1: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 17:52:23.24 ID:TcEpV+Vc0.net
良くも悪くも革命を起こした作品だわ
2: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 17:55:50.35 ID:2chSkpAg0.net
平成ならドラクエ4だと思うが
3: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 17:57:18.52 ID:SkMVXogR0.net
世界的に新しいゲーム世代を切り開いた画期的なゲームだった
PS4の最後にリ・メイク出るのが印象的
5: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 17:58:58.44 ID:s6s4N1pM0.net
勢力図を塗り替えたという点で歴史を変えたゲームの一本かもしれんけど、DQ5とかポケモンとかほかにもあるやろ
7: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:04:45.91 ID:salUjZlh0.net
モンハンやどう森の方が上じゃないかと
8: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:05:28.81 ID:+TnFkx1fa.net
まあFF7よりはポケモンと言われたらそうだな
9: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:05:46.53 ID:n+KfTnmXM.net
やれやれ系主人公を一般人に浸透させた罪は重い
12: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:12:57.32 ID:82cXLpiq0.net
平成はPSの時代だったね
13: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:15:22.18 ID:zY0LNxVH0.net
バーチャファイターの方がそれっぽい気がする。
スポンサード リンク
14: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:15:42.53 ID:AWmGROhu0.net
格ゲーブームのほうが平成らしい
16: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:21:35.56 ID:5KApEBhZ0.net
90年代、00年代、10年代
みたいな言い方の方がよく使われてる気がする
17: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:23:56.32 ID:UsN/UdsVd.net
平成と言ったらPS+FF7だろうな
19: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:28:05.44 ID:YtIeMt5ia.net
何年も何年もかけて序盤の序盤を分割で出すだなんて珍事後にも先にもないだろうな
21: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:36:07.48 ID:lAEpz0Ji0.net
主人公はスーパーサイヤ人とベルセルクのパクリ
22: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 18:39:21.79 ID:lqVcA2CS0.net
平成を象徴って言ったら、ポケモンかなあ
丁度出る新作はリストラあるし
25: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 19:03:05.62 ID:w5i04MZm0.net
2Dから3Dに変わるのは、まあ衝撃的だったわな
VRどうなのよ?
26: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 19:59:28.20 ID:VbUYWhRy0.net
ドラクエ3だろ
ガキしかいないのかよ
29: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 22:06:27.51 ID:gKiShNhiM.net
>>26
昭和やんけ
27: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 20:03:25.59 ID:ipw7/hKf0.net
平成の範囲が広すぎる
28: 名無しさん必死だな :2019/10/13(日) 20:53:01.87 ID:5n49XNwFa.net
30年もの期間から代表選出って困るよな
30: 名無しさん必死だな :2019/10/14(月) 03:33:03.16 ID:s91CWAgW0.net
コンピューターゲームにとって平成を象徴すること自体に意味がないし妥当性もない
90年代とか10年区切りで考えるのも無意味
ゲーム機の世代によってそれぞれの象徴的なゲームを選ぶならわかる
32: 名無しさん必死だな :2019/10/14(月) 09:31:27.65 ID:4rDeBowf0.net
あの瞬間与えた影響は凄かったけど
今のゲーム業界にはその遺伝子がほぼ伝わってないんだよなあ
和サードがコマンドRPG+ムービーばかりに傾倒した事も
和ゲーが洋ゲーに後れを取ってる原因の一つなんじゃねーの?
33: 名無しさん必死だな :2019/10/14(月) 09:41:05.79 ID:/EaRGf1r0.net
アニメチックストーリー+ムービー+派手な戦闘演出
ある意味コズミックファンタジーのほうが元祖なんだろうが、
ジャパニーズ「スタイル」RPGの始祖はコレと海外では言われているな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
FF7 リメイク
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
平成といえばポケモン一強
わざわざFF7と個別で言ってるし、まぁFF7が平成の代表かどうかは知らんが
生半可なタイトルじゃ務まらんやろ
まぁでもポケモンだな
スーファミも平成、Switchも平成なんだぞ
あれほど90年代の空気を感じるゲームも無い
≪ ドラクエ11のボリュームがえぐい | HOME | パワプロの査定適当なんだなって思った瞬間 ≫