1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:18:01.369 ID:u9cwsCyA0.net
マリベルが可愛いくらいしか印象に残らない
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:18:21.750 ID:jZOTJFP40.net
神ゲー
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:18:41.566 ID:iZtAqwu00.net
全部やったことない
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:18:52.812 ID:BhQAXZZRa.net
スライムと戦うまで二時間かかるゲーム
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:18:55.087 ID:Ah6kUDDy0.net
シリーズ初の仲間会話システム
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:19:15.999 ID:JduuSiY60.net
冒険の書が消えない
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:20:54.360 ID:T9FsT8SC0.net
8
普通
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:21:08.408 ID:rIjeYqRFM.net
スポンサード リンク
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:21:55.442 ID:zCblKmWi0.net
7で印象深いのは躍りムービー
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:21:59.647 ID:GsiEIEwwa.net
確か移民の街がどうこうって言ってなかった?
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:23:34.008 ID:oOjiOXr20.net
psなのにセーブデータが壊れる
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:23:44.854 ID:LrazGCfWa.net
DQ7←バリクナジャ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:23:47.362 ID:B7fN9+XNd.net
物語性
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:25:53.517 ID:GsiEIEwwa.net
1←基
2←パーティ
3←転職、性格
4←馬車?←www
5←仲魔
6←特技?
7←移民の街
8←錬金?
9←すれ違い?
10←オンライン
11←?
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:30:21.426 ID:ajYi9kyx0.net
>>20
8は錬金に限らずもう色々違うだろ
頭身リアルになったわけだし
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:27:04.104 ID:gVgnDo3I0.net
シリーズ唯一の大長編オムニバスだぞ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:29:02.384 ID:ajYi9kyx0.net
リメイク版7神ゲーだと思ってる
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:31:36.446 ID:h5neFieDd.net
11は3D2Dがあるじゃん
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:33:12.160 ID:/3qgh15+a.net
11はマジスロの出来がヤバイ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:33:46.666 ID:dLe9uq6A0.net
7はショートショートをむりやり溶接してつないで形にしました感ある
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 22:43:57.092 ID:sOZLqhMKp.net
冒険に踏み込むきっかけが好奇心(あるいはバカ王子に巻き込まれた)でしかなく従来のものと違い勇者然としていない主人公だったのは画期的
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/06(火) 23:35:49.735 ID:Sn/EjeSba.net
7は剣の舞と怒涛の羊がすぐ覚えられるのが良くなかった
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ7
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
の言うことに困ってる感
全RPGに搭載してほしい神システム。
二度とやりたくない
くそながローディングが当たり前の時代にあの戦闘ロード時間
媒体がかわった初作品にあれは優秀だろ、フリーズも多かったが
デスピサロのお目目ぱちぱちなど初の戦闘アニメーションも組み込まれているのだ!
併せてグッズ、漫画、カードおよびボードゲームなどにも展開していった時期とも重なる(4だけではない)
アリーナが殴りまくって鈍足の勇者が回復だけしているゲームではないのだ!
6は新転職システムとモンスターの戦闘アニメーションとか。地味だがふくろ追加も
あのどや顔自慢とか面白かったのに。
1→3の呪文体系の発展から比べて4,5の停滞ぶりは目立つ
4のAI導入は大仕事だったが、5は目立つ功績は特に無い
魔物職メッチャ多いし移民の街やモンスターパークみたいな横道もある
DQ2←チュートリアル後半(複数の敵と3人PTでの戦い)問題は調整不足な難易度
DQ3←RPGのテンプレート(名前も職も自由に選んでPTを作れる)
DQ4←馬車で8人PTにしてキャラクター設定も練った、敵側にも世界征服の動機を用意した 酷い戦闘AI
DQ5←仲間モンスター(割とよくあるシステムだが、目玉は鳥山絵!)結婚と子供
DQ6←闇鍋してみた(転職と仲間モンスターと馬車システムを混ぜてみた)結果、おいしい闇鍋になった
DQ7←3Dに手を出してみた試作、会話システム、セーブデータが消えない感動!
DQ8←鳥山絵の立体化に成功した最高傑作、立体化したドラゴンクエスト!だがテンポがもっさりと遅い
DQ9←都会民は満足だったらしいな、こちとら田舎民じゃい!
DQ10←未プレイ
DQ11←DQ4とDQ8の良いとこどりをしたような傑作
≪ 【悲報】FF7リメイクのクラウドさん、やっぱり不審者wwwwwwwww | HOME | 初見ガチで怖かったゲームwwww ≫