊んでいた場所を、しばらくぶりに大人になって訪れると小さく見えるでしょう。
あれを演出したかったんですよ」
とのこと
117:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:35:31 KzP
>>111
それでサイズ違ったんか…ミスかと思ってたわ
112:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:34:03 PbL
FC版の3でも主人公が話すことがある
113:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:34:42 V4M
ドラクエ11のゴライアスは3dsだとなぜかシンボルが3匹までしか出ない
114:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:35:03 Q6E
神竜は闇の衣をまとった状態のゾーマにはどう頑張っても勝てない
115:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:35:19 2bm
4のいたずらもぐらは1章のごく一部の場所でも出現する
119:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:36:08 V4M
過ぎ去りしを求めた後邪神を復活させる前になぜか2dsだとオークキングがすでに邪化している
120:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:37:20 V4M
6のボスのブラディーポは混乱させると稀に逃げる
121:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:38:00 V4M
6のマーズは無限ループがなくて夢見の雫の依頼を断ると家から追い出される
122:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:38:16 Ywi
天空シリーズのルーラは年代を追うごとに貴重な呪文となる
6…全員習得可、消費MP1
4…主人公マーニャブライのみ。消費MP8(リメイクは4)
5…失われた古代呪文扱い、人間では主人公と娘のみ使用可、消費MP8
124:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:40:07 euq
>>122
それに合わせて5ではキメラの翼の効果が
最後に立ち寄った場所になっているんだよな
123:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:39:28 V4M
ps4のドラクエ11のリレミトはルーラの完全劣化
127:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:42:59 Q6E
ダイの大冒険でダイが使っているダイの剣のデザインは竜の紋章を縦に引き伸ばしたもの
129:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:43:52 1cd
DQ6最大の謎は海底にいるルビス
130:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:44:45 Uod
>>129
ワイはキラーマジンガやな
なんであんなところにいる…
137:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:56:22 dZE
>>129
ワイはラミアスの剣が主人公しか装備てきない理由が気になる
装備もできないのに探してたテリーさん…w
131:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:46:29 7Zl
8には「うまのふん」が出てこない
ミーティアのウ●コなのか!?とか言われることへの配慮
132:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:48:41 V4M
カンダタは人さらいのアジトから逃げた後なぜかラダトームにいる
133:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:49:53 Q6E
休み→イホミ→ホイミ説はデマ
134:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:51:37 K5v
MPはマジックポイントの略
…ではない
135:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:51:53 mdu
>>134
メンタルやっけ?
136:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:52:37 K5v
>>135
マジックパワーやで
138:名無しさん@おーぷん:19/07/22(月)23:58:50 Q6E
アモスが一番輝くのは主人公に最短勇者ルートの職業を選択させた時
ハッサンに次ぐ水準の力とハッサンを凌駕する身の守りでアタッカー&盾役としてドランゴ加入あたりまで大いに活躍する
139:名無しさん@おーぷん:19/07/23(火)00:17:29 uMU
ドラクエⅡでサマルトリアの王子が死んだ状態でエンディングを迎えるとサマルトリアの妹に刺されるバッドエンドを考えていた
やっぱりやめたらしい
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ラミアス等の見た目が天空と少なからず違うのは、おしゃれな鍛冶屋で鍛えることでかっこ良くなったという考えもあるがまあ人それぞれで良いくらいのもんだな
6関係の小ネタだと、
下世界にバザー作ることを夢みる爺さんがいて上世界のその場所にはシエーナがある
マウントスノーに対応する上世界の場所には牢獄があってそこに一人死んでいる骸骨がある
ひょうたん島や空飛ぶベッドのような不思議な乗り物は上世界専用
上世界と下世界のフィールド曲の対比や、上世界の曲名「もう一つの世界」
楽曲の多くに組み込まれている悪のモチーフ(ター、タッタッター)
その他諸々
6は何度かやるとその度に色々気づきがあって面白い
溶岩魔人じゃなくて溶岩原人だし効くのはニフラムじゃなくてメタパニやな
道中のほのおのせんしには割と効いたとは思うが
俺は初見でロッキーが勝手に自爆して二匹即死で一匹瀕死になって二ターンで戦闘が終わっちゃったから
二周目で初めて溶岩原人の強さを知ったよ…
今じゃある意味、24時間テレビの常連
≪ ゲーム会社のテスターなんやが何か質問ある? | HOME | ゲームセンターの好きなゲーム何や? ≫