1: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:16:11.56 ID:zhIOP3LJ0NIKU.net
今は容量にも制限ないしオーケストラなんてそのまま流せるんだぞ
2: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:17:16.74 ID:2MR2PJcd0NIKU.net
オーケストラはゲームと合わないことがある
3: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:17:44.46 ID:LQ8ix4GbMNIKU.net
色んな音が入り混じって豪華にはなったが、印象に残る曲は減った感じ
6: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:18:42.04 ID:nKvzlFNL0NIKU.net
12: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:20:31.24 ID:Q7qyjXZD0NIKU.net
FF10の音楽は良かったぞ
15: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:25:40.16 ID:R6bJ20ul0NIKU.net
今も昔も良いやつは良いし良くないやつは良くない
20: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:29:48.86 ID:rs0bXb7SpNIKU.net
昔のゲーム音楽って何だろ?
ドラクエの徳永英明「夢を信じて」とか?
247: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 09:16:21.23 ID:Smc9d4og0.net
>>20
そっちじゃなくてダイの大冒険の方のEDがゲーム音楽だな
22: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:30:22.41 ID:QShDhe8q0NIKU.net
スーパーマリオの地上ステージが最強
23: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:30:46.20 ID:2knaq5sd0NIKU.net
ゲームも映画も印象に残るようなのは減った
32: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:45:49.13 ID:DdUb2L/xdNIKU.net
スーパーマリオギャラクシーの音楽最高やったやん
35: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 18:48:04.36 ID:gHLbBYWW0NIKU.net
FC版のゾーマ戦の方が好き
187: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 23:20:35.35 ID:8f1Jl/Z00NIKU.net
>>35
めちゃわかる
46: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 19:00:35.04 ID:fW0cLsbc0NIKU.net
最近のゲームの音楽ってサントラを買うほど好きになることはないな
スポンサード リンク
71: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:07:40.19 ID:vVddw6GT0NIKU.net
最近だとFE曲は毎回気合入っていて好き
75: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:19:48.75 ID:jU8DI1C40NIKU.net
ドラクエ4の戦闘曲はFC版を最初に聞いた時痺れたんだよな
うおおお、滅茶苦茶カッコいいって
PSリメイク版の奴はなんかカッコ悪く感じてダメだった
ハード性能は上がってるはずなのになあ
まあ、打ちこむ人のセンスとかも問われるしな
82: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:26:52.26 ID:hsf198rA0NIKU.net
>>75
俺はリメイクの方が好きだけどなあ
PSじゃなくてDSの方
84: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:27:38.11 ID:MDELgu1faNIKU.net
今聞いてもクロノトリガーのSFC音源は良いな
90: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:37:32.87 ID:IJRDWiVz0NIKU.net
あざといくらい主張が強い音楽が良いな
97: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:46:07.66 ID:howa+/Eq0NIKU.net
口ずさめる曲が少なくなったのは確かだわ
耳に残らない
101: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 20:48:48.46 ID:MqIvJBrT0NIKU.net
リアル音源になってから興味なくなったね
149: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 22:23:07.91 ID:cCiacNOu0NIKU.net
FFとか名曲まみれだったのにな、最近はあんまり神曲には遭遇しない
モンハンのBGMは比較的安定して高いけど
152: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 22:24:25.30 ID:VOpPhsUT0NIKU.net
持ってる、ドラキュラ全曲集のCDとかいいよな
セガのアーケード音楽集も傑作
174: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 23:09:01.88 ID:DCq2nh0t0NIKU.net
昔のゲーム音楽が好みな人が好きそうな音楽「ゼルダの伝説BotW メインテーマ」
179: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 23:10:55.44 ID:74wo6B2M0NIKU.net
クロノクロスの曲も好きだし
ソフィーのアトリエの戦闘曲も良かった
後はブレイブリーデフォルト
180: 名無しさん必死だな :2019/08/29(木) 23:12:36.48 ID:NArPMSDp0NIKU.net
オホーツクは神BGMばかりだった
アイスクライマーとかもやばい
209: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 00:58:33.32 ID:Q+ucGu4f0.net
思い出補正は大いにあるけど、実際に今聞いても良いと思えるやつはいくらでもあるw
221: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 04:27:55.52 ID:vJXntyQK0.net
グーニーズやな
224: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 05:31:23.68 ID:aE6ZSo/L0.net
クロノトリガーとか100%思い出補正だもんな
227: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 06:19:45.64 ID:BTUTnbLj0.net
最近だとオクトラとランス10は印象に残る
230: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 06:36:03.91 ID:sIQGdbX20.net
マザー1、2はめっちゃ良かった。
ただ3だけ全く覚えてない。
258: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 10:00:55.31 ID:SqszT/z20.net
カービィは昔も今も良い曲ばっか
309: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 16:22:31.14 ID:i+VF/PhwM.net
スプラトゥーンの曲はすごいよね。
シオカライブは体験してみたかったわ。
新時代の到来をかんじた。
310: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 16:25:40.59 ID:6gAsr67S0.net
有名どころだと
ドラクエ、FF、スト2辺りは、今聞いても昔のBGMのほうがセンス良いでしょ
319: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 18:39:13.02 ID:v/u+H7dn0.net
ここ数年なら
FF15のラスボス曲、DQ11のフィールド曲は好き
358: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 21:54:31.06 ID:Q2AuTSxL0.net
クロノトリガー、クロノクロスなんて今聞いても全然古くないし良すぎる
364: 名無しさん必死だな :2019/08/30(金) 22:22:49.38 ID:CN+mgNb10.net
クロノトリガー
聖剣伝説LOM
FF11
FF15
ゼノブレイド
マリオRPG
このあたりが最強
403: 名無しさん必死だな :2019/08/31(土) 09:57:57.82 ID:f90lSTYX0.net
>>1
思い出だよ。
脳内補完は無敵だからな。
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
今は映像はリアルなので映画のように映像を引き立てるような脇役BGMにしている
とゲーム作曲家が言っていた
ファミコンのピコピコ音で聴く方がなんか好きなんだよね
まぁ、思い出補正って言われても否定はしないよ
ゲームプレイの邪魔になるからね。
名曲と言われているゲームミュージックを、そのゲームをプレイした事が無い人がいまいちと感じるのもこのへんが原因。プレイ体験込みでの評価だからね。
ただ、FCなどのショボい音源、少ない容量などの制限の中で印象に残るものを作ろうとした創意工夫という面では、今より熱量高いものもある気がする。
ただ、コメント欄にもあるようにBGMがメインになっちゃいけないっていうのがあるだろうから昔の方が作曲家さん達が活き活き作れたのかも知れないね
ロマサガのオープニングタイトルは延々と聴いてられるけどな!
不気味な曲調のBGM(例えば2の塔)はファミコン向きだと思う
そのうちBGMに合わせてメロディを口ずさむようになった
最近のゲームやっててもBGMを口ずさむ事なんてなかったのに
やっぱり強く印象に残るメロディなんだよ
昔は音源に制限があったので役割の小さい音から削って行かなきゃいけなかったから、必然的にクリティカルな曲構成になってて印象的になりやすい
今は無限である分曲構成よりはサウンドそのものの印象(例えばケルト音楽なら欧州っぽいとかテクノなら未来都市っぽいとか)で雰囲気づくりが十分に出来るから、あくまでBGMとしてという意味なら進化してる
どっちが好きかは好みだから昔からやってても今の方がいい人もいるし逆もいる
FF、クロノ、DQ、RPGは勿論
ストリートファイターとか今のアレンジ聴いてびびったわ
原曲が良いからカッコイイ
しかし、昔はどれも作曲が良かった。
ピコピコ音ならそういうジャンルとして楽しめるけど
結局それなんだよね
良い悪い関係無しに昔は使える音源に制限あるから、
特徴的な音階や音域だけで構成されて尖ってるから耳に残りやすい
そんでゲームなんだからこの程度で良いんだよって人もいれば、
今の方が断然良いぞって言う人もいる。単にそれだけの話
そこで懐古ジジィの思い出補正wwwと嘲笑うガキもゴ〇だし、
昔の良さが分からない今のガキはやっぱ低能だなと煽るジジィも〇ミ 本当それだけの話
PSG音源とかの頃は既存の音楽の再現なんてできなかったから必然的に新しい音楽を生み出すしかなかったんだよ
≪ 任天堂「PS2より高性能なゲーム機出したろか?」 | HOME | ポケモンアニメ「最初の3匹で優遇がないようにサトシのポケモンはピカチュウ!」ワイ「ええやん!」 ≫