1: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:50:08.48 ID:df2hVfvHa.net
ちゃんとリメイクしろ
2: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:50:47.82 ID:F78WDoIf0.net
アニメ化したらいいんじゃね
3: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:50:49.64 ID:1Bibciug0.net
魔物仲間にならなくてええやろ
20: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:08:45.10 ID:w2Q3zoXEr.net
>>3
それはない
4: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:51:01.81 ID:nDPl9/Orp.net
むしろ過大評価やろ
5: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:51:20.56 ID:oKoAJS93a.net
本来モンスター仲間の予定なんてなかったからあのリメイクが正しいぞ
7: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:53:05.93 ID:MmGNOboTd.net
仲間モンスターとかやりたいならテリワンやればよくね
8: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:53:13.61 ID:F78WDoIf0.net
ハッサン以上のイケメンはいないからな
9: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:53:54.63 ID:PF67eDh/a.net
テリーは毎回強化させてもらってるからさぞ人気なんやろなぁ
10: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:54:34.57 ID:r+4LxDbhd.net
ヒーローズでバーバラとミレーユ出して
29: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:12:35.12 ID:GgS9QG8Q0.net
>>10
バーバラは次来そう
11: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:55:24.33 ID:Adp7PZYRr.net
ミレーユが実体取り戻すイベント追加しろ
12: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 08:58:33.44 ID:ZRxgt2w30.net
>>11
これええな
14: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:00:54.88 ID:/80ZkwAe0.net
ワイはDSのリメイク好きやで
スーファミでドラクエの知識止まってたから仲間が自動でゲントや炎の爪使って感動した
仲間会話もストーリー進める邪魔にならない程度のアクセントになってええと思うし
スポンサード リンク
15: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:00:55.22 ID:l99nIQFIa.net
設定むずいのに語らなすぎ
17: 風吹けば名無し :2019/10/15(Tue) 09:06:56
リメイクは全モンスター仲間になるぐらいの期待しとったんやけどな
なんやねんそこらにいるスライムだけってふざけとるんか
19: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:08:15.82 ID:Adp7PZYRr.net
堀井雄二が5作った後に2とか3とか改めてやり直してみて
色んなトコ行けるやん!って感じたから
あの頃ぐらいの自由度ある作品もっかい作ろう思てああなったんやろ
21: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:09:15.92 ID:Zj9opcL2a.net
それよりも123のツクールリメイクのがふざけてるやろ
SFC移植じゃいかんの?
30: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:12:41.75 ID:dBNbw+4l0.net
>>21
ベタ移植だと解像度の関係で違和感が出るから結局手直しが必要になる
22: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:09:17.74 ID:dBNbw+4l0.net
BGMは好き
23: 風吹けば名無し :2019/10/15(Tue) 09:09:51
元々ハッサンくらいしか見どころなかったのが
リメイクで仲魔削除されてさらにそうなってしまった
24: 風吹けば名無し :2019/10/15(Tue) 09:10:13
なんでスライムだけとか中途半端なマネしたんやろな
オリジナルのままでええやん
なんなら無しでもいいくらい
28: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:12:05.60 ID:/80ZkwAe0.net
>>24
仲間モンスター無くしたかったんやない?
でもスライム格闘場があったからスライムだけ仲間にできるように調整って感じで
そもそもレンジャーに3職必要とかバランス悪いし魔物使いを消したかった説あるで
26: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:10:57.28 ID:fOwEJrUr0.net
空飛ぶベッドのイベントはうるっときたやろ
27: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:11:41.96 ID:DneSW3Sd0.net
一本道じゃないドラクエとか殆どないやろ
精々舟渡されて困惑するくらい
31: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:13:11.61 ID:ED5ECHRx0.net
特技は安定しないとか自分もHPダメージ受ける
呪文はMP消費する代わりに安定して高めの攻撃力
とか使い分けたらいいのに一切合財特技優遇だもん
仲間モンスターも中途半端だし
32: 風吹けば名無し :2019/10/15(Tue) 09:14:31
戦闘テンポ◎
33: 風吹けば名無し :2019/10/15(Tue) 09:14:45
ムドー倒すまでしかストーリー覚えてないわ
34: 風吹けば名無し :2019/10/15(Tue) 09:15:24
オリジナルは最高傑作だったのにリメイクのせいで評価ガタ落ちした不遇の作品
37: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:17:00.21 ID:KJvtUPbk0.net
456は定期的に周回したくなる
38: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:17:11.57 ID:zAwPQs8Ha.net
リメイクの話すコマンドの手抜きっぷりにガッカリした
39: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:17:35.48 ID:EO5M3CoXM.net
ストーリー補完しろ
40: 風吹けば名無し :2019/10/15(Tue) 09:18:06
トルネコにしてもテリーにしても変なキャラにスピンオフ与えるよな
43: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:19:02.64 ID:fOwEJrUr0.net
>>40
トルネコは武器商人やし設定活かせるやろ
テリーは単純に人気キャラ
41: 風吹けば名無し :2019/10/15(Tue) 09:18:37
ミラルゴに感情移入してしまうキモオタおるか?
42: :2019/10/15(Tue) 09:18:44
バーバラドラゴンイベント、テリーミレーユの過去イベント、DQ4に繋がる未来へのイベントを追加補完して仲間モンス2倍に増やして熟練度システム緩和、職業マスターボーナス調整し直したリメイクはよ
45: 風吹けば名無し :2019/10/15(火) 09:20:03.50 ID:MWxZ/MzS0.net
7は最大の個性である戦闘中会話無くしたのが糞やな
あれクッソすきやのに
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ6
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
夢を題材としたロマンと魅力溢れる世界観と舞台設定
ムドー討伐を区切りに4~5のストーリー重視と1~3の探索重視を両立する作り
2つの世界を結びつける世界各地のNPCテキストや、夢(現実)らしさを示すギミックも豊富
舞台設定を生かしたダイナミックな展開を見せ天空編の始まりを告げるエンディングは秀逸
転職や仲間モンスターでパーティ構成を自由に組めるシステム面も充実
グラフィックやサウンドも前作から大いに強化されて今遊んでも見劣りしないクオリティ
ジャミラスや、キラーマシン2、バトルレックスなど秀逸なモンスターデザイン
曲もペガサスやエーゲ海、あるいは魔物出現、魔王との対決など、神秘的な曲から邪悪な曲まで名曲揃い
呪文威力の賢さ(回復魔力、攻撃魔力)依存など改良案は出せるが、間違いなくシリーズ最高傑作候補の1つに挙げられる傑作中の傑作
ただ、無理に持ち上げるほどの作品でもない
個人的にはシリーズ全体で中の上、もしくは上の下くらいの位置
モンスターズで一気に人気出たけど
テリー
キーファ
ヤンガス
つまりはネタ枠よ
てか人間だけの方がバランス良いわ
まぁオリジナルがイマイチ話題性無かったのは発売時期の問題だからしゃーない
シリーズ最高とは言えんが普通に良作。
おかげで「コレ」ってものがない
なので評価も下がるんだろう
ワクワクさせたりドキドキさせるのが上手い
特技と呪文のバランスに難はあるし、他にも調整が甘い部分もあるが
致命的な欠点という訳でもない
普通に秀作と呼べるドラクエ
後はストーリー面ではミレーユの実体取り戻す話とバーバラのドラゴン説の言及とかしてほしいなぁ
子供の頃FFの厨二臭さが嫌でドラクエやってたのに、6がおかしなラストを迎えて嫌悪感しか覚えなかった。
今ググるとレベル5の日野が作ってたのな。
通りで気持ち悪いわけだ。
その後のシナリオが堀井雄二に戻った8は本当に面白かった。
が、サブクエがお使いでイライラしてたら、ゲーム作ってるのはレベル5。
結果レベル5って言う会社とその社長が大っ嫌いになった。
DQ6にレベルファイブや日野は全く絡んでねえよ
8でシナリオが堀井に戻ったとかわけわからんことも言ってるし
ナンバリング間違えてるだろ
日野やレベルファイブが嫌いというのは同意だがね
過大評価とは言わんが、過小評価はされてないだろう
≪ モンハンのハンター、攻撃しないと襲ってこない穏健派のモンスターを狩る畜生 | HOME | 「任天堂プレイステーション」オークションに出品される ≫