1:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:04:39 6B6
キャラメイクしたい
2:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:06:59 NOy
職業と転生
3:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:07:46 Z3J
モンスターをペットにしたい
4:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:07:52 ESM
フリーランの有効利用
5:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:08:44 6B6
オンライン要素は勘弁してほしい
6:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:09:28 6B6
いっそ過去作のキャラも使えるようにしてほしい
12:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:14:22 Ya0
あぶない水着をもっとあぶなくしてくれや
14:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:16:00 ESM
>>12
親御さんがビックリしちゃうからね仕方ないね
17:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:18:28 Vq7
6+すごろくでいいや
19:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:20:46 6B6
チーム分け要素欲しい
あるダンジョン攻略するのに二手に分かれる必要があるとか
20:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:21:24 6B6
町を育てる要素もあると面白そう
既にあるけど
21:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:21:52 R4v
ff14みたいに10を新生させて欲しい
22:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:22:02 6B6
メタル系の対策は減らして欲しい
メタルを狩るのに緊張感が欲しい
25:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:23:03 VLc
キャラメイク派と個性あるキャラクター派ってどっちの方が多いんやろな
27:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:23:40 YjL
転職とか育成システムは6仕様にしてくれ
28:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:24:49 6B6
>>27
6まんまだと個性が埋もれるから
キャラごとに就ける職業に制限が欲しい
ハッサンみたいなタイプは魔法系の職つけないとか
スポンサーリンク
32:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:27:20 YUd
ミニゲームの容量を別に回す
スライムカーリングとか馬レースとかいらん
33:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:27:39 VLc
6は好きやけどシステムが噛み合ってない
せっかくの個性あるキャラクターが転職システムで個性埋もれたり
モンスターも仲間にできるから酒場行きになったりとか
35:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:29:05 6B6
>>33
そう考えると
モンスターでしか攻略できないような場所つくってもええかもね
ストーリーの本筋に関わるかどうかは別として
36:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:29:49 dTW
>>35
それほぼ格闘場じゃん
38:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:30:40 6B6
>>36
あれスライムだけじゃなかったっけ
39:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:31:45 dTW
>>38
8のバトルロードはスライム関係なかったはず
41:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:32:32 6B6
>>39
あー8ね
バトルだけじゃなくてダンジョンとか
戦闘も自分で操作したいわ
43:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:34:25 dTW
>>41
モンスターだけだと命令できないのは良い仕様だと思ってたけどそれもそれでアリなんかもね
46:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:38:03 6B6
>>43
ファミコンのドラクエ4も仲間を操作はできないけど
1~4章で操作できるから思い入れがあるのか
あんまり気にならなかった
あれはいいシステムだった
34:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:28:24 dTW
もうちょい難しくてもいいわね
11緩すぎる感じした
37:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:30:21 iEW
6は人間が普通に強い+転職でモンスターの存在意義がなかった
転職と仲間モンスターは一緒にしてはいけない
44:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:35:59 VLc
>>37
というか人間がぞろぞろいるのにモンスター仲間システムは合わんと思う
5は前半は長い間一人旅やし 最終的にも4~6人
40:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:32:05 xet
主人公はモンスター使い
人間の仲間はヒロイン一人
仲間にしたモンスター全部にスキルシステム
45:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:36:49 pBk
3のリメイクでも作れば?
47:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:38:29 6B6
>>45
話は出てるけど実現の可能性はどれぐらいあるやら
48:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:45:40 6B6
堀井
とりやま
すぎやま
この三人が揃うのも12で最後やろなあ
49:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:47:03 dTW
あと9リメイク
50:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:48:46 6B6
>>49
これはぜひお願いしたい
54:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:50:52 1Bd
今のffみたいにならんければなんでもええわ
57:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)14:59:52 6B6
ファミコン版ドラクエ3みたいな絶妙なバランスのドラクエやりたい
戦士タイプが複数の敵に攻撃できるような技がないから魔法の使い方に気をつかったり
MPの回復手段もそんなにないから配分に気を使ったり
物語の進め方もある程度自由でヒントも適度に転がってて
58:名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)15:06:30 6B6
ドラクエ12はあと5~6年はかかると見てええのかな…
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
まーいい、堀井にまかせる
あと少なくてもいいから仲間モンスター要素も欲しい
キャラに職業の制限を設けるのは止めて欲しい
せめてFF5のジョブシステムの様な感じで、他の職から2つほどスキルや魔法を持ってこれる様にして欲しいです
堀井「12は6より前のお話です」
あとは固有技をもうちょい増やせばいい
呪文側の威力底上げ(パラ依存)をするだけで、特技のMP消費(HP消費も)は要らん
ぜーんぶMP消費にして画一化させてるのつまらんよ
特技側はかっこよさやレベル、ちからがダメージ計算に参照するようにする
これ以外は一切いじらんでよい
ラミアス、オルゴー、スフィーダ、セバスの4人パーティでいいぞ
ファン目当てで無難な起用しかしないし
・フィールドのエリアチェンジを廃止。ローディングは町とダンジョンのみ許容
・フィールド上の任意の地点で乗り物に乗降できる
・ハシゴの上り下り、ジャンプ等の、モーションの改善
・グラフィックをトゥーンレンダリングにする
・カメラの挙動を改善
最低でもこの5点は必須課題。要はDQ8と同じ品質にして欲しい。
更に1~3はもうリメイクから二十年以上経ってるから9リメイクの後に再リメイクしてほしい
あと酔いやすいカメラどうにかして
出来るだけ自由度の高い育成システムをくれ
でないと簡単過ぎて面白味がない
後は、今に始まった事じゃないが実戦に耐えられないレベルのネタの様な死に特技を減らしてくれ
あとGOとの連動とかいらないです
ココ行けアソコ行けばっかでレールの上を歩いてるだけ感しかない
個性があっていいんだけど、余りにも個性が強すぎて自由に育てられない
特に11の場合は、キャラによっては武器に格差があり過ぎて弱い武器があったから尚更(例えばマルティナは爪が弱くて槍になりがち)
その分、他の所にチカラを注いでくれ
それだけでいいんだよ
馬レースみたいなのは、あくまでも遊び要素でボウガン程度の報酬で終わらせて欲しい。
音楽の使い回しもやめてくれ。戦闘時と、フィールドやイベント時の衣装を別個にして欲しい、好きな衣装で歩きたい。
いい加減5の呪縛から抜け出せ
それかオマケみたいな結婚じゃなくて5みたいに嫁と旅したいんじゃ
・転職
・アクション戦闘
・リメイク前からボイスつき
以上の要素を全て入れない事。
堀井いわく、昔から一度やりたいと思っていたロト原点のお話で
一旦区切りを付ける為に今までの集大成として制作されたのがドラクエ11
もうドラクエ11で堀井の長年の夢は叶ったんだから心配せんでも新作でロト編はもうやらんよ
結婚は知らんけどな
その場合、DQ6くらいの数の職業が欲しいね。
そうじゃないと一辺倒になって飽きそうだからな。
あんなのは一度きりでいいよ
ロトはもう卒業っぽいけど結婚はネタとしてまたやりそう
堀井ちゃんてこういうの好きだからね
ってかそれよりも次はキャラメイクと職業を頼む
あまり個性キャラでガチガチに育成方針を固められるのは嫌だ
2の世界を最後に雲散霧消と化したのは公式設定
キャラバンハートではロト国家は滅亡
堀井は諸行無常や栄枯盛衰といった平家物語チックな設定好きだし
ローレサマルムーンの子孫なんてロトの血が薄まり過ぎてぶっちゃけただの凡人だし
子孫同士に至っては赤の他人同然じゃん
勇者としての能力なんてあの3人の代でかなり弱体化されてたし
3人合わせて一人前の勇者って時点でロトは終わってる
結局キャラメイク職業システムが無難だわな
マリオメーカーみたいに12はドラクエメーカーでもいいんじゃないの?
キャラメイク転職仲間モンスターが良い
固定仲間キャラだと某てつのやりや某ザラキ神官や某引換券みたいな可哀相なキャラが度々出てくるし
3や9のシステムだと上記みたいな不幸なキャラが生まれないし優しい世界だから
クリフトはザラキばっか!
テリーは職歴詐欺!ドランゴ引換券!
ククールはタンバリン係!
堀井「ほならね、お前らが『ぼくのかんがえたさいきょうのきゃら』を作ってみろって話ですよ」
でもレベルカンスト付近から急激にパワーアップして中々強くなるぞ
まぁドラクエ2って開発陣が誰も最初から最後まで通しでテストプレイしていなかったから、
例のダンジョンの様な明らかに無茶苦茶な調整になったのは有名
サマルだって本来はストーリーの途中からパワーアップする予定だったが
調整不足であんな誰にも気付かれない最後の最後のレベルカンストでパワーアップするハメになってしまった
コイツは筋肉だけで敵を蹴散らす勇者という事で
DQのスレなどである意味、最強の勇者として有名やぞ。
コイツに限って言えば弱体化なんかしていない。
現実の徳川家でさえ繁栄期間はあの程度、今もいる子孫も数千年、数万年後はどうなってるかわからんやろ
攻撃力に関しては隼の剣でローレシアの王子並みに敵をバッサバッサと切り刻んでいけるのも有名。
大器晩成型のキャラ設定なのに大器晩成を見る前にゲームを終わらす人がほとんどだからあまり知られていない。
そして、先に書かれているが、ローレシア王子の歴代の勇者の中での最強伝説も有名だな。
当時なら宝の地図で数百時間遊ぶのは当然やろ
一人でりゅうおうやゾーマ倒してみろって話ですよ
勿論道中1回もあぼん無しでりゅうおうゾーマ数ターンキルな
>コイツは筋肉だけで敵を蹴散らす勇者という事で
>DQのスレなどである意味、最強の勇者として有名やぞ。
>コイツに限って言えば弱体化なんかしていない。
サマルとムーンの存在価値って何なんだろうね
特に居なくてもエンディング迎えられるサマル
ムーンは可愛いは正義で許されてるけど
サマルの文句は制作した堀井に言ってくれ
脳筋勇者の反論は脳筋勇者最強と言ってるドラクエスレの連中に言ってくれ
魔法がなくともあの圧倒的な戦闘力、最強すぎる
確かにある意味最強の戦士だわw
ローレシア王子は重装備できてかつ素早さも高い。
まさに最高の戦士である。
シドーを身一つで倒したってもう化け物じゃん、まさに破壊神を破壊する男
純粋な身体能力は歴代勇者で一番だと思ってる。
これは過去の一例だけど
こういうローレシア信者がいるから
異論があるなら自分でコイツらの考えを蹴散らして来てくれ
→7主人公も一瞬で仕留められますが?さらに2のはぐれメタルはアルミニウムレベルの軟らかさで有名。大した経験値入らないし。
>魔法がなくともあの圧倒的な戦闘力
→ライアンもアリーナも魔法無しであの戦闘力ですが特にアリーナ
反論したで
ローレシアの王子の事を何とも思ってない俺にそれ言っても俺は「お・・おぅ・・そうか・・」で終わりだわ
まぁ現在ではもうそんな話はしてないだろうし
こんな所に書いたってローレシアの王子が歴代一位だと信じてる人には届かないよ。
次回作はキャラメイク職業システム推奨
直接信者共に言わないとな、こんな信者もいないコメント欄で反論しても意味ねーからな
11のホメロス腐と一緒
最強と思うキャラなんて人それぞれなんだから別にいいじゃねぇか
そりゃこの世にはローレシア信者もいれば3勇者信者もいるだろ
イチイチ反論してたらキリが無い
ローレシアって公式人気投票唯一圏外でしたよね?
信者の声がデカイだけ?
例えばドラゴンボールで言えば
ピッコロが好きだけど最強と言われれば悟空、みたいな感じでしょ
必ずしも最強だから好きって訳でもない
ようは3の勇者がカッコ良くて一番好き、だから3の勇者に投票した
だけど一番強いのはチカラだけでなぎ倒すローレシアじゃね??
って人もいるって事よ
ローレシアの王子は人気があるのではなく
半分ネタ的な意味合いで
「コイツ、筋肉だけで破壊神を倒した男w最強だろ」という感じで崇められているだけだよ。
人気は無いが最強の話になると笑いのネタで必ず名前が出てくるってだけ。だから脳筋というあだ名が付いてるわけ。
7主人公が歴代最強という結果が出ましたが
そういう事を俺に言っても意味ない
ローレシア最強を唱える派閥の奴らに直接言ってくれ
別に最強が7だろうが3だろうが2だろうが俺にはどうでもいい話
ではさいなら
さぁその検証結果を持って隠れキリシタン、
じゃなくて…隠れ脳筋信者を論破しに行って来なさいw
強いと思うのは脳筋王子、だけど好きなキャラクターは3の女賢者というややこしい奴もいるからな
だから人気投票では票が伸びないし、最強ランキングでも他のキャラに押され気味。
でも口だけはデカイから目立つだけのお話。
LGBT然りヴィーガン然り
≪ 昔のお前ら「ファミコンソフト買うぅ!!!」←どこへ行く? | HOME | 昔のスーパーファミコンのソフトってなんで1万円超えてたの? ≫