1: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 01:32:36.97 ID:WeMOhx7WK.net
当時の鳥山のセンスは時代の相当先を行ってたと思う
2: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 01:34:33.97 ID:D9oejVzq0.net
流行を追ってるセンスじゃなく、普遍的なセンスを持ってるからいつの時代に見てもいいんだよ。
3: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 01:36:43.21 ID:jZi8tGq/0.net
むしろ1や2の方が敵味方双方のキャラに躍動感やドラマを感じられて
一枚絵によくまとめたなと思うが…3はただ並んでるだけだし
8: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 02:05:51.96 ID:QefVtU6A0.net
>>3
分かる
個人的には2、4あたりが至高
5: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 01:59:56.72 ID:N08IE3980.net
DQ3は職業、DQ4は女勇者、DQ5は仲間モンスターを強調している感じかしら
7: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 02:01:50.22 ID:2GbQFO8u0.net
並んでるのがⅢを良く表していていいと思うけどな
後ろに続いてるのもいい
スーファミのリメイクのイラストはつまんない
Ⅳでまた躍動感に戻ってるな
スポンサード リンク
9: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 02:24:41.38 ID:ZQ8SwDYX0.net
昭和のハードボイルドを感じる
10: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 03:12:29.43 ID:atwSqzt2M.net
ファミコンのパッケージは配色もよかったな
普通に塗ったらこうなる
11: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 03:26:50.31 ID:xX//OYnh0.net
鳥山明らしさの全盛期だと
DQ3~4の頃じゃないかな
スーパーサイヤ人以降の時期になると
洗練はされてたけど
鳥山明らしさが薄れたように思う
12: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 03:29:21.76 ID:xvKP5MqT0.net
1+2リメイクのパッケージだっけか?
あれの2主人公クソかっこいい
13: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 03:43:10.80 ID:xsbqyVEvr.net
DQ3とDSの456だけデザイン的な画像
あとのパッケージは冒険の一場面の写真
14: 名無しさん必死だな :2019/08/27(火) 03:51:45.16 ID:CsZrFBAd0.net
さすがにファミコン時代のイラストは頭身が低いのもあるし古くさいわ
5あたりからはリメイクとほぼ変わらなくなるし今でも通用すると思う
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ3
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
このパッケージで良いんだよ
色彩以外は特に工夫もない宣伝用の集合絵だし、鳥山明のイラストの中でも下から数えた方が早いだろ
ただ、今の若い世代がFC版のイラストに魅力感じるのは僅少だと思う
俺はあれはあれでいいと思ってる
時代が違うしこのイラストも好きだけども…
それを間にゲームを挟んだだけでエニックスはとてもラッキーだったと思う
3までの絵柄のほうが好きだわ
わかるわ、今見てもいいと思うのと古臭いかどうかとは別だよな
GBの子供の遊戯のがまだマシなレベル
≪ スターオーシャン3とかいう過小評価されすぎのゲーム | HOME | おまいらSwitch Lite は何色買うんだ? ≫