若干ネタバレ注意
1:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:32:50 KOP
鑑賞後ワイ「」
3:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:33:35 JvF
感想をどうぞ?
8:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:34:32 KOP
>>3
途中まではツッコミどころこそあれど楽しめるしうるっとなるシーンもあった
ラストでそんな気持ち全部吹っ飛んで一気に白けたわ
逆にすごい映画やったで、映画館で見るべきや
6:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:34:05 MB5
序盤はよかったね
7:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:34:22 5U2
ワイはけっこう面白かったで
オチは賛否両論あるけど悪くないわ
10:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:35:38 KOP
>>7
良いか悪いかで言えば悪かないけど
結構感情移入して楽しんでたから虚しくなったわ
11:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:35:51 HUO
げまルートか?
12:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:36:06 KOP
>>11
そんな次元ちゃうで
13:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:36:58 oHZ
最後のあれがなければまあまあの映画で終われたのに
16:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:37:27 KOP
>>13
ほんこれ
ゲーム原作としてはよくやった方やろ
14:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:37:13 5U2
ビアンカ可愛いよな
スポンサード リンク
19:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:38:06 Iy1
序曲さえ流せば最後はいい感じになることは約束されてたはずなんやけどなぁ
23:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:39:31 gW6
CGの質感とかはかなり頑張ってたから
同じ技術でちゃんとした脚本組み合わせれば良い作品生まれそう
24:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:40:18 KOP
>>23
普通に作ってたらそこそこの評判でそこまでやったろうけど
あんなオチにしたから話題性で言えば成功なんかな
27:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:41:09 5U2
石になるシーンとかけっこう見ごたえあったしな
29:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:41:47 KOP
>>27
逃走シーンのゲレゲレの頼もしさすこ
50:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:54:18 0sC
日本人って映画をオチだけで評価する奴多すぎやろ
51:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:54:38 jMp
>>50
いやそうは言うが見てみればわかるぞマジで
53:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:54:55 KOP
>>50
ガチで見てクレメンス
60:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:57:50 MjC
モーモン出る?
63:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)22:59:05 uiF
>>60
新しいモンスターは出ないな
69:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)23:00:34 uiF
点数つけるなら65点
でも余計なことしなければ85点やったな
79:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)23:03:38 dBg
一部レビュアーからは「【無】を見せられてる気分、心が踊らない」みたいな事まで言われとって草
81:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)23:04:19 KOP
>>79
無を見せられてるというか、オチで鑑賞中積み上げた感情が一気に消え去り無になるって言った方正しいと思う
82:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)23:05:21 KOP
まあモンスターとか戦闘の描写はクッソカッコよかったから次回作あったら観に行くと思うわ
87:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)23:07:21 KOP
ガチでネタバレなしで見た方ええ映画やで
ええ衝撃やったわ
116:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)23:18:15 KOP
スライム(CV山寺宏一)すこ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ5
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
そこからうん.こ投げてくる
ってのが一番しっくり来た
あのタイトルだけであんな馬鹿げたオチを予想しろってのこそ無理がある
有名原作を使って気持ちよく監督がシコりたいだけの糞以外の何者でもなかった
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
ってこんなオチ前代未聞だわ
オリジナルキャラでやればいいだろ
何処から勝ち負けの話が出てきたんだよ
ディズニーランド満喫してる人に現実見ろっていうぐらいの無粋さ。
セコイ嫌がらせしてる愉快犯風情が他人に説教してるんじゃないよ。
視聴前、不安要素だったCG、配役が個人的には問題なかったのに、まさか脚本でぶっ壊れるとはね。
まあ、最大限、好意的に解釈するならラスボスの姿を原作未プレイの人に見せないよう配慮した、と言えなくもない。
実際は真っ向勝負から逃げただけだろうけど。
脚本がストーリー全部考えてると思ってる人?
真っ先にこのAAが浮かんだわ
王道のお手本みたいなDQシリーズの、その中でもドラマ性を前面に出してるDQ5に、捻りやどんでん返しはそもそも不要なんだよ
それを無理矢理やっちまったから、案の定上手く捻ねずに脱臼してるし、どんでん返しじゃなくてちゃぶ台返しやってるし
幼年期~ぬわぁ:飛ばされたエピソードや追加されてる描写あるけど違いは違いとして面白い
奴隷~脱出:まあこんなもんだろう
サラボナ前後:結構再構成されてるが良いだろう。ビアンカもフローラも好印象。ルドマンも。
出産、石化、復活:ドラマチックで盛り上がる。天空の剣最強
最終決戦:戦闘シーンは迫力があり盛り上がる。ジャミゴンズよっわw
ボス登場からしばらくの口上:白けた
ボス打倒、ラストシーン:主人公のセリフに共感。
総合的にはドラクエ映画として充分に楽しめた
只、俺が主人公ならあのテーマパークには文句言うだろう
ED後が見れたらわくわくする
最後まで見なきゃよかった。
まだ見てないけどこのコメでオチをなんとなく察した
確かにそりゃ萎えるわ、映画は映画の中だけで素直に
終わりゃいいのに
この台詞を主人公に言わせたいなら素直にロトを題材にすれば良かったのに
5主人公の根幹を否定するようなこと抜かすな
しかも無駄にロト剣出すなw
まじ腹立つわ
そしてそれをドラクエストーリーでやるなっていうのもなるほど頷けた
≪ 【朗報】ワイが唯一やってるスマホゲー、累計ログイン日数3200日突破!!! | HOME | 【悲報】FF7リメイクのクラウドさん、やっぱり不審者wwwwwwwww ≫