1: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:43:46.28 ID:qW/YSGLRa.net
1(一) スペランカー
2(三) いっき
3(右) スーパーモンキー大冒険
4(遊) 星をみるひと
5(左) マインドシーカー
6(捕) コンボイの謎
7(二) ミシシッピ殺人事件
8(中) アトランチスの謎
9(投) たけしの挑戦状
4: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:45:10.39 ID:5CDr/B8H0.net
ゴーストバスターズが入ってない
5: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:45:32.29 ID:Eq9i7/fY0.net
自分でプレイしたことなさそう
6: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:46:17.94 ID:qW/YSGLRa.net
>>5
正直2つやっとらん
8: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:46:21.75 ID:ZRqxG8Bq0.net
いっきは普通に面白い
10: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:47:20.36 ID:P24i6EMR0.net
いい加減こういうのにスペランカー入れるのやめろよ
194: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:28:14
>>10
これ
11: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:48:16.28 ID:Chpq+X1Ja.net
アクション要素があるゲームは基本遊べる
どうしようもないのはニュージャンル狙って滑ったのとかテキスト読ませる系
149: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:21:41.18 ID:mtvjtzhVM.net
>>11
アクションこそクソゲーばかりでは
12: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:48:35.35 ID:JhAXFFOG0.net
バードウィークないとかエアプやん
13: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:49:00.80 ID:MtpVB+T30.net
今思うとクソゲーばっかだった
魔界村すらクソゲー
グーニーズやロックマンは神ゲー
15: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:50:05.64 ID:XJZnqnaW0.net
キテレツのファミコンゲー好きやった 1面と2面しかできなかったけど
16: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:50:15.25 ID:P24i6EMR0.net
「ファミコンの」魔界村はクソゲー扱いでもいいと思う
スペランカーよりよっぽど
17: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:50:48.32 ID:j1H5mZbX0.net
いっき東京エンカウントで知ってやったが面白かったぞ
21: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:51:39.52 ID:qW/YSGLRa.net
>>17
ファミコン版がね
18: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:51:03.65 ID:XJZnqnaW0.net
ファミコンの魔界村は酷いよな
20: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:51:14.15 ID:zcLBOx2d0.net
FF2は中学生のワイにとっては難しかったンゴ…
22: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:51:58.85 ID:CGoftLNQ0.net
コンボイの謎を1面もクリア出来ないのにやってたわ
今思うと何が面白かったのか分からない
69: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:06:27.36 ID:HnLyCVMj0.net
>>22
まずあの時代のファミコン用のボロテレビだとドットが潰れて速すぎる敵の弾が見えない
しかもマリオで言うとクリボーの次のノコノコでいきなりコレや
25: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:53:52.34 ID:40RHiAzh0.net
4番5番は遊べるようなもんやなかったな
26: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:54:43.46 ID:ClUTkrRkM.net
ff2は小学生でも時間かければクリアできるからな
マイトアンドマジックとかは難しすぎて無理だけど
27: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:55:00.48 ID:G8VJIUWE0.net
闘将!拉麺男!もなかなかのクソゲーやで
29: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:55:47.35 ID:Eq9i7/fY0.net
>>27
バンダイのキャラゲーな時点で当然なんだよなぁ
28: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:55:30.43 ID:qW/YSGLRa.net
星をみるひとは有志リメイクもやったが良かったわ
原作も好きやが
31: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:56:27.37 ID:ELF2GYvc0.net
クソゲーブログ読んで作った感しかない
32: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:56:34.05 ID:Byyqpj+q0.net
オバケのQ太郎ワンワンパニックが入ってない、エアプ確定
35: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:57:40.33 ID:yJ/PqLqCd.net
いっきもコンボイもまあまあやん
スーパーモンキーはガチでクソだったが
36: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:57:41.57 ID:yg2pGs/Sa.net
クリアさせる気ないのは仮面ライダー倶楽部やな
37: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:58:18.19 ID:y642EVL30.net
じ…時空の旅人
43: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:00:15.06 ID:vc9x7h2Ua.net
>>37
あのファミコンでマルチエンド搭載やぞ!
38: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:58:21.22 ID:+4oNlKM60.net
ほしをみるひとはちょっとフィールド歩くのが遅いだけやぞ
39: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:58:22.57 ID:JzAHSRtz0.net
スペランカーはクソゲーじゃないだろ
リメイクもされてるし良ゲーやろ
41: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 05:59:07.19 ID:yJ/PqLqCd.net
というかスペランカーのどこがクソなん?
あの時代のゲームにしてはむしろ良作やろ
45: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:01:00.72 ID:zcLBOx2d0.net
>>41
たって階段くらいの段差で死ぬやん
50: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:02:18.66 ID:KTEDHFCX0.net
タートルズが協力プレイで神ゲーだった
256: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:39:07
>>50
ファミコンであのドットは偉い隠れた名作
55: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:03:02.46 ID:JzAHSRtz0.net
バンゲリングベイはクソゲーだと思うんだけど
どう?
59: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:03:44.87 ID:gcdmtb1S0.net
>>55
設定がかっこいいからセーフ
スポンサード リンク
60: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:04:11.22 ID:Eq9i7/fY0.net
>>55
目的とかわかる今ならおもろいんかねあれ
64: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:05:12.33 ID:qW/YSGLRa.net
>>55
入れるか迷ったわ
スペランカー入れんとそれはそれでケチつくと思ってビッグネームの方を
68: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:06:04.83 ID:Eq9i7/fY0.net
説明書がないダウボーイ
71: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:06:46.41 ID:qUE4qjcZd.net
神龍の謎
76: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:07:15
>>71
割と遊べる
80: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:09:18.59 ID:Z5WyRmYL0.net
>>76
割と遊べるけど特に後半はケーキが出るかどうかの運ゲーになってるのがな
75: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:07:04.14 ID:2HIJHYTn0.net
星をみるひとの音楽はトラウマ
あの世界観も
なんなんまじあれ
78: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:08:36.92 ID:XJZnqnaW0.net
洋ゲーの洋ゲー感はなんなんやろ
82: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:09:42.62 ID:yJ/PqLqCd.net
単純にゲーム性だけで選ぶなら株とかの謎ゲーが入るような気がする
83: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:10:22.63 ID:Z5WyRmYL0.net
スペランカーは敵が少ないしあれくらい死にやすくしないと寧ろバランスが悪い
アーケード版スペランカーは高いところから落ちても死ななくなったけどその分敵がたくさん出てくる
85: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:11:38.59 ID:xu3X9vFsM.net
スペランカークソゲー扱いして奴わかってない
替わりに魔鐘を入れるべき
89: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:12:09.49 ID:Z5WyRmYL0.net
>>85
魔鐘も普通にクリアしたし割と楽しかったぞ
まあ根気いるけど
98: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:13:33.33 ID:6Vw4pW900.net
スペランカー、アトランチス、たけしは糞じゃない
102: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:14:12.24 ID:Z5WyRmYL0.net
>>98
いや、たけしは糞でいいと思うw
まあクソってかバカゲーか
103: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:14:17.57 ID:BhrrXGtWd.net
>>98
二つは同意するがたけ挑はクソ
107: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:15:16.94 ID:IpA4tqpV0.net
燃えプロがない、やりなおし!
108: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:15:29.09 ID:Eq9i7/fY0.net
でもスペランカーはクソゲー扱いした方がスペランカーの知名度貢献にはええのかもな
123: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:17:29.52 ID:DKnZFZUa0.net
クソたけぇ金払ってスペランカーみたいなゲーム当てたらブチ切れてまいそう
124: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:17:37.37 ID:sYOEDxkN0.net
マインドシーカーはゲームとしてカウントしてよいのか
129: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:18:45.34 ID:Z5WyRmYL0.net
スーパーモンキー大冒険はフィールド音楽だけは好き
130: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:18:47.79 ID:PNFdlFyB0.net
ミシシッピはちゃんとクリアーできるからクソゲーではない
138: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:19:59.40 ID:oOEL/Kw/a.net
星をみる人はガチ
139: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:20:11.01 ID:XJZnqnaW0.net
マリオが偉大すぎたんだよなぁ
140: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:20:14.29 ID:sAADxRT80.net
でも昔と比べて
もうこの手のクソゲースレって減ったから
たまにたつとありがたいよね
142: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:20:28.97 ID:sYOEDxkN0.net
攻略ヒント少なすぎて酷いのならドラゴンスクロールとかも
143: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:20:37.43 ID:aXUp+caS0.net
マインドシーカーはワイのアッネが大真面目にプレイしてたからちゃんとしたゲームや
ラスト付近までちゃんと行ってたし
146: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:21:18.90 ID:Z5WyRmYL0.net
>>143
それ普通に凄い
152: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:21:47.62 ID:Z5WyRmYL0.net
星をみるひとはタイトル画面は綺麗で期待感持たせるんやけどなあ
153: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:21:51.88 ID:HnLyCVMj0.net
ロックマン初代の消えるブロックと下トゲも理不尽っちゃ理不尽
せやけどアレはごくたまにあって全体がそんな難易度で埋められてるわけじゃない
クソゲと言われるヤツは全周そんな難易度
172: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:25:09.57 ID:3i0eJ5iz0.net
テニスとかゴルフは駄目なん?
175: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:25:26
>>172
全然クソやないし
181: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:26:09.09 ID:ZEj7DF9c0.net
ほとんど持ってるわ
182: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:26:16.35 ID:Z5WyRmYL0.net
ファミコンのゴルフはあの時点でもうシステム完成してるのが凄い
あれ考えたの天才やろ
200: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:29:10.89 ID:An7w3tWE0.net
じゅうべえくえすとはガチ
203: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:29:46.70 ID:Eq9i7/fY0.net
>>200
メガトンコインRTAでbiimニキが有能と判明するの好き
201: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:29:14.50 ID:HPLy/dZg0.net
実プレイしたことない人が選びそうなタイトル
209: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:30:41.86 ID:sAADxRT80.net
糞デカカセットの燃えプロ知ってる奴wwwww
232: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:36:05
>>209
最強編は守備画面以外はかろうじて。新燃えは目立たせるだけで遊ばせる気ないやろアレ
213: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:31:39
初代ドラクエの説明書良かったよな
説明書だけでワクワクできた
215: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:32:04
タッチが入ってない
217: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:32:40.39 ID:kGSCmGVFM.net
真のクソゲー レリクス
219: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:32:52.90 ID:JncRx2t7M.net
燃えろプロ野球やろ
バントでホームランとか草も生えない
226: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:34:55.38 ID:jo/aA3xW0.net
>>219
燃えプロはリセット連打でペボペボ言わして遊んでたわ
221: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:33:36.38 ID:QagYIAIyd.net
アトランチスはクリアできるからなあ
238: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:36:32.31 ID:ul4nn1APa.net
クソゲーといえばこれよ
245: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:37:40.92 ID:Eq9i7/fY0.net
>>238
カード系ドラゴンボールの中ではクソってくらいで一線は越えてないな
248: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:37:57.81 ID:M91s2TiL0.net
>>238
強襲サイヤ人、激神フリーザはクッソおもろかったのに
続編に期待してたキッズを絶望させたやつや
251: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:38:27.17 ID:Eq9i7/fY0.net
>>248
絶滅計画は面白かったから…
241: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:37:26.34 ID:NEIROFw30.net
頭脳戦艦なんたら
すげークソゲーやったわ
247: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:37:54.98 ID:oFCV4nKm0.net
いっきは名作やろ
279: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:41:39.26 ID:LROCMFLi0.net
フロントラインはひどかった
290: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:42:30.14 ID:3Zwr9rx50.net
魔界村とかいう無理ゲー
291: 風吹けば名無し :2019/10/25(金) 06:42:30.94 ID:ul4nn1APa.net
舛添要一の朝までファミコンとかいう何ゲーなのかすらわからんやつも絶対クソゲーやろ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ファミコン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
初見は「なんでこれで死ぬの?」と思うけど、あれはあれでバランス取れてるゲームだよ。
未来神話ジャーヴァスとかもっと入れるものあるでしょ。
キャラごとの戦闘力は決められているが、高い方が絶対に勝つとは限らない。
それでいて最後は20連戦ぐらいを負けたら終わりの王様でやらねばならず、
そこにプレイヤーの技量や知識、ゲームの経験が生きることもなく完全にただの運。
ドラクエとかのカジノのスロで1位が当たるまで延々と回し、当たったらクリアみたいなもん。
何をさせたくてあんなもん作ったんだとしか言いようがないw
そこに入れなかったのは全部ク.ソゲーと言いきっても過言じゃないくらい酷かった
そしてこの時代があったからこそ今があるのよね
箱の絵にだまされた感
さらに二人や三人でゲームを作ってたパターンもある
しかもとりあえずゲーム出しときゃ黒字になるオカシイ時代でもあった
ファミコンの甘い汁を吸いに来ただけの連中もいたし、そりゃ鼻くそゲーが乱立するよ
あぶない刑事→本当にあぶない
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険→西遊記を知らない人が作ったかの様な西遊記
星をみるひと→ドラクエみたいなゲームを作りたかった熱意だけは伝わる
でも後30年ほど修行しろ
ロマンシアも似たようなもんだがある程度までは勘で進められるのと音楽の良さが救い
「所さんのまもるもせめるも」とか。
そのくせそのミサイルは当たり判定が着地時にしかないから
ジャンプで飛び越したほうが早い、ということにさえ気づいてしまえば
普通に2周できたからなあ
9面の無限ループだってマリオの4-4や7-4にもあった罠だし
これがクソってよほどの下手糞が言ってるとしか思えない
クソ.ゲーを禁止ワードにすんなよ
≪ モンハンで一つの武器使い続ける方がカッコ良くない? | HOME | 【悲報】マリオカートのレインボーロード、難しすぎる ≫