1: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:25:25.06 ID:zhIOP3LJ0.net
桃太郎電鉄とか桃太郎伝説
名前はよく聞くけどさ
4: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:28:01.21 ID:qKw523np0.net
桃鉄は定番ゲーになったけど
桃伝は小学校低学年向けのマイナーだったよ
5: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:28:06.16 ID:2MR2PJcd0.net
全然凄くなかった
ゲーム雑誌のレビューでも佳作評価
「面白いけどただのパロディーだよね」みたいな評価
7: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:30:23.10 ID:X/CaO6Xx0.net
歳を取るって感覚が当時斬新だったな
9: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:31:42.66 ID:J9wwuF/X0.net
ろっかくーん
11: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:32:36.81 ID:H6ltkbHI0.net
桃鉄の新作を待ち続けてどのくらいかしら
12: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:32:42.91 ID:0GdLquPLM.net
アニメとかやってたよ
13: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:41:39.27 ID:eNJkTSmhd.net
新桃は名作やろ
はらだしが使えるとは思ってなかった子供の頃
17: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:51:51.45 ID:DfMHgVHB0.net
恨みの洞窟しか覚えてない
18: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:52:04.28 ID:LEya9YIp0.net
ふ
19: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:52:37.29 ID:PLpUBmena.net
桃太郎伝説製作には堀井雄二も参加している
で、それが遠因として女湯というシステムが追加された
20: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:56:05.39 ID:YS2p3lTup.net
桃鉄は凄いだろ
どれだけシリーズが続いて累計でどれだけ売れたと思ってんだ
21: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:57:14.30 ID:/421rfl/0.net
PCEで横スクアクションの桃伝もあった気がする
25: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:04:21.54 ID:dSk0KPmY0.net
>>21
桃太郎活劇
23: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 07:59:13.74 ID:gHLbBYWW0.net
CMが凄い早口だった記憶
30: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:08:08.60 ID:ywpRMWw80.net
すごいかどうかはしらんが
好きなRPGだった
スポンサード リンク
35: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:13:57.83 ID:d65uSUBFa.net
新桃はキャラ多くて進むたびにわくわくしたなぁ、ただ希望の村だけは絶許
39: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:23:35.28 ID:qbEjXF/ya.net
新桃は雑魚敵クッソ強かった覚えがある
41: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:27:46.14 ID:zGHPwYT80.net
ハドソンのRPGって総じて雑魚は強い
特に仲間居ない序盤の苦戦は必ずある
42: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:29:33.15 ID:UjfhW6Qva.net
ハドソンは敵との遭遇率も高いの多かった
45: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:38:57.50 ID:ytQeomKpH.net
新桃伝はゲームバランスが絶妙だった
終盤のボスとかどいつもこいつも強くて倒したときの達成感が凄くあったね
49: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:57:29.76 ID:kpuQKp/p0.net
>>45
ファミコンの頃からだけど、パズルとクイズ要素が大杉
48: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 08:56:35.47 ID:A2G/Ok9Y0.net
ドゥルドゥー↑ドゥルドゥー↓ドゥルドゥー↑ドゥルドゥー↓ドゥルドゥー↑ドゥルドゥー↓ドゥルドゥー↑ドゥルドゥー↓
って出だしの戦闘BGMが頭から離れない
51: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 09:03:23.90 ID:kpuQKp/p0.net
>>48
騙して連れてきて一週間くらいでBGM作らせて、それが縁で作曲担当続いてるとかな
サザンオールスターのベースが担当してるってのも凄い
ドラクエと同じようにスタッフを知名度ある人で固定してたのもあるんだろうな (さくま、どいん、えのん、関口!)
75: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 09:48:28.73 ID:RJF8HKS30.net
>>48
桃太郎伝説の名曲といったら天の声だろ
50: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 09:01:09.38 ID:iEwl5t3U0.net
ふ
64: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 09:27:25.84 ID:5OwZtIbcd.net
>>50
それ使って何回もクリアしたわw
53: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 09:12:25.06 ID:IvLHdZ5B0.net
ドラクエが1人 2が3人 3が4人
何かの桃伝でスゲー行列でマップ移動してたのだけは覚えてるわ
あれはあれでオモろかった
61: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 09:23:32.10 ID:i2TL5AWGM.net
>>53
桃伝2だな
桃太郎、夜叉姫、お供3、地蔵10、でか太郎、寝太郎の17だったかな?
ひえん(ルーラ)覚えるのを遅らせたらさらにう●ち+3
59: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 09:21:17.27 ID:E4SFD2lv0.net
DQコピーの中じゃ一番売れたゲームだった記憶
70: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 09:36:36.09 ID:6YSMRwax0.net
任天堂で新桃2出してくれ
105: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 10:46:36.55 ID:O0cy6Est0.net
ドラクエとは違う面白みがあったよな マザーみたいな感じ
136: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 13:41:48.17 ID:+ad5zhSi0NIKU.net
すごくないけど普通に良策
145: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 14:46:51.26 ID:btQ+Dcsa0NIKU.net
桃伝好きだったよー
147: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 15:05:50.09 ID:E2P7rRVlpNIKU.net
新桃伝おもしろかったけど、やけに処理落ちしてたよな笑
173: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:27:27.81 ID:tqA2R7hJdNIKU.net
少数派だろうけど、新より2の方が好きなんだよなぁ
180: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:58:45.88 ID:q96rbQI40NIKU.net
>>173
分かるぞ
175: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:40:07.16 ID:iz+9A8Jj0NIKU.net
独特な作風のシリーズで好きだった
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
桃太郎伝説
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
あとマップで「アホ」とか「なーほーざわーるど」とかネタがいちいち幼稚だった
大江山の謎解きの難易度は高いしおまけに長いし
アイテムのインベントリは少ないし
もっかいやれって言われたら嫌だな
変化テクターすき
桃伝がどうの関係無く当時高橋名人が大人気だった恩恵でアニメ化しただけやな
今風で言えば一番売れたドラクエフォロワーJRPGに過ぎない
ストーリーはFFコピー。
面白さは、FF6>新桃>ドラクエ5、6
パーティに入れてるキャラクターごとに、違った台詞を用意するのも当時では珍しかったシステムだし、
世界観も絵柄も、綺麗ではないけどとても爽やかで魅力的だ。
まあ、結局システムまわりの劣悪な環境が、ドラクエやFFに到底及ばない点が悪かったね
難易度でいったら、あれは子供向けではなくちょっと年齢がいった人がやる真面目なRPGくらいのレベルなんだもの
順番ほぼ真逆
DQ6>新桃>DQ5>FF6
俺の場合、さすがに新桃が当時のドラクエFFより上ということはないな
FF6=ドラクエ5>ドラクエ6>新桃太郎伝説といったところ。
どちらにしても、スーファミRPGではトップ20くらいには入るだろうがね、新桃太郎伝説
FF3の飛空艇の速度がすごい技術と言われてるけど
桃伝の飛燕の術はあれ以上の速度で飛んでた記憶が
適当にこっちを回復させる敵をランダムで出しとけばマシになるやろ程度でお茶を濁した問題作なのは事実
シナリオとかの評価は別としてね
≪ 龍が如く7がコマンドRPGになるけどどう思う? | HOME | いまナイトガンダム物語始めたけど何やこれ… ≫