1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:15:41.96 ID:8rIiAA7M0
イベントボスは除いて、市販、同人、ネトゲ含めて一番強いボス決めようぜ
多分話題に上がるのは、真サルーイン、人修羅、プロトバイブルか?
俺ネトゲや同人ゲーはあんま知らん
スポンサード リンク
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:16:53.94 ID:/JU9o6OB0
75キャップ時代のAbsolute Virtue
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:22:48.08 ID:R8Lm06OH0
>>3
これ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:43:29.84 ID:3VSQf0HX0
>>3
これ入れていいならこれ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:17:01.43 ID:pJz0fHhz0
アークザラット
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:17:10.59 ID:6giIMiKX0
ヤズマット
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:34:11.45 ID:Zlk15UYi0
>>5
コレより強いのはいないよな
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:17:27.06 ID:FNUfqZAr0
エテポンゲ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:18:12.00 ID:xzr8VfPA0
ですたむーあさ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:18:50.36 ID:UklNrwYO0
人修羅はイベントボスみたいなもんやが
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:18:55.08 ID:LpQk9RHP0
アンゴルモア
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:18:57.64 ID:nvg4lXDf0
ラヴォス
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:19:00.14 ID:QtjeQEVG0
バルトアンデルス
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:19:33.68 ID:Z1PEo53Q0
アカネのミルタンク
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:19:35.23 ID:0Sefa1oa0
悟空が間に合わないナッパ戦
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:20:04.42 ID:Wsr5VFwu0
ガチで戦ったら間違いなく最強格のラスボスこと、かみ
21: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2013/03/21(木) 09:20:06.98 ID:1rxjALHr0
ぞーま
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:20:15.03 ID:1qjW3SDC0
伊賀忍道 妥当信長 信長
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:20:15.53 ID:ENmXJmxW0
アーク2
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:20:39.24 ID:YC3E/Y9p0
闇ゾーマ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:20:39.83 ID:p6VMFPrfi
祈れば勝てるけどトラウマの形として強いのはmother2ギーグ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:22:13.45 ID:aV6AFLuf0
>>26
裏技で異常に強くなったネスであったために2時間ばかり戦い続け
疲れてリセットした思い出
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:22:30.93 ID:LZvPnYbc0
モルボル
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:24:01.69 ID:s4ydagexO
ポンポン進めて戻れなくなるサガフロ2のエッグ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:24:13.47 ID:w1gAUxJP0
苦労の度合いで言えばウィーグラフ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:24:42.05 ID:uOVT9XUf0
FC版マイトアンドマジックの市長だったかなんだかのラスボス
完全に運ゲーでやられてもリセット以外に立て直し不可って酷い
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:24:43.27 ID:MfwTwUbe0
何の前情報も無い七英雄を推したい
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:24:45.68 ID:SF5Dsypf0
FCのFF3の闇のクモ
アレ以上の恐怖を感じたラスボスはいない
まけたらまたラスダン2時間やりなおしかよ・・・
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:24:53.12 ID:/JU9o6OB0
ネプト竜
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:25:30.58 ID:/JU9o6OB0
1. 「ボスの攻撃パターンやステータス等は普通に知り得る範囲で」
2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」 ←ネプト竜
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:26:24.79 ID:S4xOo9ta0
キングのぞうとかオロチ(黄金の太陽)もガチったらまず死ぬ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:27:10.01 ID:1qjW3SDC0
GOD目覚めよと呼ぶ声が聞こえ
のラスボス
攻撃してはダメだというのがわからないので三階ぐらい負けた。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:27:47.61 ID:29RKK0go0
真ガブの「移動しながら魔法詠唱」もキツいけど、移動速度がすげぇ速いのも強さに拍車をかけてる。
ラスボス含まなかったら、前情報無しのSO2のミカエルを推す。大体がここでスピキュールの消し墨になる
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:28:18.44 ID:5cfE8gCO0
この手のスレはダイヤモンドドレイクと人修羅が双璧と相場が決まってる
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:36:01.21 ID:73Wn2BJjO
>>51
RPG板でも殿堂入りレベルだしな
ドレイクは話にしか知らんが、人修羅はターン制バトルのボスとしてはほんと最高峰だと思う
攻略情報なしで自力撃破できたプレイヤーってどのくらいいるんだろう
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:46:08.23 ID:8rIiAA7M0
>>69
人修羅は存在が発覚してからも数ヶ月倒したって報告がなかったほどだからな
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:50:48.98 ID:S42GfMF20
>>51
ダイヤモンドドレイクは一応マハマンで簡単に勝てる
まあ勝つと言うより逃げるだけど
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:29:44.15 ID:RvawhADa0
FC DQ2 シドー
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:32:25.91 ID:o4nnncqyO
ゴッドエンペラー初見
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:33:02.78 ID:g4waYboq0
ルカブライト
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:33:11.02 ID:epggNr+10
ドラクエ7の山賊4人
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:33:22.58 ID:AmnbliGo0
空の軌跡SCのレーヴェパッチ+高難易度
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:34:24.12 ID:p0Pnn8e50
>>61
多分だけどPSP版の方が強いよ、調べて見て
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:33:53.56 ID:YKQUDgSu0
やっぱ七英雄は既に古いのか?対策あれば勝てるけど理不尽級だろ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:34:54.92 ID:yu/KdLub0
七英雄が全部合体した奴はマジで強い
クイックあればわりとぬるくなるけど
最大7回攻撃
触手で4桁ダメージ
各ボスの必殺技を全て使用
テンプテーションの見切りないと詰む
お前だけは・・・・逃がさん・・・・
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:35:30.40 ID:2mBwOtRt0
テッドブロイラー
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:36:25.42 ID:1qjW3SDC0
>>67
聞き覚えあるな。なんだっけ?
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:58:36.76 ID:jcj+nFmq0
>>70
メタルマックス2
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:36:43.69 ID:DlHEyqvJ0
初期版のFF4
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:37:11.57 ID:+yLb0GBw0
キングポーキー
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:37:19.06 ID:VaMsk/n/0
ヤズマット
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:37:20.94 ID:p+DIzrL10
ベネットカンヘルのパーティー時の地竜
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:37:50.63 ID:yu/KdLub0
初見殺しとして名高い神竜
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:39:44.27 ID:g2sf0ipo0
FC版DQ2のシドー
ラスボスのくせにベホマ使って来よる
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:42:00.13 ID:Su+MB4zLO
アーク2
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:42:06.87 ID:nAX3HCHC0
アーク2は思わずHP二度見した後も信じられなかった
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:48:23.21 ID:kO/9CnVW0
人修羅さんかエリザベス
特にエリザベスは初見じゃどうしようもない
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:51:21.88 ID:kYPKxrQc0
アバチュスレときいてきました
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:58:53.59 ID:qhaTde2H0
ミゲル
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:12:17.35 ID:kYPKxrQc0
ふつのみたまほしかったです(´;ω;`)
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:46:11.57 ID:kYPKxrQc0
アバチュでもやるかと思ったけど人修羅に挑もうとするにはゲーム初めからやらなきゃならんのよね
やっぱやめた・・・
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363824941/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
強いじゃなくて卑怯
体力桁違いなのに全快とかすんなや
そのHPすらレベル上げたらパーティメンバーに抜かれるしww
エリザベスはオルフェウス改を作ってメギドラオンターンをインフィニティ
残りHPをちまちま計算して一万きった時にハルマゲドンって
なんの面白さもないパズルゲーだよなぁ
ゾーマに光のたま、テッドブロイヤーにラブマシーン。かみにチェーンソーみたいな
すんげえ強敵を倒すためだけにあるアイテムってのは開発者の粋を感じていいね
RPGの癖に説明一切無しの鬼畜音ゲーがいきなり始まる
初見クリア難易度はRPG史上最難関
特にギルガメッシュは強すぎ
ゲーム内で出来るキラ化2回かけると倒す前にゲームの使用で256ターン目で止まる
もちろんチェーンソー使わずに
俺の中ではフォレストセルかなぁ
回復魔法使うラスボスも酷いけど、高確率ザラキを使う隠しボスも酷いと思うの
回避と防御重視でめっちゃ戦略組み立てれば時間かかるけど勝てないことはないが、
初見では絶対に無理。
≪ 「ゼルダシリーズ」で一番面白いダンジョンは…… | HOME | ゲームやってるカーチャンにありがちなこと ≫